5 Zero Downtime Migrationサービスの管理
zdmservice
を使用してZero Downtime Migrationサービスのライフサイクル操作を実行します。
- Zero Downtime Migrationサービスの開始と停止
Zero Downtime Migrationを使用してデータベースを移行するには、Zero Downtime Migrationサービスを開始する必要があります。 - Zero Downtime Migrationサービスのステータスの確認
Zero Downtime Migrationのステータスを確認して、実行中かどうか、およびその他のサービス詳細を確認します。 - Zero Downtime Migrationソフトウェアの更新
Zero Downtime Migrationソフトウェアがホストにすでにインストールされている場合は、最新リリースに更新できます。Zero Downtime Migrationソフトウェア更新では、既存のジョブ情報、メタデータおよびログ・ファイルを保持しながら、最新の修正を入手できます。 - Uninstalling Zero Downtime Migration Software
Zero Downtime MigrationソフトウェアをZero Downtime Migrationサービス・ホストから削除します。 - サイレント更新またはアンインストールの実行
Zero Downtime Migrationソフトウェアの更新またはアンインストール中に確認プロンプトをスキップして、これらの操作を円滑に実行できます。 - MySQLポートの設定
Zero Downtime ServicesがMySQLに使用するポート番号を検出および設定できます。
Zero Downtime Migrationサービスの開始と停止
Zero Downtime Migrationを使用してデータベースを移行するには、Zero Downtime Migrationサービスを起動する必要があります。
次のコマンドを使用して、ユーザーzdmuserとしてZero Downtime Migrationサービスzdmservice
を開始します。
zdmuser> $ZDM_HOME/bin/zdmservice start
Zero Downtime Migrationサービスを停止する必要がある場合は、次のコマンドを実行します。
zdmuser> $ZDM_HOME/bin/zdmservice stop
Zero Downtime Migrationサービスのステータスの確認
Zero Downtime Migrationのステータスを確認して、実行中かどうか、およびその他のサービス詳細を確認します。
Zero Downtime Migrationサービスのステータスを確認するには、次のコマンドを使用します。
zdmuser> $ZDM_HOME/bin/zdmservice status
---------------------------------------
Service Status
---------------------------------------
Running: true
Tranferport: 5000-7000
Conn String: jdbc:mysql://localhost:8897/
RMI port: 8895
HTTP port: 8896
Wallet path: /u01/app/zdmbase/crsdata/fopds/security
Zero Downtime Migrationソフトウェアの更新
Zero Downtime Migrationソフトウェアがホストにすでにインストールされている場合は、最新リリースに更新できます。Zero Downtime Migrationソフトウェア更新では、既存のジョブ情報、メタデータおよびログ・ファイルを保持しながら、最新の修正を入手できます。
ソフトウェア更新を開始する前に、次の要件を確認します。
-
Zero Downtime Migration 19cから21cへの更新は、最新のZero Downtime Migration 19cソフトウェア・キットからのみ実行できます。次のコマンドを使用して、19cソフトウェア・キットを確認します。
zdmuser> $ZDM_HOME/bin/zdmcli -build full version: 19.8.0.0.0 label date: 200907 ZDM kit build date: Thu Sep 24 06:22:07 PDT 2020
-
既存のZero Downtime Migrationソフトウェアのインストール場所に15GB以上の空き領域があることを確認します。
-
既存のZero Downtime Migrationホーム(
ZDM_HOME
)およびZDM_BASE
をソフトウェアのダウンロード場所にバックアップするのに十分な領域があることを確認します。 -
重要: 現在インストールされているZero Downtime Migrationホーム外から更新スクリプトを実行します。
Zero Downtime Migrationホーム内からスクリプトを実行すると、ホームのインストールおよびアンインストールが失敗し、サービスは一貫性のない状態のままになります。
-
ziploc
で指定されたパスには、zdmuserに対する読取り/書込みアクセス権が必要です。 -
次の手順のコマンドはすべて、既存のZero Downtime Migrationソフトウェア所有者として実行する必要があります。たとえば、次の例では
zdmuser
として実行します。
Zero Downtime Migrationソフトウェアのアンインストール
Zero Downtime MigrationソフトウェアをZero Downtime Migrationサービス・ホストから削除します。
サイレント更新またはアンインストールの実行
Zero Downtime Migrationソフトウェアの更新またはアンインストール中に確認プロンプトをスキップして、これらの操作を円滑に実行できます。
次の例に示すように、zdminstall.shのupdate
またはdeinstall
操作で-silent
オプションを使用すると、確認を求められないようにすることができます。
サイレント更新の例:
zdmuser> cd zdm_download_directory
zdmuser> unzip zdmversion.zip
...
zdmuser>./zdminstall.sh update -silent oraclehome=absolute_path_to_zdm_home
ziploc=zdm_software_location -zdm
サイレント・アンインストールの例:
zdmuser> $ZDM_HOME/bin/zdmservice deinstall -silent
MySQLポートの設定
Zero DowntimeサービスがMySQLに使用するポート番号を検出および設定できます。
MySQLのデフォルトのポート番号
Zero Downtime Migrationでは、MySQLが内部的に使用され、デフォルトでポート3306に構成されます。ポート番号が指定されておらず、デフォルトが使用できない場合、Zero Downtime Migrationはポート値を1増やし、最大5回再試行します。
現在のポート番号の確認
次に示すように、zdmservice status
を実行して、接続文字列の現在のMySQLポート番号を確認します。
zdmuser> $ZDM_HOME/bin/zdmservice status
Conn String: jdbc:mysql://localhost:8897/
ポート番号の変更
zdmservice modify mysqlPort=port
オプションを使用して、このデフォルトを別の値に変更できます。
zdmuser> $ZDM_HOME/bin/zdmservice modify mysqlPort=port