4.2.3 データベース認証のためのグラフ・サーバーの準備
インストールのpgx.confファイルを見つけます。
RPMを使用してグラフ・サーバーをインストールした場合、ファイルは/etc/oracle/graph/pgx.confにあります。
webappsパッケージを使用してTomcatまたはWebLogic Serverにデプロイする場合、pgx.confファイルは、Webアプリケーション・アーカイブ・ファイル(WARファイル)内のWEB-INF/classes/pgx.confにあります。
ヒント: Linuxでは、vimを使用すると、先に解凍しなくてもWARファイル内でファイルを直接編集できます。次に例を示します。
vim graph-server-<version>-pgx<version>.warpgx.confファイル内で、レルム・オプションのjdbc_url行を見つけます。
...
"pgx_realm": {
"implementation": "oracle.pg.identity.DatabaseRealm",
"options": {
"jdbc_url": "<REPLACE-WITH-DATABASE-URL-TO-USE-FOR-AUTHENTICATION>",
"token_expiration_seconds": 3600,
...前のステップで構成したデータベースを指すJDBC URLにテキストを置き換えます。次に例を示します。
...
"pgx_realm": {
"implementation": "oracle.pg.identity.DatabaseRealm",
"options": {
"jdbc_url": "jdbc:oracle:thin:@myhost:1521/myservice",
"token_expiration_seconds": 3600,
...
Autonomous Databaseを使用している場合、次のようにJDBC URLを指定します。
...
"pgx_realm": {
"implementation": "oracle.pg.identity.DatabaseRealm",
"options": {
"jdbc_url": "jdbc:oracle:thin:@my_identifier_low?TNS_ADMIN=/etc/oracle/graph/wallet",
"token_expiration_seconds": 3600,
...
/etc/oracle/graph/walletはAutonomous Databaseサービス・コンソールからダウンロードした解凍済ウォレット・ファイルへのパスの例で、my_identifier_lowは/etc/oracle/graph/wallet/tnsnames.oraに指定された接続識別子のいずれかです。
ここで、グラフ・サーバーを起動します。RPMを使用してインストールした場合は、rootユーザーとして、またはsudoを指定して次のコマンドを実行します。
sudo systemctl start pgx親トピック: ユーザーの認証および認可