SET CLEARUPDATESTATUSコマンド
BSO計算スクリプトが部分的にしか計算されない場合、計算スクリプトでSET CLEARUPDATESTATUSをコールしないかぎり、Essbaseは計算済ブロックを高機能計算でクリーンとしてマークしません。コマンドの動作と使用するパラメータについて学習します。
クリーンとしてマークされるのは、計算済データ・ブロックのみです。ただし、データベースのサブセットを計算する場合、または2つのパスでデータベースを計算する場合などに、計算済ブロックがEssbaseによってクリーンとしてマークされないことがあります。データ・ブロックを手動でクリーンとしてマークするには、計算スクリプトでSET CLEARUPDATESTATUSコマンドを使用します。
不要な再計算を回避するには、データベースに基づいて、SET CLEARUPDATESTATUSで適切なパラメータを選択します:
-
SET CLEARUPDATESTATUS AFTERは、部分的な計算の場合でも、計算済データ・ブロックをクリーンとしてマークするようにEssbaseに指示します。
-
SET CLEARUPDATESTATUS ONLYは、ブロックを計算せずにクリーンとしてマークするようにEssbaseに指示します。
-
SET CLEARUPDATESTATUS OFFは、ブロックを計算するようにEssbaseに指示しますが、完全な計算(CALC ALL)であっても、ブロックをクリーンとしてマークしません。計算済ブロックの既存のクリーン・ステータスまたはダーティ・ステータスは変更されません。
関連項目