submit_procedure
デプロイメント・プロシージャまたは事前保存済プロシージャ構成を発行します。
書式
emcli submit_procedure
-input_file=data:"file_path"
[-procedure="procedure_guid"]
[-name="procedure_name"]
[-owner="procedure_owner"]
[-parent_proc="procedure_of_procedure_config"]
[-instance_name="procedure_instance_name"]
[-grants="users_and_their_corresponding_access_levels"]
[-schedule=
start_time:yyyy/MM/dd HH:mm;
tz:{java timezone ID};
grace_period:xxx;
]
[-notification="scheduled, action required, or running"]
[ ] indicates that the parameter is optionalオプション
- input_file: デプロイメント・プロシージャ用の入力データ。
file_pathはデータ・プロパティ・ファイルを含むファイルを指す必要があります。input_fileパラメータの詳細は、「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。
- procedure: 実行するプロシージャのGUID。
- name: プロシージャまたはプロシージャ構成の名前。
- owner: プロシージャまたはプロシージャ構成の所有者。
- parent_proc: プロシージャ構成のプロシージャ。プロシージャとプロシージャ構成の両方に同じ名前が付いている場合に、これをプロシージャ構成に適用します。
- instance_name: プロシージャ・インスタンスの名前。
- grants: ユーザーおよび対応するアクセス・レベルをユーザーと権限のペアの文字列として指定します。各ペアは
;で区切ります。ここでの説明:ユーザー = Enterprise Managerユーザー名権限 = VIEW_JOBまたはFULL_JOB - schedule: デプロイメント・プロシージャのスケジュール。指定しない場合、プロシージャはすぐに実行されます。
start_time: プロシージャを開始する時間tz: オプションのタイム・ゾーンID - notification: 指定されたパラメータに応じて管理者に電子メールで通知します。これには次を指定できます。
scheduledaction requiredrunning
出力列
インスタンスのGUID
例
emcli submit_procedure -input_file=data:data.properties -procedure=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -grants="user1:VIEW_JOB;user2: FULL_JOB" -schedule="start_time:2006/6/21 21:23;tz:America/New_York; grace_period:60" -instance_name="MyProcedureInstance_0001" -notification="action required"
EMCLIを使用したJava EEアプリケーションのデプロイ、再デプロイおよびアンデプロイの手順の詳細は、『Enterprise Managerライフサイクル・マネージメント管理者ガイド』のEMCLIを使用したJava EEアプリケーションのデプロイ/再デプロイ/アンデプロイに関する項を参照してください。
Exadata Database Machineターゲットの変換の詳細は、Oracle® Enterprise Manager Exadata Database Machineスタート・ガイドのEMCLIの使用による12cタイプのデータベース・マシン・ターゲットの13cへの変換を参照してください。
Exadata Storage Serverのロック・ダウン、およびモニタリングのためのExaCLIまたはRESTful APIへの切替えの詳細は、Oracle® Enterprise Manager Exadata Database Machineスタート・ガイドのCellCLIの使用からRESTful APIへの切替えを参照してください。