グローバルDNF構成設定の構成
グローバルDNF構成設定は、/etc/dnf/dnf.confのメイン構成セクションで構成されます。
               
DNFのグローバル定義は、DNF構成ファイルの[main]セクション・ヘッダーの下側にあります。次の表に、DNFの主要なディレクティブを示します。
                  
ノート:
下位互換性のために、/etc/dnf/dnf.confへのシンボリック・リンクが/etc/yum.confに作成されます。構成の構文は同じですが、非推奨になった構成オプションや新しく追加された構成オプションもあります。構成オプションと構文の違いのリストは、「Yumバージョン3とDNFの比較」を参照してください。
                     
 詳細は、dnf.conf(5)マニュアル・ページを参照してください。 
                  
| ディレクティブ | 説明 | 
|---|---|
| cachedir | ダウンロードしたパッケージを格納するためのディレクトリ。 | 
| debuglevel | 0 (なし)から10 (すべて)までのロギング・レベル。 | 
| exclude | インストールまたは更新から除外するパッケージのスペース区切りのリスト。たとえば: exclude=VirtualBox-7.? kernel*。 | 
| gpgcheck | 1に設定すると、GPG署名を確認することでパッケージの真正性を検証できます。パッケージが未署名の場合、 gpgcheckを0に設定する必要がありますが、悪意のあるユーザーによってパッケージが改変されている可能性にも注意してください。 | 
| gpgkey | GPG公開キー・ファイルへのパス。 | 
| installonly_limit | インストール可能ないずれかのパッケージのバージョンの最大数。 | 
| keepcache | 0に設定すると、インストール後にパッケージが削除されます。 | 
| logfile | dnfログ・ファイルへのパス。 | 
| obsoletes | 1に設定すると、アップグレード中に古いパッケージが置換されます。 | 
| plugins | 1に設定すると、 dnfの機能を拡張するプラグインが有効になります。 | 
| proxy | ポート番号を含むプロキシ・サーバーのURL。Yumサーバーでプロキシを使用するためのシステムの構成を参照してください | 
| proxy_password | プロキシ・サーバーでの認証パスワード。 | 
| proxy_username | プロキシ・サーバーでの認証ユーザー名。 | 
| reposdir | .repo拡張子付きのリポジトリ・ファイルをdnfが検索するディレクトリ。デフォルト・ディレクトリは/etc/yum.repos.dです。異なるYumリポジトリへのサブスクライブを参照してください。 | 
[main]構成の例
 次のリストに、DNF構成ファイルの[main]セクションの例を示します。 
                  
[main]
cachedir=/var/cache/dnf
keepcache=0
debuglevel=2
logfile=/var/log/dnf.log
obsoletes=1
gpgkey=file://media/RPM-GPG-KEY
gpgcheck=1
plugins=1
installonly_limit=3