方法1 (Replicat構成を使用する処理)
ノート:
これは、SYSKEYまたはクラスタ化キーを持つ表のお薦めの処理方法です。
この方法では、ソースのSYSKEYをターゲット表の追加の列にマップします。これにより、Replicatは、そのキー値を使用して、同じキー値を持つターゲット行を検出するように構成できます。
GGS_SYSKEYという名前の列をターゲット表に追加します。MAP文で、COLMAP句を使用して、ソースのSYSKEY列をGGS_SYSKEY列にマップします。- 同じ
MAP文のKEYCOLS句にGGS_SYSKEY列を指定します。これにより、一意のソースSYSKEY値がターゲット表のキーとして使用されます。
次にこのプロシージャの例を示します。
ソース表:
CREATE TABLE DEV.TSSCAT.ENTRY
(
COLA INT DEFAULT NULL
, COLB CHAR(20) DEFAULT DEFAULT NULL
)
ターゲット表:
ターゲット表が、SYSKEYではなくクラスタ化キーを持っている場合は、ユーザー定義の列をSTORE BY句に追加します。
CREATE TABLE DEV.TASCAT.ENTRY
(
GGS_SYSKEY LARGEINT NO DEFAULT NOT NULL
, COLA INT DEFAULT NULL
, COLB CHAR(20) DEFAULT DEFAULT NULL
)
STORE BY (GGS_SYSKEY ASC);
MAP文:
ターゲット表が、SYSKEYではなくクラスタ化キーを持っている場合は、ユーザー定義の列をSTORE BY句に追加します。
MAP TSSCAT.ENTRY, TARGET TASCAT.ENTRY, COLMAP (ggs_syskey = syskey, USEDEFAULTS), KEYCOLS (ggs_syskey);