プロンプトの操作

プロンプトを使用すると、ユーザーは、挿入するビューの内容を決定する基準を指定できます。Oracle Smart View for Officeは、プロンプトおよびページ・プロンプトの両方をサポートしています。ページ・プロンプトの詳細は、ページ・プロンプトの操作を参照してください。

Smart Viewのプロンプトは、Oracle Analytics Cloudのプロンプトと同等です。Smart Viewは、列プロンプトのみをサポートしています。

プロンプトは、Oracle Analytics Cloudの分析レベルで定義されます。ユーザーは、ビューがSmart Viewに挿入されるたびにこれらのプロンプトの値を入力するよう求められます。

プロンプトがOracle Analytics Cloudの分析で定義されている場合、表、ピボット・テーブルまたはグラフ・ビューを分析からSmart Viewに挿入すると、そのビューに表示するデータを選択するよう求められます。定義済のプロンプトがある分析から複合ビューを挿入すると、その複合ビューのすべてのビューに対して値を入力するよう1回のみ求められます。

たとえば、「年」のプロンプトが分析に指定されており、年2010、2011および2012を選択できるとします。表、ピボット・テーブルまたはグラフを挿入すると、2010、2011または2012のどの年のデータを表示するか選択するよう求められます。または、複合ビューの挿入を選択でき、選択したプロンプトは、挿入されたすべてのビューに適用されます。挿入後、個別のビューのそれぞれでプロンプトを編集して、別の年のデータを表示するように選択できます。

ビューは個別にのみ編集できます。編集操作によって、編集中の各ビューに選択する値が求められます。

挿入した、またはコピーして貼り付けたビューでプロンプトを編集できます。

ノート:

Oracle Analytics Cloudの階層列で定義されたプロンプトは、Smart Viewでサポートされていません。

プロンプトを編集するには:

  1. ワークシートでビューを選択します:
    • グラフ・ビュー - グラフを選択します。

    • 表およびピボット・テーブル・ビュー—表のセルを選択します。

  2. Oracle Analytics Cloudリボンから、「プロンプトの編集」ボタンを選択して元の選択を表示します。

    図22-9 「プロンプトの編集」ボタン


    Oracle Analytics Cloudリボンの「プロンプトの編集」ボタン

    サーバーでレポート定義が変更された場合、選択がリセットされるため、すべてのプロンプトおよび列を再度選択する必要があります。

  3. 「プロンプト・セレクタ」で、プロンプト選択を変更します。

    Oracle Analytics Cloudでプロンプトがどのように設定されているかに応じて、「プロンプト・セレクタ」のドロップダウン・リストから直接データを選択できます。「値セレクタ」ダイアログ・ボックスから値を選択することもできます。

    図22-10「値セレクタ」の例で、年2008、2009および2010が表示に選択されています。

    図22-10 年2008、2009および2010が選択されていることを示す「値セレクタ」ダイアログ・ボックス


    年2008、2009および2010が選択されていることを示す「値セレクタ」ダイアログ・ボックス

    「値セレクタ」「OK」をクリックすると、選択によって例「プロンプト・セレクタ」の最初のプロンプトが移入されます。例「プロンプト・セレクタ」の2番目のプロンプトでは、金額を直接入力することが要求され、この例では、表示する金額は$5,000より大きい請求済数量です。

    完了した「プロンプト・セレクタ」ダイアログは、図22-11のように表示されます。

    図22-11 入力済の「プロンプト・セレクタ」


    入力済の「プロンプト・セレクタ」ダイアログ・ボックス。年2008、2009および2010が表示に選択され、請求済数量は$5,000より大きくなります。

    場合によっては、選択元のデータが非常に長いことがあります。「値セレクタ」での大量データのロードに対応するために、Smart Viewでは値をグループ単位で表します。表示されている最初のグループをスクロールして選択を行い、「詳細」をクリックして、次のグループを表示して選択を行います。データ・リスト全体を表示して選択を行うまで「詳細」のクリックを続けます。図22-12に例を示します。

    図22-12 大量のデータに対して「詳細」を表示している「値セレクタ」


    大量のデータを操作するために「詳細」ボタンを表示している「値セレクタ」。
  4. 「OK」をクリックして「プロンプト・セレクタ」を閉じます。

    選択して「OK」すると、即座にビューがリフレッシュされ、選択内容が反映されます。

  5. このプロシージャを繰り返し、プロンプトを編集して表示される出力を変更します。