INDENT
Essbaseレポート・ライターのINDENTコマンドは、列出力順で最初の行名列を指定された文字数シフトします。オフセットが指定されていない場合のデフォルトのインデントは2です。
構文
{ INDENT [ offset ] }
パラメータ
ノート
-
{ INDENT }は、列0を2文字分右に(デフォルト)移動し、列1のサイズを2文字分小さくします。
-
{ INDENT 0 }は、インデント位置の現在の位置に関係なく、元の位置にリセットします。
-
メンバーがインデントされると、そのメンバーの名前列の幅はインデントを相殺するように小さくなります。これによって、レポート内の残りの列が移動することはありません。
-
インデントされた名前列が宣言されたら、ORDERコマンドを使用して最終出力形式内で移動したり、通常列または計算済列をその前に配置できます。
-
行メンバー間の階層関係は、デフォルトではインデントによって示されます。インデントは、単一の!が使用された場合など、一緒に生成された行のグループにのみ適用されます。連続した各行が独自の!を使用して個別に生成された場合は、インデントは発生しません。
例
次のレポート・スクリプトは、ギャラリで使用できるDemo Basicキューブ向けに設計されています。Chicago用の最初のレポート・スクリプトはデフォルトのインデントを生成しますが、Boston用の2つ目のレポートは{ INDENT 10}コマンドを使用して行名列を10桁分右に移動します。
<PAGE (Market, Accounts, Scenario)
Chicago Sales Actual
<COLUMN (Year)
<ICHILDREN Year
<ROW (Product)
<ICHILDREN Audio
!
{ INDENT 10 }
Boston Sales Actual
<ICHILDREN Year
<ICHILDREN Audio
!
この例では、次のレポートが作成されます:
Chicago Sales Actual
Qtr1 Qtr2 Qtr3 Qtr4 Year
======== ======== ======== ======== ========
Stereo 2,591 2,476 2,567 3,035 10,669
Compact_Disc 3,150 3,021 3,032 3,974 13,177
Audio 5,741 5,497 5,599 7,009 23,846
Boston Sales Actual
Qtr1 Qtr2 Qtr3 Qtr4 Year
======== ======== ======== ======== ========
Stereo 2,450 2,341 2,377 2,917 10,085
Compact_~ 3,290 3,034 3,132 3,571 13,027
Audio 5,740 5,375 5,509 6,488 23,112