Oracle Essbaseの使用 Essbaseコマンドライン・インタフェース(CLI) コマンドライン・インタフェースのダウンロードおよび使用 コマンドライン・インタフェースのダウンロードおよび使用 Essbase Webインタフェースにあるコンソールでデスクトップ・ツールから、WindowsおよびLinuxで使用可能なコマンドライン・インタフェース(CLI)をダウンロードします まだインストールされていない場合は、Oracle Technology NetworkからJava SE Development Kit 8をダウンロードしてインストールします。 JDKインストール・フォルダを指すようにシステムのJAVA_HOME環境変数を設定します。インストール・パスにスペースが含まれている場合、パスを引用符で囲みます。Windowsでは、JAVA_HOMEを設定した後にコンピュータを再起動します。 Essbase Webインタフェースで、「コンソール」をクリックします。 コンソールで「デスクトップ・ツール」に移動し、「コマンド・ライン・ツール」を展開します。 「コマンド・ライン・ツール」で、「コマンドライン・インタフェース(CLI)」タイルをクリックしてユーティリティをダウンロードします。 cli.zipをローカル・ドライブに保存します。最良の結果を得るには、C:\Oracleなど、スペースを含まないパスを選択します。 cli.zipを解凍し、cliフォルダに解凍されたファイルを見つけます。 コマンドを対話形式で発行するには、 シェル・スクリプト、esscs.batまたはesscs.shが含まれるCLIフォルダに移動します。 プロキシを使用している場合、プロキシを設定します。 Windowsの場合:set HTTPS_PROXY=www-proxy.example.com:80Linuxの場合:export HTTPS_PROXY=www-proxy.example.com:80 CLIの起動: Windowsの場合:esscs login -u MyAdmin -p mypass7YG -url https://192.0.2.1/essbaseLinuxの場合:esscs.sh login -u MyAdmin -p mypass7YG -url https://192.0.2.1/essbaseその他の例と詳細は、loginコマンドのトピックを参照してください。 CLIが正しくインストールされていると、サポートされているコマンドのリストが表示されます。 複数のCLIコマンドを実行するには、これらをシェル・スクリプトに追加してこれを実行します。CLIコマンドを含む実行スクリプトで、CLIログイン文の前に次のディレクティブを含めることをお薦めします。 Windowsの場合:set ESSCLI_ID=%USERNAME%_%random%Linuxの場合:export ESSCLI_ID=`whoami`_$PPIDこれは、セッション情報の格納、および複数スクリプトが同時に実行された場合の実行エラーの回避に役立ちます。