プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Essbase Oracle Essbaseの使用

F17137-05
目次へ移動
目次

前
次
機械翻訳について

アプリケーション・ワークブックからのキューブの作成

  1. Essbase Webインタフェースの「アプリケーション」ページで、「インポート」をクリックします。
  2. 「インポート」ダイアログ・ボックスで、「ファイル・ブラウザ」を選択して、以前にダウンロードしたサンプル・アプリケーション・ワークブックを参照します。
    ファイル名にスペースが含まれているExcelファイルは、インポートできません。
  3. アプリケーション名およびキューブ名は、Essbase.Cubeワークシートのアプリケーション・ワークブックで指定した名前に基づいて移入されます。
    • (オプション)この画面で、アプリケーション名およびキューブ名を変更できます。

    • (必須) Essbaseの既存のアプリケーションが、インポート対象のアプリケーションと同じ名前である場合は、必ずキューブ名を一意にする必要があります。 たとえば、Excelワークブック内のアプリケーションおよびキューブの名前がSample Basicで、EssbaseにすでにSample Basicという名前のキューブがある場合は、そのキューブの名前を変更するように求められます。

  4. (オプション)「拡張オプション」を選択します。これを使用すると、構築オプションと、データをロードして計算スクリプトを実行するかどうかを選択できます。
  5. (オプション)「ディメンションの表示」を選択します。これを使用すると、作成される、ディメンションへのワークブック列のマッピングを表示できます。
  6. 「OK」をクリックします。
    アプリケーションおよびキューブが、アプリケーション・ページにリストされます。
  7. アウトラインを表示するには、アプリケーションを展開し、キューブ名の右にある「アクション」メニューをクリックして、アウトライン・エディタを起動します。

コマンドラインのエクスポート・ユーティリティを使用して作成されたアプリケーション・ワークブックをインポートすると、一部のメンバー名が拒否される可能性があります。 「キューブ・エクスポート・ユーティリティで作成したアプリケーション・ワークブックをインポートする前のメンバー名の確認」を参照してください。

アプリケーション・ワークブックをインポートし、作成したキューブを新しいアプリケーション・ワークブックにエクスポートした場合は、新しいアプリケーション・ワークブック内のディメンション・シートのレイアウトが元のレイアウトと異なる場合がありますが、新しいワークブックは元のワークブックと同様に機能します。