データ・ソース・ファイルへの接続は、キューブ・デザイナから作成する必要があります。
- キューブ・デザイナ・リボンで、「接続」をクリックします。 正しいEssbase Cloud Service URLに接続していることを確認します。 「保存」をクリックします。
接続はリボンの「サーバー」領域に保存されます。
- 既存のキューブを使用するのではなく、キューブを構築する必要がある場合は、次の手順に従います。
- キューブ・デザイナ・リボンで、「キューブの構築」をクリックします。
- パワー・ユーザーとしてEssbaseにログインした後、「キューブの作成」オプションを使用してキューブを構築します。
- データ・シートをロードするためのオプションを選択しますが、計算シートを実行するためではありません。
- 「ジョブの表示」をクリックして、構築のステータスを表示します。
- ジョブが完了したら、Webブラウザに移動し、同じユーザーとしてログインします。 アプリケーションに移動し、関連するキューブを使用してDrillThroughという名前のアプリケーションが作成されていることを確認します。
- CSVデータ・ソース・ファイルを使用している場合は、アクセサリ・データ・ソース・ファイルをドリル・スルー・アプリケーションのファイル・カタログにコピーします。 たとえば、「ファイル」をクリックして、CSVファイルに移動します。 「すべてのファイル」 > 「アプリケーション」 > 「Drillthrough」 > 「Basic」の順に移動して、「貼付け」をクリックします。
- ここでは、接続およびデータ・ソース・ファイルを定義します。 詳細は、「接続およびデータ・ソースの使用」を参照してください。
- ソース・ページで、「接続」、「接続の作成」、「ファイル」の順にクリックします。
- 接続ファイルの名前を入力し、カタログにアップロードしたファイルへのパスを指定します。
- 「テスト」をクリックして接続を検証し、成功した場合は「作成」をクリックします。
- 次に、DrillThroughアプリケーションのデータ・ソースを定義します。 ソース・ページで、「データソース」、「データソースの作成」の順にクリックします。
- 作成した保存済の接続を選択します。
- データ・ソースの名前を入力し、説明を追加して(オプション)、「次」をクリックします。
- 列ページで、関連する列タイプの変更、別名の追加、パラメータの設定を必要に応じて実行し、「次」をクリックします。
- 表形式メトリックをプレビューし、準備ができたら「作成」、「クローズ」の順にクリックします。