LcmExport: キューブ・ファイルのバックアップ
Essbaseのlcmexport CLIコマンドは、アプリケーションとキューブ・アーティファクトをライフサイクル管理(LCM)の.zip
ファイルにバックアップして、ローカル・マシンにダウンロードします。このコマンドを実行するには、アプリケーション・マネージャ以上の権限が必要です。
構文
lcmExport [-verbose] -application appname|-allApp -zipfilename filename [-localDirectory path][-threads threadscount][-skipdata][-overwrite][-generateartifactlist][-include-server-level][-cube][-exportdata][-filetype][-exportpartitions][-exportfilters][-restEncryPassword]
オプション | 省略形 | 説明 |
---|---|---|
-verbose | -v | オプション。より詳細な説明を表示します。 |
-application | -a | バックアップするアプリケーションの名前 |
-allApp | -aa | オプション(大文字と小文字が区別される)。-applicationのかわりに使用した場合、すべてのアプリケーションが単一のzipファイルにエクスポートされます。lcmimportは、単一アプリケーションのzipファイルまたは複数アプリケーションのzipファイルを受け入れることができます。 |
-zipfilename | -z | オプション。バックアップ・ファイルを含む圧縮ファイルの名前。 |
-localdirectory | -ld | オプション。ローカル・ディレクトリ・パス指定しない場合、zipはEssbaseサーバーの<Application Directory>/catalog/users/<user_name> に保存されます。
|
-threads | -T | オプション。並列エクスポートを使用している場合に起動するスレッドの数。最小: 10 |
-skipdata | -skip | オプション。バックアップにデータを含めません。 |
-overwrite | -o | オプション。既存のバックアップ・ファイルを上書きします。 |
-generateartifactlist | -gal | オプション。エクスポートされたアーティファクトの完全なリストが格納されたテキスト・ファイルを生成します。このテキスト・ファイルを使用して、アーティファクトのインポートを管理できます。たとえば、リスト内でアーティファクト順序を再調整して、インポートされる順番を制御できます。リストでアーティファクトを削除したりコメント・アウトすることで、いくつかのアーティファクトのインポートをスキップできます。 |
-include-server-level | -isl | オプション。グローバル定義の接続およびデータソースを含めます。 |
-cube | -c | オプション。単一のキューブをエクスポートします。このオプションは、データ、特定のタイプのファイル、パーティションまたはフィルタのみをエクスポートするオプションとともに指定できます。 |
-exportdata | -d | オプション。データのみをエクスポートします。 |
-filetype | -ft |
オプション。指定されたタイプのファイルのみをエクスポートします。サポートされているファイル・タイプには、OTL (アウトライン)、TXT (テキスト)、RUL (ルール)、CSC (計算スクリプト)、DTR (ドリルスルー・レポート定義)およびExcelがあります(.xlsファイルのみがエクスポートされます。.xlsxファイルはエクスポートされません)。 例:
|
-exportpartitions | -ep |
オプション。パーティション定義のみをエクスポートします。 ライフサイクル管理(LCM)のインポート操作(および移行ユーティリティのインポート)は、フェデレーテッド・パーティションの移行ではサポートされていません。フェデレーテッド・パーティションは、ターゲットで手動で再作成する必要があります。 |
-exportfilters | -ef | オプション。セキュリティ・フィルタのみをエクスポートします。 |
-restEncryPassword | -encryPwd |
アプリケーションが暗号化されている場合、移行中に暗号化アプリケーションを保護するためのパスワード。パスワードは6文字から15文字の間である必要があり、次の特殊文字は使用できません: 注意: このパスワードを忘れた場合、パスワードを取得する方法がなく、アプリケーションをインポートできません。 |
ノート
他のCLIコマンドと同様に、このコマンドはEssbaseマシンの外部から使用できますが、LCMユーティリティはEssbaseマシンで実行する必要があります。
例
esscs lcmExport -v -a Sample -z Sample.zip -ld c:/temp -skip -o -gal -isl
Windowsスクリプトの例
次のWindowsスクリプトlcmexportall.bat
は、CLIがコールされた現在のローカル・ディレクトリにすべてのアプリケーションをエクスポートします。
set ESSCLI_ID=%USERNAME%_%random%
@echo on
echo Login to Essbase
call esscs login -u myusername -p mYpa55w0rD -url https://myserver.example.com:9000/essbase
echo Export all apps and download to this directory
call esscs lcmexport -aa -z allapps.zip
echo Log out of Essbase
call esscs logout
@echo off