プライベート接続を使用する接続

プライベート接続を使用してデータ・ソースに接続するには:

  1. Smart Viewのリボンで、「パネル」をクリックします。

    ノート:

    最近使用したアイテムを開くには、「最近使用」の下にあるアイテムをクリックし、ステップ4に進みます。「固定」ボタンをクリックして、アイテムをこのリストに固定できます。

  2. Smart Viewパネルから、または「切替え先」ボタンの隣にある下向きの矢印をクリックして表示されるドロップダウン・メニューから、「プライベート接続」を選択します。
  3. 「プライベート接続」パネルの、「サーバーを選択、またはプロバイダのURLを入力して続行」フィールドで、ドロップダウン・メニューから接続を選択します。

    または、フィールドに接続URLを入力し、[Enter]を押します。使用するURL構文の例は、プライベート接続のURL構文を参照してください。

  4. 「データ・ソースに接続」ダイアログまたは「ログイン」ダイアログで、ユーザー名とパスワードを入力します。

    ノート:

    • クラウド・データ・ソースにアクセスしている場合は、ビジネス・プロセス・ドメイン名が「ログイン」ダイアログの「ようこそ」の隣に表示されます。ドメインを変更する必要がある場合は、ドメイン変更リンクをクリックし、新しいクラウドIdentity Domain名を入力して、「実行」をクリックします。次にユーザー名とパスワードを入力して操作を続行します。

    • 管理者によるOracle Smart View for Officeの構成によっては、データ・プロバイダおよびOfficeアプリケーションを変更するたびにユーザー名とパスワードの入力が必要になります。

  5. Smart Viewパネルで、ツリー・リストをナビゲートし、開こうとするアイテム(フォーム、アド・ホック・グリッド、スマート・スライス、タスク・リスト、またはカタログ)をダブルクリックします。

    アイテムは右クリックして選択してから開くこともでき、またSmart View パネルの下部にあるアクション・パネルからオプションを選択して開くこともできます。

  6. オプション: アイテムをグリッド上で開いた後で、ツリー・ビューでの検索を容易にするには、「実行」ボタンの隣の矢印をクリックして、「ワークシート接続の検索」を選択します。