ロケーション別名の作成

別のEssbaseキューブを指定可能にするロケーション別名を作成します。ロケーション別名は、計算/式で@XREFまたは@XWRITEを使用して、同じEssbaseインスタンスまたは異なるインスタンスにある別のキューブからデータを参照する場合に使用できます。

Essbase Webインタフェースでロケーション別名を作成する場合、ユーザー名とパスワードを指定する必要はありません。ただし、リモート・キューブが同じEssbaseインスタンス上に存在しない場合は、保存された接続が必要です(作成する必要がある場合は、「パーティションまたはロケーション別名に対する再利用可能な接続の定義」を参照してください)。
  1. 「ロケーション別名」ページに移動します。
    • Redwoodインタフェース「アプリケーション」ページで、アプリケーションを開いてデータベース(キューブ)を開きます。
    • クラシックWebインタフェース「アプリケーション」ページで、ターゲット・アプリケーションを展開します。ローカル・キューブの行で、「アクション」メニューをクリックして「検査」をクリックします。
  2. 「ロケーション別名」をクリックします。
  3. 「ロケーション別名の追加」をクリックします。
  4. 「ロケーション別名」フィールドに名前を入力します。
  5. 「Essbase接続」フィールドで、リモート・キューブをホスティングしているEssbaseインスタンスへの保存済の接続(同じEssbaseインスタンス内にない場合)を選択するか、「同じインスタンス内」を選択します。
  6. リモートのアプリケーションおよびデータベースを選択して、「保存」をクリックします。
ロケーション別名をリモート・キューブからターゲットへの読取り操作で使用するには、ローカル・キューブのメンバー式または計算スクリプトで@XREF関数を使用します。これをローカルからリモート・キューブへの書込みに使用するには、ローカル・キューブで@XWRITEを使用します。