history

構文

history [-all] [-h] [-r] [num_commands]

説明

ttIsqlcshに類似したコマンド履歴を実現します。

以前に実行されたコマンドを表示します。num_commandsパラメータは、表示するコマンド数を指定します。num_commandsパラメータを省略した場合、前の10コマンドがデフォルトでリストされます。

このコマンドの出力では、連続した重複コマンドは省略されます。連続した重複コマンドを含めるには、-allオプションを使用します。

コマンド数を省略するには、-hオプションを使用します。

コマンドを逆の順序でリストするには、-rパラメータを使用します。

履歴リストには、実行された過去100コマンドが格納されています。デフォルトでは、historyコマンドによって、最後に実行された10個のSQL文またはttIsql組込みコマンドが表示されます。この最後の10個以外のコマンドを表示するには、historyコマンドに引数として表示最大数を指定します。

Command> history;
1 INSERT INTO T3 VALUES (3)
2 INSERT INTO T1 VALUES (4)
3 INSERT INTO T2 VALUES (5)
4 INSERT INTO T3 VALUES (6)
5 autocommit 0
6 showplan
7 SELECT * FROM T1, t2, t3 WHERE A=B AND B=C AND A=B
8 trytbllocks 0
9 tryserial 0
10 SELECT * FROM T1, t2, t3 WHERE A=B AND B=C AND A=B
Command>
履歴リストの各エントリは、一意の番号で識別されています。コマンド番号を!の後に指定すると、そのコマンドを再度実行できます。次に例を示します:
Command> ! 5;
autocommit 0
最後のコマンドを実行するには、2つの!を連続して入力します。
Command> !!;
autocommit 0
特定の文字列で始まっている最後のコマンドを実行するには、そのコマンドの最初の数文字を!の後に入力します。次に例を示します:
Command> ! auto;
autocommit 0