FormatDate
EssbaseのMDX FormatDate関数は、書式設定された日付文字列を返します。
構文
FormatDate ( date, internal-date-format )パラメータ
- date
-
入力日付を表す数値。数値は、1970年1月1日の午前0時以降に経過した秒数です。この数値を取得するには、Today()、TodateEx()、GetFirstDate()、GetLastDate()またはDateRoll()のいずれかの関数を使用します。
メンバーの日付/時刻属性プロパティを使用して、この数値を取得することもできます。次に例を示します。
-
Product.currentmember.[Intro Date]は、コンテキスト内の現在の製品の製品投入日を返します。 -
[Cola].[Intro Date]は、コンテキスト内のColaの製品投入日を返します。
-
- internal-date-format
-
サポートされている日付形式を示す次のリテラル文字列(順序付きリスト番号とかっこ付きの例を除く)のいずれか。
-
"mon dd yyyy"(例: mon =Aug) -
"Month dd yyyy"(例: Month =August) -
"mm/dd/yy" -
"mm/dd/yyyy" -
"yy.mm.dd" -
"dd/mm/yy" -
"dd.mm.yy" -
"dd-mm-yy" -
"dd Month yy" -
"dd mon yy" -
"Month dd, yy" -
"mon dd, yy" -
"mm-dd-yy" -
"yy/mm/dd" -
"yymmdd" -
"dd Month yyyy" -
"dd mon yyyy" -
"yyyy-mm-dd" -
"yyyy/mm/dd" -
"Long format"(例:"WeekDay, Mon dd, yyyy") -
"Short format"(例:"m/d/yy")
-
ノート
-
無効な入力日付を使用すると、エラーが返されます。
-
内部書式設定文字列に含まれていない余分な空白を使用すると、エラーが返されます。
-
この関数は、yy形式の1970年から2029年の範囲の年を解釈します。したがって、2006年6月20日に対して日付形式mm/dd/yyを使用してこの関数を呼び出した場合、日付文字列"06/20/06"が返されます。
例
次の問合せは、California市場での発売日以降のすべてのColas製品の最初の10日間の売上を返します。
WITH MEMBER
Measures.[first 10 days sales] AS
'SUM(
LastPeriods(-10,
StrToMbr(
FormatDate("Mon dd yyyy", Product.CurrentMember.[Intro Date])
)
)
, Sales)'
SELECT
{[first 10 days sales]}
ON COLUMNS,
{Colas.Children}
ON ROWS
FROM MySamp.basic
WHERE (California, Actual);