4 ドキュメントの変更

最新のOracle Linux Automation Managerリリース2.0およびリリース1.0のドキュメントの詳細は、Oracle Linux Automation Managerのドキュメントを参照してください。

リリース2.3

リリース2.3では、既存のドキュメントに次の重要な変更が加えられています:

リリース2.2

リリース2.2では、既存のドキュメントに次の重要な変更が加えられています:

リリース2.1

リリース2.1には、次の新しいドキュメントが含まれています:
リリース2.1では、既存のドキュメントに次の重要な変更が加えられています:
  • Oracle Linux Automation Manager 2.2: ユーザーズ・ガイド: Private Automation Hubまたはその他のローカル・コンテナ・レジストリでホストされているカスタム実行環境コンテナ・イメージを使用するための実行環境の作成に関する新しい項が追加されました。カスタム実行環境にアクセスするための資格証明の作成と、Private Automation Hubでホストされているコレクションにアクセスするための資格証明の作成に関する新しい手順を使用できます。
  • Oracle Linux Automation Manager 2.2: インストレーション・ガイド: 既存のインストール手順に、Oracle Linux Automation Managerでプレイブックの実行時にデフォルトの実行環境を定義する際にカスタム実行環境を使用する方法に関する情報が含まれるようになりました。

リリース2.0

Oracle Linux Automation Manager 1.0: スタート・ガイドの内容は、リリース2.0では次のドキュメントに分割されました:
  • Oracle Linux Automation Manager 2.2: インストレーション・ガイド: インストレーション・ガイドでは次の情報を提供しています
    • ハードウェア要件
    • インストール・オプション
    • サービス・メッシュ・トポロジの例
    • コロケート・データベースを使用する単一ホストへのインストール手順
    • リモート・データベースを使用する単一ホストへのインストール手順
    • リモート・データベースを使用するホストのクラスタへのインストール手順
    • サービス・メッシュ・ノードの構成手順
    • クラスタ・ノードの追加と削除手順
    • Oracle Linux Automation Managerリリース1.0からリリース2.0へのアップグレード手順
  • Oracle Linux Automation Manager 2.2: ユーザーズ・ガイド: このユーザーズ・ガイドでは、権限、チーム、ユーザーの設定、リソースの設定、ビューの使用に関する情報を提供しています。リリース2.0での重要な追加事項は次のとおりです:
    • ワークフロー・テンプレートの設定
    • リソースのスケジュールの作成
    • 実行環境の表示
    • インスタンス・グループの管理
  • Oracle Linux Automation Manager 2.2: 管理者ガイド: この管理者ガイドでは、一般的な管理タスク、資格証明タイプの構成、通知テンプレートの構成、管理ジョブのスケジュール、設定の構成に関する情報を提供しています。リリース2.0での重要な追加事項には、Oracle Linux Automation ManagerにログオンするLDAPサーバーに構成されたユーザー・アカウントのLDAP認証を設定する手順が含まれています。