4 Oracle Private Cloud Applianceラックの取り付け
この章では、Oracle Private Cloud Applianceのインストールを準備する方法と、サイトにシステムをインストールする方法について説明します。
Oracle Private Cloud Applianceのインストールの準備
この項では、Oracle Private Cloud Applianceが到着する前に実行する準備ステップについて説明します。
安全ガイドラインのレビュー
Oracle Private Cloud Applianceが到着する前に、次の安全上の注意事項を確認して、サイトが安全であり、配送の準備が整っていることを確認します。 これらの対策に従わないと、人的傷害、機器の損傷または誤動作につながる可能性があります。
-
換気口をふさがないでください。
-
直射日光が当たるロケーションや、熱を発生する可能性があるデバイスの側にシステムを設置しないでください。
-
過度のほこり、腐食性ガスまたは塩分濃度が高い空気にさらされるロケーションにはシステムを設置しないでください。
-
振動の多いロケーションにはシステムを設置しないでください。 平坦で水平な場所にシステムを設置してください。
-
適切な接地の電源コンセントを使用してください。 共用接地を使用する場合、接地抵抗を10オーム以下にする必要があります。 必ず施設管理者または資格を持つ電気技師に建物の接地方法の検証および接地工事を実施してもらってください。
-
システムに使用される各接地線がOracle Private Cloud Applianceに排他的に使用されていることを確認します。 また、機器のラベルに記載されている操作上の予防措置、警告および注意も確認してください。
-
ケーブルを機器の下に置かないでください。また、ケーブルを張りすぎないでください。
-
電源が投入されている間に電源コードを機器から取り外さないでください。
-
システムの最上部に物を置いたり、その上で直接作業をしないでください。
-
LANケーブルを抜くときにコネクタのロック部に届かない場合は、マイナス・ドライバでロック部を押してケーブルを抜いてください。 マイナス・ドライバを使用しないで隙間に無理やり指を入れると、システム・ボードが破損する可能性があります。
-
特に冬に、室温を急激に上げないでください。 急激な温度変化により、システム内部に結露が生じるおそれがあります。 サーバー操作の前に十分なウォームアップ時間を設けてください。
-
コピー機、空調装置、溶接機など、大きな電気的ノイズが発生する機器の近くにシステムを設置しないでください。
-
設置場所で静電気が発生しないようにしてください。 静電気がシステムに伝わると、障害が発生するおそれがあります。 多くの場合、静電気はカーペットで発生します。
-
供給電圧と周波数が、Oracle Private Cloud Applianceで示されている電気定格と一致することを確認します。
-
文書化された手順の一部である場合を除き、Oracle Private Cloud Applianceのオープニングには何も挿入しないでください。 システムには高電圧部品が含まれます。 金属などの導電性の物体がシステムの開口部に入ると、短絡を引き起こすおそれがあります。 これにより、人的傷害、火事、感電および機器の損傷を招くおそれがあります。
関連項目:
-
ラックに付属する『Important Safety Information for Sun Hardware Systems』(816-7190)
-
Oracle Engineered System Safety and Compliance Guide (non-Nordic)
-
Oracle Engineered System Safety and Compliance Guide (Nordic)
設置場所の準備
次の手順では、Oracle Private Cloud Applianceを開梱して配置する前にサイトを準備する方法について説明します。
-
設置に備えて設置場所に電気掃除機をかけます。
-
特別な機器を必要とする設置場所の問題や特性に注意してください。
-
設置場所の床に、Oracle Private Cloud Applianceとその他の設置装置の合計重量に耐える強度があることを確認します。
詳細は、「フロア要件」を参照してください。
-
必要な電気設備をすべて取り付け、十分な電力が供給されるようにします。
システムの配電盤(PDU)の電力要件については、「Oracle Rackキャビネット1242電力配分装置ユーザーズ・ガイド」も参照してください。
-
設置場所の空調が適切に稼働していることを確認します。
詳細は、「換気および冷却要件」を参照してください。
-
室温を適切なレベルにするために、空調システムを48時間稼働します。
Oracle Private Cloud Applianceを解凍
開封場所は、サイト計画プロセス中に決定する必要があります。
インストールに必要なツール
設置および保守には、次の工具および機器が必要です。
-
開梱工具(ラック発送キットで提供)
-
17mmと13mmのオープンエンド両口レンチ
-
Allen L-key 6mmの六角レンチ、5-3/4インチの長さ
-
Allen L-key 8mmの六角レンチ、6-3/8インチの長さ
-
-
ラック設定ツールおよび付属品(ラックシップ・キットで提供)
-
32 M6ケージ・ナットおよびワッシャ
-
32 M6パン頭ねじ
-
8 M5ねじ
-
8自己タップ・トルクスねじ
-
4 PDUブラケット
-
4 M5ケージ・ナット
-
4アースされた電源ケーブル
-
18mmと16mmのオープンエンド両口レンチ
-
T-40トルクス・ドライバ
-
T-25トルクス・ドライバ
-
T-15トルクス・ドライバ
-
8mmおよび6mm Allenレンチ
-
ケージ・ナット・ツール
-
前部ドア、後部ドア、サイド・パネルのロック部のキー
-
17mmと13mmのオープンエンド両口レンチ
-
-
顧客提供ツール(ラック出荷キットでは提供されない)
-
プラス・ドライバ(Phillipsの2番)
-
ニッパー
-
静電気除去リスト・ストラップ
-
システムの開梱
発送用の段ボールからラックを開封する前に、段ボール上のラベルに記載されている指示を確認してください。 ラックを開梱した後は、ローカルの法律とガイドラインに従って、梱包を適切にリサイクルします。
注意:
梱包材および発送用パレットからラックを慎重に開梱します。 ラックを揺らしたり傾けたりすると、ラックが倒れて大けがや死に至る危険性があります。 このラックの開梱および設置時は、必ず専門の動きを使用してください。
ノート:
パッケージからラックを開梱した後、ラックを出荷用パレットに固定するのに使用する発送用金具を節約します。 これらの発送用金具を使用して、設置場所の床にラックを永続的に固定できます。 交換金具は注文できないので、取付け金具を捨てないでください。
注意:
取付け金具は、地震に備えてラックを固定したり、ラックを支えたりするためのものではありません。
図4-1 パッケージからOracle Private Cloud Applianceを開梱

Oracle Private Cloud Applianceの割当て済領域へのインストール
このセクションでは、Oracle Private Cloud Applianceのハードウェア設置手順の各フェーズについて説明します。
システムの移動
次の手順では、Oracle Private Cloud Applianceを移動する方法について説明します:
-
ラックのドアが閉じた状態で固定されていることを確認します。
-
ラックの水平調整および固定脚が上がって邪魔にならないことを確認します。
-
ラックの背面から設置場所にシステムを押し込みます。
注意:
ラックのサイド・パネルを押してOracle Private Cloud Applianceを移動しないでください。 ラック側のパネルを押すと、ラックが転倒する場合があります。 この行為は、重大な人的傷害または死、および機器への損傷を招くおそれがあります。
ラックの前面のキャスタは固定されており、ピボットしません。 Oracle Private Cloud Applianceを設置場所に移動するときは、背面スターを使用してユニットを固定する必要があります。 システムを背後から慎重に押して、安全にエンキューできます。 次の図を参照してください。
3人以上の作業員がラックを押して誘導することをお薦めします: 手前に1人と後ろに2人でラックを誘導して、移動ラックの進行経路からほかの人を遠ざけることができます。 構成されたラックをある場所から別の場所へ移動する場合は、0.65メートル/秒(2.13フィート/秒)未満の速度でゆっくりと注意して移動します。
移動経路を慎重に確認してください。 突然の停止や衝撃を与える可能性のある出入口やエレベータ入口などの障害を回避します。 円滑な移動を可能にする傾斜台またはリフトを使用して、障害を回避します。
注意:
ラックが転倒する可能性があるため、Oracle Private Cloud Applianceをティップまたは固定しないでください。
図4-2 ラックの背面からOracle Private Cloud Applianceを注意深く押す
-
ラックが設置場所にあるときは、移動中に離れたり切断されたりしたコンポーネントまたは接続がないかを検証します。 必要に応じて、コンポーネントとケーブルを再アタッチしてください。
アプライアンス・ラックの安定化
Oracle Private Cloud Applianceを設置場所に移動したあと、ラックが転倒したり転倒したりしないように固定します。 ラックの高さ調整脚を伸ばしてラックを永続的に固定し、オプションで発送用金具を使用してラックを床に永続的に固定できます。
注意:
取付け金具は、地震に備えてラックを固定したり、ラックを支えたりするためのものではありません。
発送用金具を使用して設置フロアにラックを固定するには、床の適切な穴をドリルして発送用金具をラックに再度アタッチし、ラックを取付け穴の上に位置決めして、特定の環境に適したボルトおよびワッシャに発送用金具をアタッチする必要があります。 Oracleでは、出荷用ブラケットの取り付けボルトとワッシャは提供されません。これは、床ごとに異なるボルト・タイプと強度が必要なためです。
(オプション)データまたは電力配分装置(PDU)電源コードをラック下部を通して配線する場合は、設置場所の床に穴を開ける必要があります。 ラックの後部、2つの後部キャスタの間かつRETMA (Radio Electronics Television Manufacturers Association)レールの後ろ側の下に四角い穴を開けます。
注意:
ラックのキャスタまたは水平調整脚の取付け金具の位置に、穴を開けないでください。
ラックの位置を調整するときは、高さ調整脚をデプロイする必要があります。 ラックには4本の高さ調整脚があり、キャスタと負荷を分散させるために下げられます。 これによりラックのフットプリントが増加し、安定性が向上し、ラックの移動を防止できます。 高さ調整脚は、ラックが床に完全に固定されている場合でも使用する必要があります。 水平調整脚を調整するには、次のようにします。
-
ラックの一番下の四隅にある水平調整脚の場所を確認します。
図4-3 ラックのリング・フィートのロケーション
-
6mmの六角棒レンチを使用して、高さ調整脚を床まで低くします。
図4-4 高さ調整脚を低くする
-
18mmの開いたレンチを使用して、4本の高さ調整脚をロックします。
図4-5 高さ調整脚をロックする
正しく下げると、4つの高さ調整脚がスターと共有され、フットプリントが増加し、安定性が向上し、Oracle Private Cloud Applianceの全重量がサポートされます。
注意:
ラックを再設置などの別のロケーションに移動する必要がある場合、ラックを移動する前に、高さ調整脚が再設置されていることを確認してください。 そうしないと、高さ調整脚が曲がるか、ラックがひっくり返る可能性があります。
接地ケーブルのアタッチ(オプション)
Oracle Private Cloud Appliance配電盤(PDU)は、電源コードを使用してアースを実現します。 電源コードをコンセントに接続する場合、接地用端子から最終的にシャーシの接地が行われます。 さらに確実に接地するには、シャーシの接地ケーブルをシステムにアタッチします。 接地点の追加により、漏電電流を効率的に分散できます。
注意:
PDU電源入力リード線および接地ケーブルを使用するには、一般的な接地を基準にする必要があります。 そうしないと、接地電位の違いが発生する場合があります。 施設のPDUソケットの接地がわからない場合、適切なPDUソケットの接地があることを確認するまで接地ケーブルを設置しないでください。 接地電位の違いが明白な場合は、訂正処理を行う必要があります。
ノート:
接地ケーブルはOracle Private Cloud Applianceには付属していません。
-
設置場所にデータ・センターの電源が適切に接地されていることを確認します。 施設のPDUには接地が必要です。
-
高くした床や電源ソケットなどのすべての接地点で施設の接地を基準としていることを確認します。
-
この設置に直接の金属間接触が行われていることを確認します。 製造時に接地ケーブルの接続部分が塗装またはコーティングされている場合があります。
-
システムのフレームの背面の下部にあるアタッチメント点の1つに接地ケーブルをアタッチします。 図4-6を参照してください。
アタッチメント点は、右側のシステム・キャビネットの背面内部にある調整可能なボルトです。
図4-6 アース接地アタッチメント・ボルトのロケーション
アプライアンスをネットワークに接続
Oracle Private Cloud Applianceの電源を初めて投入する前に、必要な外部ネットワーク接続を作成してください。
外部接続の場合、各スパイン・スイッチに5つのポートが予約されます。 アプライアンスとデータセンター・ネットワークの間にアップリンクを確立するために4つのポートを使用できます。データ・トラフィックから管理ネットワークをオプションで分離するために、1つのポートが予約されています。
各スパイン・スイッチで、データセンター・ネットワークへのアップリンクにポート1-4を使用できます。 10Gbpsまたは25Gbpsの速度の場合、スパイン・スイッチ・ポートは4方向スプリッタまたはブレーク・アウト・ケーブルを使用して分割する必要があります。 40Gbpsまたは100Gbpsの速度を高めるために、各スイッチ・ポートは単一の直接ケーブル接続を使用します。 概要情報は、「ハードウェアの概要」の「ネットワーク・インフラストラクチャ」セクションのアップリンクを参照してください。
少なくとも、各スパイン・スイッチに1つのポートを接続する必要があります。これにより、管理トラフィックとデータ・トラフィック用に単一の高帯域幅の高可用性ネットワークが提供されます。
ノート:
管理ネットワークとデータ・ネットワークは異なる速度で構成できます。 たとえば、管理ネットワークが10Gbitで動作するように構成し、データ・ネットワークが40Gbitで動作するように構成できます。
-
各spineスイッチの1-4高速イーサネット・ポートをデータ・センターのパブリック・イーサネット・ネットワークに接続します。
次の表を使用して、環境の正しい構成を決定します。
注意:
bothスパイン・スイッチは、次のレベルのデータ・センター・スイッチのペアに接続することが重要です。 この構成では、スパイン・スイッチおよびデータ・センター・スイッチのレベルで冗長性および負荷分割が提供されます。 配線パターンは、フェイルオーバー時のサービスの継続期間において重要なロールを果します。
ユース・ケース ネットワーク速度 ケーブル必須 ポート 管理ネットワーク・ポート 最小構成
10Gビットまたは25Gビット
2本のスプリッタ・ケーブル
各スパイン・スイッチ上のポート1
未使用
最小構成
40Gビットまたは100Gビット
2本の直接ケーブル
各スパイン・スイッチ上のポート1
未使用
管理ネットワークでの最小構成
10Gビットまたは25Gビット
4本のスプリッタ・ケーブル
各スパイン・スイッチ上のポート1
各スパイン・スイッチ上のポート5
管理ネットワークでの最小構成
40Gビットまたは100Gビット
4本の直接ケーブル
各スパイン・スイッチ上のポート1
各スパイン・スイッチ上のポート5
最大構成
10Gビットまたは25Gビット
8本のスプリッタ・ケーブル
各スパイン・スイッチ上のポート1-4
未使用
最大構成
40Gビットまたは100Gビット
8本の直接ケーブル
各スパイン・スイッチ上のポート1-4
未使用
管理ネットワークでの最大構成
10Gビットまたは25Gビット
10スプリッタ・ケーブル
各スパイン・スイッチ上のポート1-4
各スパイン・スイッチ上のポート5
管理ネットワークでの最大構成
40Gビットまたは100Gビット
10本の直接ケーブル
各スパイン・スイッチ上のポート1-4
各スパイン・スイッチ上のポート5
はじめての電源投入
この項では、電源投入シーケンスの初期フェーズごとに手順を示します。
開始する前に「安全ガイドラインのレビュー」を必ずお読みください。
アプライアンスの検査
次の手順では、サイトに物理的に設置されたあと、およびシステムに電源が投入される前に、Oracle Private Cloud Applianceを視覚的に検査する方法について説明します。
-
ラックの破損を確認します。
-
ねじの緩みまたは欠落がないか、ラックを確認します。
-
順序付けられた構成については、Oracle Private Cloud Applianceを確認してください。 梱包品の側面のCustomer Information Sheet(CIS)を参照してください。 システムの初期化中にすべてのコンポーネントが検出されたことを確認できるように、この情報を保持します。
ノート:
Oracle Private Cloud Applianceは、自己完結型システムとしてOracleによって事前構成されています。 機器を移動したり、サポートされていないハードウェアをシステムに追加しないでください。
-
次に示すように、すべてのケーブル接続がしっかりと固定されていることを確認します。
-
電力ケーブルを確認します。 データ・センター施設の電源用に正しいコネクタが用意されていることを確認します。
-
ネットワーク・データ・ケーブルを確認します。
-
-
ケーブル・アクセスと通気のために設置場所のタイルの配置を確認します。
-
データ・センターの空気の流れが、システムの前面に向かっていることを確認します。
詳細は、「換気および冷却要件」を参照してください。
電源コードの接続
次の手順では、電源コードをOracle Private Cloud Applianceに接続する方法について説明します。
-
キャビネットの後部ドアを開けます。
-
正しい電源コネクタが用意されていることを確認します。
-
電源コード・ケーブル・タイをほどきます。
タイは発送にのみ使用され、今後は必要ありません。
-
電源コードをラックの上または床の下を通して施設ソケットに配線します。 次の図を参照してください。
-
バンドル内の電源コードを固定します。
図4-7 ラックの底部からの電源コードの配線
図4-8 ラックの上部からの電源コードの配線
-
電力配分装置(PDU)電源コード・コネクタを施設のソケットに接続します。 電力ケーブルを接続する前に、ブレーカ・スイッチがOFFになっていることを確認します。
アプライアンスの電源投入
次の手順では、Oracle Private Cloud Applianceの電源を投入する方法について説明します。
ノート:
ネットワーク接続を使用してOracle Private Cloud Applianceに接続し、システムの電源投入手順を監視できます。 手順は、「アプライアンスへのワークステーションの接続」を参照してください。
-
Oracle Storage Drive Enclosure DE3-24CおよびOracle Storage Drive Enclosure DE3-24Pの背面左側および右側の電源装置にある電源スイッチがON (|)の位置にあることを確認します。
Oracle Storage Drive Enclosure DE3-24PおよびOracle Storage Drive Enclosure DE3-24C電源スイッチ
-
Oracle Private Cloud Appliance内のPDU AおよびBの背面にある配電盤(PDU)の回路遮断器をオンにします。
回路遮断器は、次に示すようにシステム・キャビネットの背面にあります。 トグル・スイッチのON(|)を押します。
PDUスイッチのロケーション
電源が供給されると、約2分後にすべてのコンピュート・ノードとストレージ・サーバー・ヘッドのLEDが点滅し始めます。 ラックの背面からは、電源が投入された直後にコンピュート・ノード上の電源ユニット(PSU)に緑色のLEDが点灯します。 さらに、ラックの背面から電源ユニット(PDU)の点灯の電力が得られると表示されます。
ノート:
各管理ノードに電源を投入する前に、ストレージ・コントローラがオンラインになるまでに20分かかります。
-
各管理ノードの前面にある電源ボタンを押します。
最初の管理ノードは、ラック・ユニット5 (U 5)にあります。 2番目の管理ノードはラック・ユニット6 (U6)にあり、3番目の管理ノードはラック・ユニット7 (U7)にあります。
管理ノードの電源を完全に投入するには、約5から10分かかります。 完了すると、電源/OK LEDが点灯し、安定した緑色のままになります。
管理ノードは、システム内のすべてのコンポーネントを検証します。 管理ノードによって、システムに正しいネットワーク・スイッチとストレージ・デバイスがインストールされていることを確認し、コンピュート・ノードを検索して電源を入れてコンピュート・ファブリックに追加します。
システム構成に応じて、コンピュート・ノードの電源を投入し、プロビジョニング準備完了状態にするには、約10分かかります(「コンピュート・ノードごと」)。 検出期間中に管理ノードの電源を再投入しないでください。 アプライアンスの構成に進みます。
注意:
電源が投入されたら、「初期設定の完了」に説明されている初期構成プロセスが完了するまで、管理ノードの電源を切断しないでください。
Oracle Private Cloud Applianceの緊急手順
この項では、負傷または損傷のリスクを最小限にするために操作上の重要な指示を示します。
緊急時の電源切断の考慮事項
緊急の場合は、Oracle Private Cloud Applianceの電源をただちに停止する必要があります。 次のような緊急事態では、システムの電源を切断することが必要になる場合があります。
-
地震、洪水、ハリケーン、竜巻、サイクロンなどの自然災害
-
システムからの標準的なノイズ、匂いまたは煙
-
人の安全を脅かす場合
ノート:
コンピュート・インスタンスの高可用性機能を使用する場合は、システムをシャットダウンする前にこの機能を無効にします:PCA-ADMIN> disableVmHighAvailabilityシステムとコンピュート・ノードが再起動したら、必ずこの機能を有効にしてください。
PCA-ADMIN> enableVmHighAvailability
注意事項と警告
Oracle Private Cloud Applianceには、次の注意および警告が適用されます:
-
この製品の高圧電力を使用する部分には触れないでください。 このため、重大な人的傷害が発生する可能性があります。
-
緊急時以外は、Oracle Private Cloud Applianceの電源を切断しないでください。 緊急時は、「緊急時の電源切断の手順」に従ってください。
-
キャビネットの前のドアと後のドアを閉めた状態にしてください。 扉を閉めないと、システム障害や、ハードウェア・コンポーネントの破損が生じることがあります。
-
キャビネットの上部、前面および背面を明白にして、適切な通気を可能にし、コンポーネントの過熱を防ぎます。
-
付属のハードウェア以外は使用しないでください。
電源障害後にアプライアンスを再起動
データセンターまたはOracle Private Cloud Applianceで予期しない停電が発生した場合は、システムの配電ユニットに電力が再適用されたあと、この順序でアプライアンス・コンポーネントを再起動します:
-
スイッチの電源を投入します。
-
PDUに電源がリストアされると、Oracle ZFS Storage Applianceは自動的に電源を投入します。
ストレージ・アプライアンスが完全にブートするまで待ってから、次に進みます。
-
start /SYS
コマンドを使用するか、ノードの前面にある電源ボタンを押して、Oracle ILOMから管理ノードの電源を入れます。管理ノードが準備完了状態、実行中、およびKubernetesマイクロサービスPODが3つすべての管理ノードで実行されるまで待ってから、次に進みます。
-
start /SYS
コマンドを使用して、Oracle ILOMのコンピュート・ノードの電源を入れます。コンピュート・ノードがready状態、runningおよびKubernetesマイクロ・サービスPODがすべてのコンピュート・ノードで実行されるまで待ってから、次に進みます。
- VM高可用性機能を使用する場合は、Oracle Private Cloud Applianceを再起動するときにこの機能を再度有効にする必要があります。
PCA-ADMIN> enableVmHighAvailability
-
コンピュート・ノード上の仮想マシンを再起動します。
次のコマンドを使用するか、GUIからタスクを実行します。
oci compute instance action --instance-id <Instance-ID> --action START
GUIの手順については、「コンピュート・インスタンスのデプロイメント」の「インスタンスのライフサイクルの管理」セクションを参照してください。