6 EM CLIを使用したMiddlewareプロビジョニング
この章の具体的な内容は次のとおりです。
Middlewareプロビジョニング・プロファイルの作成
プロファイルは、ソフトウェア・ライブラリで作成および格納できるテンプレートに似ています。プロファイルが作成されたら、WebLogicドメインおよび/またはOracleホームをプロビジョニングするために何度も起動できます。プロファイルを使用するメリットは、将来のWebLogicインストールを一貫性のある標準構成に確実に準拠させることができる点です。
この章の内容は、次のとおりです。
WebLogicドメイン・プロファイルの作成
WebLogicドメインからFusion Middlewareプロビジョニング・プロファイルを作成するには、EM CLI動詞create_fmw_domain_profile
を使用します。
emcli create_fmw_domain_profile
-name="Profile Name"
-ref_target="Reference Target Name"
[-description="Profile Description"]
[-oh_cred="Oracle Home Owner Credentials"]
[-includeOh]
[-schedule=
start_time:yyyy/MM/dd HH:mm;
[tz:{java timezone ID}];
[grace_period:xxx];
]
[ ] indicates that the parameter is optional.
Description for the options:
-name
Name of the WebLogic Domain profile.
-ref_target
Name of the reference target used to create the WebLogic Domain profile.
-description
A short description for the WebLogic Domain profile you create.
-oh_cred
Named credential that will be used to access the reference host.
Format: CREDENTIAL_NAME:CREDENTIAL_OWNER.
All operations will be performed on the Administration Server host.
Credentials of the Oracle Home owner on the Administration Server host are required.
If no named credential is provided, then preferred host credentials for the Oracle Home target will be used.
-wls_cred
Named credential used to access the Administration Server. This is an optional parameter.
To pass the credential parameter, enter a name:value pair in the following format:
credential_name:credential_owner.
Where,
Credential_name is the name of the named credential.
Credential_owner is the credentials of the Administrator of the WebLogic Domain.
All operations are performed in online mode (using T2P) in case of a Fusion Middleware domain.
If no named credential is provided, the preferred administrator credentials for the domain target will be used.
-includeOh
Whether the Oracle Home binaries have to be included in the profile or not.
-schedule
The schedule for the Deployment Procedure.
If not specified, the procedure will be executed immediately.
start_time: when the procedure should start.
tz: the timezone ID.
grace_period: grace period in minutes.
次の例では、WebLogicドメイン・プロファイルの作成方法を説明します。
-
BitlessDomainProfileという名前のWebLogicドメインは、指定されたスケジュールの参照ターゲット
/Farm01_base_domain/base_domain
を使用して作成されます。Oracleホーム・パラメータが渡されないため、Oracleホーム・バイナリのないプレーンWebLogicドメインが作成されます。また、Oracleホーム資格証明が指定されていないため、ターゲット・ホームの優先ホスト資格証明が使用されます。emcli create_fmw_domain_profile -name="BitlessDomainProfile" -ref_target="/Farm01_base_domain/base_domain" -description="A domain profile without software bits" -schedule="start_time:2014/6/21 21:23;tz:America/New_York;grace_period:60"
-
DomainProfilewithBitsという名前のWebLogicドメイン・プロファイルがOracleホーム・バイナリとともに即座に作成されます。指定された名前付き資格証明を使用して、このプロファイルが参照ターゲット
/Farm01_base_domain/base_domain
から作成されます。emcli create_fmw_domain_profile -name="DomainProfileWithBits" -ref_target="/Farm01_base_domain/base_domain" -oh_cred="MY_HOST_CRED:SYSMAN" -includeMWH
-
Fusion Middleware Provisioning/Profiles
ディレクトリのソフトウェア・ライブラリに作成されます。スケジュールが示されていないため、ジョブが即座に実行されます。emcli create_fmw_domain_profile -name=D=SoaProfile -ref_target="="Farm01_SoaDomain/SoaDomain"
出力:
たとえば、プロファイルが正常に発行された場合に次の属性が表示されます。
-
instance_name: 'CreateFmwProfile-SoaProfile_SYSMAN_07_09_2014_11_36_AM'
-
instance_guid: 'FDC7FC56E2CF2972E04373B1F00A1512'
ノート:
作成中のプロファイルのステータスを追跡するには、次のコマンドを使用します。
emcli get_instance_status -instance=FDC7FC56E2CF2972E04373B1F00A1512 -xml -details -showJobOutput
-
Oracleホーム・プロファイルの作成
Oracleホーム・ターゲットからFusion Middlewareプロビジョニング・プロファイルを作成するには、EM CLI動詞create_fmw_home_profile_verb
を使用します。
emcli create_fmw_home_profile
-name="Profile Name"
-ref_target="Reference Target Name"
[-description="Profile Description"]
[-oh_cred="Oracle Home Owner Credentials"]
[-schedule=
start_time:yyyy/MM/dd HH:mm;
[tz:{java timezone ID}];
[grace_period:xxx];
]
[ ] indicates that the parameter is optional.
Description for the options:
-name
Name of the Oracle home profile.
-ref_target
Name of the Oracle Home target used as reference to create the profile.
-description
A short description for the Oracle home profile you create.
-oh_cred
Named credentials used to access the reference host. This is an optional parameter.
To pass the credential parameter, enter a name:value pair in the following format: credential_name:credential_owner.
Where,
Credential_name is the name of the named credential.
Credential_owner is the credentials of the Oracle home owner on the Administration Server host.
If no named credential is provided, the preferred host credential for the Oracle home target will be used.
-schedule
The schedule for the Deployment Procedure.
If not specified, the procedure will be executed immediately.
To specify a value, enter:
start_time: when the procedure should start.
tz: the timezone ID.
grace_period: grace period in minutes.
次の例では、Oracleホーム・プロファイルの作成方法について説明します。
-
Oracleホーム・プロファイルが
Fusion Middleware Provisioning/Profiles
ディレクトリのソフトウェア・ライブラリに作成されます。スケジュールが示されていないため、ジョブが即座に実行されます。emcli create_fmw_home_profile -name=SoaProfile -ref_target="WebLogicServer10_3_6_0_<agent host name>.example.com_6316"
出力:
プロファイルが正常に発行された場合に次の属性が表示されます。
-
instance_name: 'CreateFmwProfile-SoaProfile_SYSMAN_07_09_2014_11_36_AM'
-
instance_guid: 'FDC7FC56E2CF2972E04373B1F00A1512'
ノート:
作成中のプロファイルのステータスを追跡するには、次のコマンドを使用します。
emcli get_instance_status -instance=FDC7FC56E2CF2972E04373B1F00A1512 -xml -details -showJobOutput
-
-
優先資格証明を使用して指定されたスケジュールで参照ホスト・ターゲットを使用して、OhProfile1という名前のOracleホーム・プロファイルが作成されます。
emcli create_fmw_home_profile -name="OhProfile1" -ref_target=""WebLogicServer_10.3.6.0_host.example.com_5033"" -description="An Oracle Home profile" -schedule="start_time:2014/6/21 21:23;tz:America/New_York;grace_period:60"
-
名前付き資格証明を使用して参照ホスト・ターゲットからOhProfile2という名前のOracleホーム・プロファイルが即座に作成されます。
emcli create_fmw_home_profile -name="OhProfile2" -ref_target="WebLogicServer_11.4.1.0_host.example.com_5023" -oh_cred="MY_HOST_CRED:SYSMAN"
インストール・メディア・プロファイルの作成
Oracle Fusion Middlewareインストール・メディアを使用してプロファイルを作成するには、EM CLI動詞create_inst_media_profile_verb
を使用します。
emcli create_inst_media_profile
-name="Profile Name"
-host="Reference Target Name"
-version="Reference Target Name"
-platform="Reference Target Name"
[-description="Profile Description"]
[-host_cred="Oracle Home Owner Credentials"]
-files=
WebLogic:WLSFile1;
SOA:SOAFile1,SOAFile2;
OSB:OSBFile;
RCU:RCUFile;
[ ] indicates that the parameter is optional.
Description for the options:
-name
Name of the installation media profile.
-host
Name of the host target where the installation media files are stored.
-version
Version of the installation media files.
-platform
Platform for which the installation media is applicable.
-description
A short description for the installation media profile.
-host_cred
Named credentials used to access the reference host. This is an optional parameter. To pass the credential parameter, enter a name:value pair in the following format: credential_name:credential_owner.
Where,
Credential_name is the name of the named credential.
Credential_owner is the credentials of the Oracle home owner on the Administration Server host.
If no named credential is provided, the preferred host credential for the host target will be used.
.
-files
List of files that have to be uploaded to Software Library. These files are passed in the format product:file1,file2. The Installation Media profile supports the following products: WebLogic, SOA, OSB, and RCU. Note that, to create any of these profiles, you must upload the WebLogic media file.
次の例では、Oracleホーム・プロファイルの作成方法について説明します。
-
ホスト
myhost.example.com
からwls1036_generic.jar
というWebLogic jarファイルを含むWebLogic1036Installer
という名前のインストール・メディア・プロファイルをソフトウェア・ライブラリにアップロードしますまた、インストール・メディア・ファイルのプラットフォームおよびバージョン詳細を指定する必要があります。パラメータとして資格証明を渡さなかったため、優先ホスト資格証明を使用してWebLogic jarファイルにアクセスします。emcli create_inst_media_profile -name="WebLogic1036Installer" -host="host.example.com" -description="WebLogic Server 10.3.6.0 installer" -version="10.3.6.0" -platform="Generic" -files="WebLogic:/u01/media/weblogic/wls1036_generic.jar"
-
ホストmyhost.example.comからSOAおよびWLSインストール・メディア・ファイルをソフトウェア・ライブラリにアップロードします。また、インストール・メディア・ファイルのプラットフォームおよびバージョン詳細を指定する必要があります。指定された名前付き資格証明を使用して、SOA+WLSInstallerという名前のプロファイルが作成されます。
emcli create_inst_media_profile -name="SOA+WLSInstaller" -host="myhost.example.com" -description="SOA 11.1.1.7.0 and WebLogic Server 10.3.6.0 installer" -version="11.1.1.7.0" -platform="Generic" -host_cred="MY_HOST_CRED:SYSMAN" -files="WebLogic:/u01/media/weblogic/wls1036_generic.jar;SOA:/u01/media/soa/soa1.zip,/u01/media/soa/soa2.zip"
-
Oracleホーム・プロファイルが
Fusion Middleware Provisioning/Profiles
ディレクトリのソフトウェア・ライブラリに作成されます。スケジュールが示されていないため、ジョブが即座に実行されます。emcli create_inst_media_profile -name="WebCenter Install Media" -host=slc03qtn.example.com -description="WC 11.1.1.8.0 and WebLogic Server 10.3.6.0 installer and RCU" -version="11.1.1.8.0" -platform="2000" -host_cred="BBANTHIA:SYSMAN" -files="WebLogic:/net/adcnas438/export/emgpqa/provisioning/fmwprov/linux64/shiphomes/upinsmed_wls/wls1036_generic.jar;WCP:/net/slcnas478/export/farm_em_repos/emgpqa/provisioning/fmwprov/linux64/shiphomes/wcp_11.1.1.8.0/wc.zip;WCC:/net/slcnas478/export/farm_em_repos/emgpqa/provisioning/fmwprov/linux64/shiphomes/wcc_11.1.1.8.0/ecm_main1.zip,/net/slcnas478/export/farm_em_repos/emgpqa/provisioning/fmwprov/linux64/shiphomes/wcc_11.1.1.8.0/ecm_main2.zip;RCU:/net/slcnas478/export/farm_em_repos/emgpqa/provisioning/fmwprov/linux64/shiphomes/wcrcu_11.1.1.8.0/rcuHome.zip"
EM CLIを使用したプロシージャの発行
コマンドラインを使用してプロビジョニングのプロセスを自動化するには、Enterprise Managerコマンドライン・インタフェース(EMCLI)・ユーティリティを使用してプロシージャを発行します。EMCLIにより、各種オペレーティング・システムのテキスト・ベースのコンソール(シェルおよびコマンド・ウィンドウ)からEnterprise Manager Cloud Control機能にアクセスできます。Enterprise Manager機能は、SQL*Plus、OSのシェル、Perl、Tclなどのカスタム・スクリプトを使用して呼び出すことができるため、社内のビジネス・プロセスとの統合も容易です。
ノート:
次の手順を使用し、構成デプロイメント・プロシージャ機能に基づいてテンプレート入力ファイルを生成します。
-
「Middlewareプロビジョニング」ページからプロファイルを起動します。
-
必要な値を入力します。
-
プロビジョニング・デプロイメント・プロシージャに名前を付けて保存します。
-
次のコマンドを使用して、EMCLIにログインします。
emcli login -username=sysman -password=sysman
emcli sync
-
次のコマンドを実行して、構成デプロイメント・プロシージャのGUIDをフェッチします。
emcli get_procedures | grep <deployment procedure name>
-
次のコマンドを実行して、すべての値が含まれているサンプルの入力ファイルをフェッチします。
emcli describe_procedure_input -procedure=1965463666C90D9CE053E37BF00A8C65
前述のコマンドの結果は入力ファイルの内容になります。
-
入力ファイルに必要な変更(パスワードを含む)を加えます。
-
次のコマンドを実行して、デプロイメント・プロシージャを発行します。
emcli submit_procedure -input_file=data:/scratch/<input file name>.xml -name=ProvisionMiddleware -instance_name=<new deployment procedure name>
Middlewareプロビジョニング・プロファイルのリスト
この項では、Enterprise Managerで作成したすべてのFusion Middlewareプロビジョニング・プロファイルをリストする方法について説明します。
この項では、特に次の内容を説明します。
すべてのプロファイルのリスト
すべてのFusion Middlewareプロファイルをリストするには、次のコマンドを実行します。
emcli list_fmw_profiles
[-source_type="Profile Source"]
Description for the options:
-source_type
Valid values: weblogic_domain, oracle_home or install_media.
Profiles of only this type as source will be shown.
次の例では、Oracleホーム・プロファイルのリスト方法について説明します。
-
すべてのMiddlewareプロビジョニング・プロファイルをリストするには、次のコマンドを実行します。
emcli list_fmw_profiles
出力:
場所 製品 プラットフォーム バージョン 所有者 Fusion Middleware Provisioning/Profiles/SoaBitlessProfile
Oracle SOA
Linux x86-64
10.3.6.0
SYSMAN
Fusion Middleware Provisioning/Profiles/SoaGoldImage
Oracle SOA
Linux x86-64
10.3.6.0
SYSMAN
Fusion Middleware Provisioning/Profiles/WebCenter Install Media
Oracle WebCenter Content
汎用プラットフォーム
11.1.1.8.0
SYSMAN
すべてのWebLogicドメイン・プロファイルのリスト
すべてのWebLogicドメイン・プロファイルをリストするには、次のコマンドを実行します。
emcli list_fmw_profiles
[-source_type="Profile Source"]
Description for the options:
-source_type
Valid values: weblogic_domain, oracle_home or install_media.
Profiles of only this type as source will be shown.
次の例では、ドメインに基づくプロファイルのリスト方法について説明します。
-
すべてのWebLogicドメイン・プロビジョニング・プロファイルをリストするには、次のコマンドを実行します。
emcli list_fmw_profiles -source_type=weblogic_domain
出力:
場所 製品 プラットフォーム バージョン 所有者 Fusion Middleware Provisioning/Profiles/SoaBitlessProfile
Oracle SOA
Linux x86-64
10.3.6.0
SYSMAN
すべてのOracleホーム・プロファイルのリスト
すべてのOracleホーム・プロファイルをリストするには、次のコマンドを実行します。
emcli list_fmw_profiles
[-source_type="Profile Source"]
Description for the options:
-source_type
Valid values: weblogic_domain, oracle_home or install_media.
Profiles of only this type as source will be shown.
次の例では、Oracleホームに基づくプロファイルのリスト方法について説明します。
-
すべてのWebLogicドメイン・プロビジョニング・プロファイルをリストするには、次のコマンドを実行します。
emcli list_fmw_profiles -source_type=oracle_home
出力:
場所 製品 プラットフォーム バージョン 所有者 Fusion Middleware Provisioning/Profiles/SoaGoldImage
Oracle SOA
Linux x86-64
10.3.6.0
SYSMAN
すべてのインストール・メディア・プロファイルのリスト
すべてのインストール・メディア・プロファイルをリストするには、次のコマンドを実行します。
emcli list_fmw_profiles
[-source_type="Profile Source"]
Description for the options:
-source_type
Valid values: weblogic_domain, oracle_home or install_media.
Profiles of only this type as source will be shown.
次の例では、Oracleホーム・プロファイルのリスト方法について説明します。
-
すべてのインストール・メディアに基づくプロファイルをリストするには、次のコマンドを実行します。
emcli list_fmw_profiles -source_type=install_media
出力:
場所 製品 プラットフォーム バージョン 所有者 Fusion Middleware Provisioning/Profiles/WebCenter Install Media
Oracle WebCenter Content
汎用プラットフォーム
11.1.1.8.0
SYSMAN
プロビジョニング・プロファイルの説明
Cloud Controlで作成したFusion Middlewareプロビジョニング・プロファイルのサマリーを表示するには、次のコマンドを実行します。
使用方法:
emcli describe_fmw_profile
-location="Profile Location"
Description for the options:
-location
Complete Software Library path to the Profile.
Use list_fmw_profiles to know the complete path.
この項では、特に次の内容を説明します。
WebLogicドメイン・プロファイルの説明
WebLogicドメイン・プロファイルのサマリーを表示するには、次のコマンドを実行します。
使用方法:
emcli describe_fmw_profile -location="Fusion Middleware Provisioning/Profiles/SoaBitlessProfile" Output Location: Fusion Middleware Provisioning/Profiles/SoaBitlessProfile Created By: SYSMAN Created On: Sun, 6 Jul 2014 URN: oracle:defaultService:em:provisioning:1:cmp:COMP_Component:SUB_FMWBundle:FD8AEF47A15C0874E04373B1F00AEC31:0.1
添付:
名前 | サイズ | コンテンツ・タイプ | 追加者 | 追加日 |
---|---|---|---|---|
nmMovePlan.xml |
6.95 KB |
text/plain |
SYSMAN |
2014年7月6日日曜日 |
mdm-url-resolver.xml |
268バイト |
text/plain |
SYSMAN |
2014年7月6日日曜日 |
domainMovePlan.xml |
56.91 KB |
text/plain |
SYSMAN |
2014年7月6日日曜日 |
Source: WebLogic Domain Oracle Home Included: No Node Manager Included: Yes Platform: Linux x86-64 Version: 10.3.6.0
Oracleホーム:
Product: Oracle SOA Version: 11.1.1.7.0
WebLogicドメイン:
Domain Name: SoaDomain Size: 611.45 MB Products: Oracle SOA
名前 | ホスト | リスニング・アドレス | ポート・マシン | クラスタ | 最大ヒープ | 平均CPU使用率 |
---|---|---|---|---|---|---|
AdminServer |
<エージェント・ホスト名>.example.com |
<エージェント・ホスト名>.example.com |
7001 LocalMachine |
1365 |
0.361 |
|
Soa_server1 |
<エージェント・ホスト名>.example.com |
<エージェント・ホスト名>.example.com |
8001LocalMachine |
cluster_soa |
1365 |
0.717 |
データソース:
名前 | ユーザー名 | URL | ターゲット |
---|---|---|---|
EDNDataSource |
SOA_SOAINFRA |
jdbc:oracle:thin:@<エージェント・ホスト名>.example.com:1521/dbv.example.com |
cluster_soa |
EDNLocalTxDataSource |
SOA_SOAINFRA |
jdbc:oracle:thin:@<エージェント・ホスト名>.example.com:1521/dbv.example.com |
cluster_soa |
OraSDPMDataSource |
SOA_SOAINFRA |
jdbc:oracle:thin:@<エージェント・ホスト名>.example.com:1521/dbv.example.com |
cluster_soa |
OraSDPMDataSource |
SOA_SOAINFRA |
jdbc:oracle:thin:@<エージェント・ホスト名>.example.com:1521/dbv.example.com |
cluster_soa |
SOALocalTxDataSource |
SOA_SOAINFRA |
dbc:oracle:thin:@<エージェント・ホスト名>.example.com:1521/dbv.example.com |
cluster_soa |
mds-owsm |
SOA_MDS |
jdbc:oracle:thin:@<エージェント・ホスト名>.example.com:1521/dbv.example.com |
cluster_soa |
mds-soa |
SOA_MDS |
jdbc:oracle:thin:@<エージェント・ホスト名>.example.com:1521/dbv.example.com |
cluster_soa |
JMSサーバー:
名前 | 永続ストア | ディレクトリ | ターゲット |
---|---|---|---|
BPMJMSServer_auto_1 |
BPMJMSFileStore_auto_1 |
UMSJMSFileStore_auto_1 |
soa_server1 |
PS6SOAJMSServer_auto_1 |
PS6SOAJMSFileStore_auto_1 |
UMSJMSFileStore_auto_1 |
soa_server1 |
SOAJMSServer_auto_1 |
SOAJMSFileStore_auto_1 |
SOAJMSFileStore_auto_1 |
soa_server1 |
UMSJMSServer_auto_1 |
UMSJMSFileStore_auto_1 |
UMSJMSFileStore_auto_1 |
soa_server1 |
Oracleホーム・プロファイルの説明
Oracleホーム・プロファイルのサマリーを表示するには、次のコマンドを実行します。
使用方法:
emcli describe_fmw_profile -location="Fusion Middleware Provisioning/Profiles/SoaGoldImage" Output Location: Fusion Middleware Provisioning/Profiles/SoaGoldImage Created By: SYSMAN Created On: Tue, 8 Jul 2014 URN: oracle:defaultService:em:provisioning:1:cmp:COMP_Component:SUB_FMWBundle:FDB228F176CA1B47E04373B1F00AF708:0.1 Source: Oracle Home Platform: Linux x86-64 Version: 10.3.6.0
Oracleホーム:
Product: Oracle SOA Version: 11.1.1.7.0
インストール・メディア・プロファイルの説明
インストール・メディア・プロファイルのサマリーを表示するには、次のコマンドを実行します。
使用方法:
emcli describe_fmw_profile -location="Fusion Middleware Provisioning/Profiles/WebCenter Install Media"
Output: Location: Fusion Middleware Provisioning/Profiles/WebCenter Install Media Description: WC 11.1.1.8.0 and WebLogic Server 10.3.6.0 installer and RCU Created By: SYSMAN Created On: Sun, 6 Jul 2014 URN: oracle:defaultService:em:provisioning:1:cmp:COMP_Component:SUB_InstallationMedia:FD8AA7EEEEA369A5E04373B1F00AE77C:0.1 Source: Installation Media Product: Oracle WebCenter Platform: Generic Platform Version: 11.1.1.8.0
ファイル:
製品 | ファイル | サイズ |
---|---|---|
Oracle WebCenter Content |
ecm_main1.zip ecm_main2.zip |
2.34 GB 1.91 GB |
Oracle RCU |
PS6SOAJMSFileStore_auto_1 |
496.16 MB |
Oracle WebCenter Portal |
SOAJMSFileStore_auto_1 |
1.96 GB |
Oracle WebLogic Server |
UMSJMSFileStore_auto_1 |
1,019.01 MB |
エクスポートされたドメイン/パーティション・プロファイルの説明
エクスポートされたドメイン/パーティション・プロファイルのサマリーを表示するには、次のコマンドを実行します。
使用方法:
emcli describe_fmw_profile -location="WebLogic Domain Partition Provisioning/Profiles/exportDomain" Output Location: WebLogic Domain Partition Provisioning/Profiles/exportDomain Created By: SYSMAN Created On: Mon, 16 Oct 2017 URN: oracle:oracle:defaultService:em:provisioning:1:cmp:COMP_Component:PartitionProfile:5BB150A40646CFC6E0535B31C40A1737:0.1
添付:
名前 | サイズ | コンテンツ・タイプ | 追加者 | 追加日 |
---|---|---|---|---|
base_domain-attributes.json |
1.64 KB |
text/plain |
SYSMAN |
2017年10月16日、月曜 |
Type: WebLogic Domain Partition ProfileOracle Home Included: No Platform: Linux x86-64 Version: 12.2.1.3.0 Source: WebLogic Domain Domain Name: base_domain
仮想ターゲット
名前 | URI | 接頭辞 | ホスト名 | ターゲット |
---|---|---|---|---|
${PARTITION_NAME} | -AdminServer | -virtualTarget | /${PARTITION_NAME} | AdminServer |
${PARTITION_NAME} | -Cluster_1 | -virtualTarget | /${PARTITION_NAME} | Cluster_1 |
{ "location": "WebLogic Domain Partition Provisioning/Profiles/exportedDomain", "createdBy": "SYSMAN", "createdOn": "Mon, 16 Oct 2017", "urn": "oracle:defaultService:em:provisioning:1:cmp:COMP_Component:PartitionProfile:5BAF9D80FF705B3CE0535B31C40ABEFC:0.1", "attachments": [ { "fileName": "base_domain-attributes.json", "size": "1.64 KB", "contentType": "text/plain", "addedBy": "SYSMAN", "addedOn": "Mon, 16 Oct 2017" } ], "source": "Oracle Home", "platform": null, "wlsVersion": null }
プロビジョニング・プロファイルの削除
ソフトウェア・ライブラリからFusion Middlewareプロビジョニング・プロファイルを削除するには、次を実行します。
使用方法:
emcli delete_fmw_profile -location="Profile Location"
Description for the options:
-location
Complete Software Library path to the Profile.
Use list_fmw_profiles to know the complete path.
例:
MyProfileという名前のプロファイルを削除するには、次のコマンドを実行します。
emcli delete_fmw_profile -location="Fusion Middleware Provisioning/Profiles/MyProfile"
DomainProfileを削除するには、次のコマンドを実行します。
emcli delete_fmw_profile
-location="Fusion Middleware Provisioning/Profiles/DomainProfile"
Output: The profile Fusion Middleware Provisioning/Profiles/DomainProfile has been deleted successfully.
1度に1つのFusion Middlewareのプロビジョニング・プロファイルのみを削除できます。
scaledown_domainの使用方法の説明
WebLogicドメインから指定した管理対象サーバーを削除するには、次を実行します。
使用方法:
emcli scaledown_domain -domain_target="Domain Target Name" -server_list="Server List" [-host_cred="Host Credentials"] [-wls_cred="WebLogic Administrator Credentials"] [-schedule= start_time:yyyy/MM/dd HH:mm; [tz:{java timezone ID}]; [grace_period:xxx]; ] [ ] indicates that the parameter is optional.オプションの説明:
-
-domain_target
WebLogicドメイン・ターゲットの名前。
-
-server_list
管理対象サーバー名のカンマ区切りリスト名を削除します。
-
-host_cred
管理対象サーバーのドメイン・ホームで書込み権限を持つOSユーザーの名前付き資格証明のリスト。資格証明パラメータを渡すには、次の形式で名前:値のペアを入力します。
credential_name:credential_owner
説明-
Credential_nameは、名前付き資格証明の名前です。
-
Credential_ownerは、管理サーバー・ホストのOracleホーム所有者の資格証明です。
ノート:
資格証明が1つのみ指定されている場合はすべての操作が同じ資格証明で実行され、各管理対象サーバーが異なる資格証明を必要とする場合、カンマ区切りの資格証明リストが管理対象サーバーのリストと照合されます。名前付き資格証明を指定しない場合、優先ホスト資格証明が使用されます。 -
-
-wls_cred
管理サーバーへのアクセスに使用される名前付き資格証明。これはオプションのパラメータです。資格証明パラメータを渡すには、次の形式で名前:値のペアを入力します。
credential_name:credential_owner
説明-
Credential_nameは、名前付き資格証明の名前です。
-
Credential_ownerは、WebLogicドメインの管理者の資格証明です。
ノート:
名前付き資格証明が指定されていない場合は、ドメイン・ターゲットの優先管理者資格証明が使用されます。 -
-
-schedule
デプロイメント・プロシージャを実行するタイミングを指定します。値を入力しない場合、デフォルトで、プロシージャは即座に実行されます。プロシージャをスケジュールするには、次の項目を指定します。-
start_time: プロシージャの開始時間
-
tz: タイムゾーンID
-
grace_period: 猶予期間(分)
-
例1
mServerという名前の単一の管理対象サーバーは、指定したスケジュールでWebLogicドメイン・ターゲット/Farm01_base_domain/base_domainから削除する必要があります。管理対象サーバー・ホストの資格証明が指定されていないため、ターゲット・ホストおよびドメイン・ターゲットの優先資格証明が使用されます。
emcli scaledown_domain -domain_target="/Farm01_base_domain/base_domain" -server_list="mServer" -schedule="start_time:2014/6/21 21:23;tz:America/New_York;grace_period:60"
deploy_jvmdの使用方法の説明
WebLogicドメインにJVMDエージェントをデプロイするには、次を実行します。
使用方法:
emcli deploy_jvmd -domain_name="Domain Target Name" [-engine="JVMD Engine URL"] [-clusters="Clusters Name"] [-servers="Servers Name"] [-host_cred="Oracle Home Owner Credentials"] [-wls_cred="WebLogic Administrator Credentials"] [-deploy_mode="Deploy Mode"] [-java_args="Client java arguments"] [-schedule= start_time:yyyy/MM/dd HH:mm; [tz:{java timezone ID}]; [grace_period:xxx]; ] [-workDir="Working Directory Location"] [-libDir="Libraries Directory Location"] [ ] indicates that the parameter is optional.オプションの説明:
-
-domain_name
エージェントがデプロイされるWebLogicドメイン・ターゲットの名前。
-
-engine
エージェントの通信先となるJVMDエンジンのURL。
-
-clusters
JVMDエージェントのターゲットとなるクラスタの名前。
-
-servers
JVMDエージェントのターゲットとなるサーバーの名前。
-
-host_cred
参照ホストへのアクセスに使用される名前付き資格証明。これはオプションのパラメータです。資格証明パラメータを渡すには、次の形式で名前:値のペアを入力します。
credential_name:credential_owner
説明-
Credential_nameは、名前付き資格証明の名前です。
-
Credential_ownerは、管理サーバー・ホストのOracleホーム所有者の資格証明です。
ノート:
すべての操作は、管理サーバー・ホストで実行されます。名前付き資格証明が指定されていない場合は、Oracleホーム・ターゲットの優先ホスト資格証明が使用されます。 -
-
-wls_cred
管理サーバーへのアクセスに使用される名前付き資格証明。これはオプションのパラメータです。資格証明パラメータを渡すには、次の形式で名前:値のペアを入力します。credential_name:credential_owner
説明-
Credential_nameは、名前付き資格証明の名前です。
-
Credential_ownerは、管理サーバー・ホストのOracleホーム所有者の資格証明です。
ノート:
名前付き資格証明が指定されていない場合は、ドメイン・ターゲットの優先管理者資格証明が使用されます。 -
-
-deploy_mode
JVMDエージェントのデプロイメント・モード。これはオプションのパラメータです。有効なモードは、「デプロイ」、「再デプロイ」および「アンデプロイ」です。モードが指定されていない場合は、「デプロイ」モードがデフォルトで使用されます。
-
-java_args
管理サーバーへの接続に使用されるクライアントのjava引数。これはオプションのパラメータです。
-
-schedule
デプロイメント・プロシージャを実行するタイミングを指定します。値を入力しない場合、デフォルトで、プロシージャは即座に実行されます。プロシージャをスケジュールするには、次の項目を指定します。-
start_time: プロシージャの開始時間
-
tz: タイムゾーンID
-
grace_period: 猶予期間(分)
-
-
-workDir
使用する作業ディレクトリを指定します。これはオプションのパラメータです。
-
-libDir
ネイティブ・ライブラリを抽出するためのデフォルト・ディレクトリ。これはオプションのパラメータです。
例1
JVMDエージェントは、指定したスケジュールで2つのクラスタをターゲットとしてドメインbase_domainにデプロイされます。また、資格証明が指定されていないため、ターゲットの優先ホスト資格証明が使用されます。
emcli deploy_jvmd -domain_name="/Farm01_base_domain/base_domain" -engine="protocol://myhost.mycompany.com:port" -clusters="Cluster1,Cluster2" -schedule="start_time:2016/6/21 21:23;tz:America/New_York;grace_period:60" -workDir="/u01/mytemp"