#MISSING値とゼロ値の演算結果
メンバーの一意の組合せのデータ値が存在しない場合、Essbaseは、その組合せに#MISSING
の値を与えます。#MISSING
の値は、ゼロ(0)の値と異なります。そのため、Essbaseは、#MISSING
値を0値とは異なる方法で処理します。
次の表は、Essbaseが#MISSING
値を計算する方法を示しています。この表では、Xは任意の数を表します。
表3-4 Essbaseによる欠落値の計算方法
計算または演算 | 結果 |
---|---|
X + |
X |
X –
|
X -X |
X * |
|
X /
X / 0 |
|
X %
X % 0 |
|
X == |
Xが |
X != X <> |
Xが Xが |
(X <= |
(X <=0) |
(X >= |
(X >=0)または(X == |
(X > |
(X > 0) |
(X < |
(X < 0) |
X AND 1 AND 0 AND
|
0
|
X OR 1 OR 0 OR
|
1
|
IF ( |
IF (0) |
f ( |
1つの変数のEssbase関数の |
f (X) |
fのドメイン内にない任意のXの |