FPP設定自動化
FPP設定自動化により、新しいGrid Infrastructureのプロビジョニング中に、または既存のGrid Infrastructureで、クライアントのFPPサーバーを設定およびプロビジョニングできます。
FPPサーバーとクライアントの両方をプロビジョニングする必要があります。これらの例では、Enterprise Managerを介して新しいGrid Infrastructureまたは既存のGrid Infrastructureにサーバーとクライアントを両方ともプロビジョニングするためのコマンド例を確認できます
ノート:
この方法は現在、19cリリースでのみサポートされています。FPPサーバーおよびクライアントのプロビジョニングに使用される変数のリスト
FPPサーバー・プロビジョニングでサポートされている変数のリスト:
変数 | 必須 | 説明 |
---|---|---|
TARGET_NAME | はい | EMでクラスタ・ターゲット名を指定して、FPPクライアントを設定します。 |
NORMAL_USER | はい | グリッド・インフラストラクチャ・ホームを所有するユーザーの名前付き資格証明を指定します(資格証明名:Owner)。 |
ROOT_USER | はい | 特権ユーザーの名前付き資格証明を指定します(資格証明名: Owner)。rootアクセス権がない場合、プロシージャではrootスクリプトを実行するために手動操作が必要になります。 |
FPP_DISK_GROUP | はい | FPPサーバーでソフトウェア・イメージの格納に使用できるディスク・グループを指定します。このディスク・グループには100 GB以上をお薦めします。 |
FPP_IMAGES_MOUNTPOINT | はい | クラスタのすべてのノードに存在するマウント・パスを指定します。FPPサーバーでは、このパスを使用してゴールド・イメージをマウントします。 |
REST_USER_NAME | はい | FPPサーバーで作成するRESTユーザー名を指定します。このRESTユーザーは、Enterprise Managerによって登録され、FPPサーバーとの通信に使用されます。 |
REST_USER_PASSWORD | はい | 作成するRESTユーザーのパスワードを指定します。 |
REST_USER_EMAIL | はい | RESTユーザーの電子メールを指定します。 |
CONFIGURE_GIMR | オプション | 19cデータベース・リリースの場合、フリート・パッチ適用およびプロビジョニング・サーバーの設定には、前提条件としてグリッド・インフラストラクチャ管理リポジトリ(GIMR)が必要です。このプロシージャでは、GIMRがまだ設定されていない場合は設定します。
オプション: true/false。 |
GIMR_DISK_GROUP | オプション | グリッド・インフラストラクチャ管理リポジトリのディスク・グループを指定します。指定しない場合、Oracle Clusterwareファイルと同じディスク・グループで構成されます。 |
CONFIGURE_GNS | オプション | フリート・パッチ適用およびプロビジョニング・サーバーの設定には、前提条件としてグリッド・ネーミング・サービスが必要です。オプション: true/false。 |
GNS_VIP_ADDRESS | オプション | フリート・パッチ適用およびプロビジョニング・サーバーの設定には、前提条件としてグリッド・ネーミング・サービス(GNS)仮想IPアドレスが必要です。GNSがまだ存在しない場合は作成されます。 |
REFERENCE_HOST | オプション | FPPの設定を実行するノードを指定します。指定しない場合、クラスタ内のいずれかのノードが自動的に選択されます。 |
WORKING_DIRECTORY | オプション | 実行に必要なバイナリをステージングするための作業ディレクトリ・パスを指定します。デフォルトでは、エージェント・ステージング・ディレクトリが使用されます。 |
MIN_HEAP_SIZE | オプション | FPPサーバーに対して構成する最小ヒープ・サイズを指定します。サポートされる形式はGBです。(例: 3G) |
MAX_HEAP_SIZE | オプション | FPPサーバーに対して構成する最大ヒープ・サイズを指定します。サポートされる形式はGBです。(例: 5G) |
PREREQS_ONLY | オプション | FPPサーバーを設定する準備ができていることを検証する前提条件チェックの実行のみを行います。
オプション: true/false (デフォルト: false)。 |
FPPクライアント・プロビジョニングでサポートされている変数のリスト:
変数 | 必須 | 説明 |
---|---|---|
TARGET_NAME | はい | EMでクラスタ・ターゲット名を指定し、FPPサーバーを設定します。 |
NORMAL_USER | はい | グリッド・インフラストラクチャ・ホームを所有するユーザーの名前付き資格証明を指定します(資格証明名:Owner)。 |
ROOT_USER | はい | 特権ユーザーの名前付き資格証明を指定します(資格証明名: Owner)。rootアクセス権がない場合、プロシージャではrootスクリプトを実行するために手動操作が必要になります。 |
FPP_SERVER_TARGET_NAME | はい | EMで、FPPサーバーとしてすでに登録されているクラスタ・ターゲット名を指定します。 |
FPP_SERVER_HOST_USER | はい | FPPサーバーでグリッド・インフラストラクチャ・ホームを所有するユーザーの名前付き資格証明を指定します(資格証明名:Owner)。 |
REFERENCE_HOST | オプション | FPPクライアントを設定するノードを指定します。指定しない場合、クラスタ内のいずれかのノードが自動的に選択されます。 |
WORKING_DIRECTORY | オプション | 実行に必要なバイナリをステージングするための作業ディレクトリ・パスを指定します。デフォルトでは、エージェント・ステージング・ディレクトリが使用されます。 |
FPP_SERVER_WORKING_DIRECTORY | オプション | 実行に必要なバイナリをステージングするためのFPPサーバーからの作業ディレクトリ・パスを指定します。デフォルトでは、エージェント・ステージング・ディレクトリが使用されます。 |
PREREQS_ONLY | オプション | FPPクライアントを設定する準備ができていることを検証するための前提条件チェックのみを実行します。
オプション: true/false (デフォルト値: false) |
- 既存のグリッド・インフラストラクチャでのFPPサーバーのプロビジョニング
emcli submit_procedure -input_file=data:"/home/user_name/FPP/input.properties" -name="SETUP_FPP_SERVER"
ノート:
FPPサーバーをプロビジョニングする場合は、パラメータ-name="SETUP_FPP_SERVER"
が必要です。SETUP_FPP_SERVER
はコマンド・アクション名であり、操作のユーザー定義名ではありません。TARGET_NAME=emracn0607 FPP_DISK_GROUP=MGMTDB FPP_IMAGES_MOUNTPOINT=/scratch/cuser/fppImages GNS_VIP_ADDRESS=emracn0607-gns.subnet1rg.emsubnet.companyvcn.com NORMAL_USER=CUSER:SYSMAN ROOT_USER=CUSER_ROOT:SYSMAN MIN_HEAP_SIZE=3G MAX_HEAP_SIZE=5G REST_USER_NAME=restuser REST_USER_PASSWORD=<password> REST_USER_EMAIL=user@company.com
- 既存のGrid InfrastructureでのFPPクライアントのプロビジョニング
emcli submit_procedure -input_file=data:"/home/user_name/FPP/input.properties" -name="SETUP_FPP_CLIENT"
ノート:
FPPサーバーをプロビジョニングする場合は、パラメータ-name="SETUP_FPP_CLIENT"
が必要です。SETUP_FPP_CLIENT
はコマンド・アクション名であり、操作のユーザー定義名ではありません。TARGET_NAME=emracp1011 NORMAL_USER=CUSER:SYSMAN ROOT_USER=CUSER_ROOT:SYSMAN FPP_SERVER_TARGET_NAME=emracn0607 FPP_SERVER_HOST_USER=CUSER:SYSMAN WORKING_DIRECTORY=/scratch/cuser/tmp
- FPPサーバーおよびGrid Infrastructureのプロビジョニング
emcli submit_procedure -input_file=data:"/home/user_name/FPP/gi_input.properties" -name="SETUP_FPP_SERVER"
ノート:
FPPサーバーをプロビジョニングする場合は、パラメータ-name="SETUP_FPP_SERVER"
が必要です。SETUP_FPP_SERVER
はコマンド・アクション名であり、操作のユーザー定義名ではありません。ASMDBA_GROUP=oinstall ASMOPER_GROUP=oinstall ASM_DISK_LISTS=/mnt/emracdev/emracn0607/ASMDISK/disk1,/mnt/emracdev/emracn0607/ASMDISK/disk2,/mnt/emracdev/emracn0607/ASMDISK/disk3 ASM_DISK_STRINGS=/mnt/emracdev/emracn0607/ASMDISK/disk*;/mnt/emracdev/emracn0607/MGMTDB/disk* AUTOVIP_ENABLED=false CLUSTER_NAME=emracn0607 CONFIGURE_ASMFD=false CONFIGURE_GIMR=true CONFIGURE_MODE=CONFIGURE_ASM CVU_CHECK_ERRORMODE=stop DB_COMPONENT=Fleet/OH19/linux64/DB19_18 - OH19 RU18 DB_HOST_NORMAL_CREDNAMES=CUSER:SYSMAN DB_HOST_ROOT_CREDNAMES=CUSER_ROOT:SYSMAN DB_INS_CS_GUID=0 DB_ORACLE_BASE_LOC=/scratch/cuser/19c/racbase DB_ORACLE_HOME_LOC=/scratch/cuser/19c/rachome DB_PRODUCT_VERSION=19.0.0.0.0 DEPLOY_MODE=DEPLOY_GI DISKGROUP_AU_COMPATIBLE=DATA:4:::;MGMTDB:4::: DISK_GROUP_NAMES=DATA,MGMTDB FLEX_ENABLED=false GIMR_DB_ORACLE_BASE_LOC=/scratch/cuser/19c/racbase GIMR_DB_ORACLE_HOME_LOC=/scratch/cuser/19c/rachome GIMR_DISK_GROUP=MGMTDB GIMR_TYPE=NOGIMR GI_AU_SIZE=4 GI_CLUSTER_TYPE=1 GI_COMPONENT=Fleet/GI1919/linux64/GI_19_19 - GI 19 RU19 GI_HOME_SHARED=false GI_HOST_NORMAL_CREDNAMES=CUSER:SYSMAN GI_HOST_ROOT_CREDNAMES=CUSER_ROOT:SYSMAN GI_ORACLE_BASE_LOC=/scratch/gridbase GI_ORACLE_HOME_LOC=/scratch/gridhome GI_PRODUCT_VERSION=19.0.0.0.0 GI_STORAGE_TYPE=1 GNS_ENABLED=true GNS_VIP_ADDRESS=emracp1011-gns.subnet1rg.emsubnet.companyvcn.com GRID_DISK_FLAG=true GROUP_VERSION=19.0.0.0.0 INTERFACE_PARAM_VALUE=ens3:100.75.0.0:1,ens4:192.168.1.0:5 NOT_RELINK_DB_HOME_SELECTED=false NOT_RELINK_GIMR_DB_HOME_SELECTED=false NOT_RELINK_GI_HOME_SELECTED=false OCR_VDSK_DISK_GROUP=DATA OINSTALL_GROUP=oinstall OSASM_GROUP=oinstall OSBACKUPDBA_GROUP=oinstall OSDBA_GROUP=oinstall OSDGDBA_GROUP=oinstall OSKMDBA_GROUP=oinstall OSOPER_GROUP=oinstall OSRACDBA_GROUP=oinstall PAUSE_AFTER_PREREQ=false PLATFORM_ARUID=226 PREREQ_CHECK_ERRORMODE=continue RAC_DBCA_MODE=CreateRACDatabase RAC_HOME_SHARED=false RAC_STORAGE_TYPE=1 REDUNDANCYS=NORMAL,NORMAL ROLE_NODENAMES=HUB,HUB RUN_CVU_FROM_OH=true SCAN_NAME=emracn0607-r.racdb-scan.emsubnet.companyvcn.com SCAN_PORT=1521 SKIP_CVU_CHECK=false SKIP_PREREQUISITE_CHECKS=false SOURCE_TYPE=SOFTWARE_LIBRARY SSH_SETUP=false TARGET_HOST_LIST=emracn07.subnet1rg.emsubnet.companyvcn.com,emracn06.subnet1rg2.emsubnet.companyvcn.com VERSION_GREATER_12102=true VIP_NODENAMES=emracn07-vip.subnet1rg.emsubnet.companyvcn.com,emracn06-vip.subnet1rg.emsubnet.companyvcn.com WORK_DIR_LOC=/tmp/ ASM_SYS_PASSWORD=oracle FPP_CONFIGURATION_TYPE=server FPP_DISK_GROUP=MGMTDB FPP_IMAGES_MOUNTPOINT=/scratch/cuser/mount REST_USER_NAME=restuser REST_USER_PASSWORD=<password> REST_USER_EMAIL=user@company.com
- FPPクライアントおよびGrid Infrastructureのプロビジョニング
emcli submit_procedure -input_file=data:"/home/user_name/FPP/gi_client_input.properties" -name="RACPROV2"
ノート:
FPPクライアントとグリッド・インフラストラクチャをプロビジョニングする場合は、パラメータ-name="RAC_PROV"
が必要です。RAC_PROV
はコマンド・アクション名であり、操作のユーザー定義名ではありません。ASMDBA_GROUP=oinstall ASMOPER_GROUP=oinstall ASM_DISK_LISTS=/mnt/emracdev/emracp1011/ASMDISK/disk1,/mnt/emracdev/emracp1011/ASMDISK/disk2,/mnt/emracdev/emracp1011/ASMDISK/disk3 ASM_DISK_STRINGS=/mnt/emracdev/emracp1011/ASMDISK/disk* ASM_FAILURE_AND_QUORUM_GROUPS=/mnt/emracdev/emracp1011/ASMDISK/disk1||false,/mnt/emracdev/emracp1011/ASMDISK/disk2||false,/mnt/emracdev/emracp1011/ASMDISK/disk3||false ASM_OCRVDSK_FAILURE_AND_QUORUM_GROUPS=/mnt/emracdev/emracp1011/ASMDISK/disk1||false,/mnt/emracdev/emracp1011/ASMDISK/disk2||false,/mnt/emracdev/emracp1011/ASMDISK/disk3||false ASM_SYS_PASSWORD=sample1 AUTOVIP_ENABLED=false CLUSTER_NAME=emracp1011 CONFIGURE_ASMFD=false CONFIGURE_GIMR=false CONFIGURE_MODE=CONFIGURE_ASM DB_ORACLE_BASE_LOC=/u02/app/oracle DB_ORACLE_HOME_LOC=/u02/app/oracle/app/product/19.0.0.0.0/db DB_PRODUCT_VERSION=19.0.0.0.0 DEPLOY_MODE=DEPLOY_GI DISKGROUP_AU_COMPATIBLE=DATA:4::: DISK_GROUP_NAMES=DATA FLEX_ENABLED=false GIMR_DB_ORACLE_BASE_LOC=/u03/app/oracle GIMR_DB_ORACLE_HOME_LOC=/u03/app/oracle/app/product/21.0.0.0/gimrdb GIMR_DISK_GROUP=DATA GIMR_TYPE=NOGIMR GI_AU_SIZE=4 GI_CLUSTER_TYPE=1 GI_COMPONENT=Fleet/OH19/linux64/DB19 - RU19 GI_HOME_SHARED=false GI_HOST_NORMAL_CREDNAMES=CUSER:SYSMAN GI_HOST_ROOT_CREDNAMES=CUSER_ROOT:SYSMAN GI_ORACLE_BASE_LOC=/scratch/gridbase GI_ORACLE_HOME_LOC=/scratch/gridhome GI_PRODUCT_VERSION=19.0.0.0.0 GI_STORAGE_TYPE=1 GNS_ENABLED=false GRID_DISK_FLAG=true GROUP_VERSION=19.0.0.0.0 INTERFACE_PARAM_VALUE=ens3:100.75.0.0:1,ens4:192.168.1.0:5 NOT_RELINK_DB_HOME_SELECTED=false NOT_RELINK_GIMR_DB_HOME_SELECTED=false NOT_RELINK_GI_HOME_SELECTED=false OCR_VDSK_DISK_GROUP=DATA OINSTALL_GROUP=oinstall OSASM_GROUP=oinstall PAUSE_AFTER_PREREQ=false PLATFORM_ARUID=226 PREREQ_CHECK_ERRORMODE=continue RAC_DBCA_MODE=CreateRACDatabase RAC_HOME_SHARED=false RAC_STORAGE_TYPE=1 REDUNDANCYS=NORMAL ROLE_NODENAMES=HUB,HUB RUN_CVU_FROM_OH=true SCAN_NAME=emracp1011-r.racdb-scan.emsubnet.companyvcn.com SCAN_PORT=1521 SKIP_CVU_CHECK=true SKIP_PREREQUISITE_CHECKS=false SOURCE_TYPE=SOFTWARE_LIBRARY SSH_SETUP=false TARGET_HOST_LIST=emracp10.subnet1rg2.emsubnet.companyvcn.com,emracp11.subnet1rg2.emsubnet.company.com VERSION_GREATER_12102=true VIP_NODENAMES=emracp10-vip.subnet1rg2.emsubnet.companyvcn.com,emracp11-vip.subnet1rg2.emsubnet.companyvcn.com FPP_SERVER_TARGET_NAME=emracn0607 FPP_SERVER_HOST_USER=CUSER:SYSMAN FPP_CONFIGURATION_TYPE=client #PREREQS_ONLY=true WORK_DIR_LOC=/tmp/
オプションのFPPクライアント登録
FPPクライアント登録は、Enterprise Managerを使用して自動的に行われるので、オプションでFPPクライアントを手動で登録する必要がある場合は、次のEM CLIまたはREST API操作を使用します。- REST API: FPPクライアントの登録
- EM CLI: 次の入力ファイルを指定して、コマンド
emcli db_software_maintenance -setup -registerFPPClient-input_file="data:<fileLocation>"w
を使用します。"serverName": "<Server Name>", "clientName": "<Client Name>"