WIDTH
EssbaseのWIDTHレポート・ライター・コマンドは、レポートの列の幅を指定します。
WIDTHコマンドの後に列選択をせずにnumberが続く場合、numberでは、すべてのデータ列の幅が設定されます。そうでない場合、幅は、コマンドにリストされているデータ列ごとに設定されます。列番号の割当ては、最初の行名列が0から始まり、各行名列、データ列および計算済列ごとに(この順番で) 1ずつ増えます。名前や値の一部が表示されていないことを示すために列に合わせて切り捨てる必要があるメンバー名や値の後に、チルダ文字(~)が続きます。可能な場合は隣接する列のスペースを使用して切捨てが回避されます。コマンドに列番号(0,1,...)が明示的に含められている場合、名前列の幅は調整できます。または、NAMEWIDTHコマンドを使用できます。
WIDTHコマンドが使用されていない場合、列は、最も幅が広い値に合わせた幅になります。
構文
{ WIDTH number [ column1 [ column2 [ columnN ] ] ] }
パラメータ
ノート
-
numberの値は、ゼロまたは正の整数である必要があります。
-
WIDTHは、列フォーマット・コマンドです。メンバーの選択で列を指定する前にWIDTHコマンドでそれらの列を指定した場合、Essbaseではその列数までレポートが拡張されます。列フォーマット・コマンドについての情報を参照してください。
-
レポート指定のメンバーを選択した後、指定したメンバーがcolumnNの数を超過しないようにします。
例
次のレポート・スクリプトの例は、Sample Basicに基づいています。
<PAGE (Measures, Market)
Illinois Sales
<SYM
{WIDTH 7}
{WIDTH 20 0}
<COLUMN (Scenario, Year)
Actual Budget Scenario
Jan Feb Mar
<DESCENDANTS "100"
!
前述のレポート・スクリプトの例では、すべてのデータ列が7のWIDTHに、行名ラベル列(列0)が20のWIDTHにサイズ変更されます。
Sales Illinois
Actual Budget Scenario
Jan Feb Mar Jan Feb Mar Jan Feb Mar
====== ====== ====== ====== ====== ====== ====== ====== ======
100-10 345 354 367 360 370 380 345 354 367
100-20 234 254 267 240 260 280 234 254 267
100-30 #Missi #Missi #Missi #Missi #Missi #Missi #Missi #Missi #Missi
関連トピック