機械翻訳について

1 Oracle Database Applianceの概要

Oracle Database Applianceは、どのような規模の組織に対してもデータベース・ソリューションのデプロイ、メンテナンスおよびサポートを簡素化することで時間とコストを節約します。 Oracle Database Applianceのハードウェア・モデルは、Oracle Database Standard EditionとEnterprise Editionを実行するために最適化されています。

Oracle Database Applianceについて

Oracle Database Applianceのハードウェア・モデル、デプロイメント・プランおよびデータベース・オプションについて説明します。

Oracle Database Applianceハードウェア・モデルについて

目的のビジネス・ニーズに適したOracle Database Applianceハードウェア・モデルを選択してください。

Oracle Database Applianceハードウェア・モデル デプロイメント・ユース・ケース
Oracle Database Appliance X9-2S, X9-2L, X9-2-HA
  • Oracle Database Appliance X9-2Sは、小規模またはエントリ・レベルのデプロイメントに対応した小規模な構成です。

  • Oracle Database Appliance X9-2Lは、大規模なデータベース用に設計された大規模構成です。

  • Oracle Database Appliance X9-2-HAは大規模なデータベースと高可用性用に設計された大規模な構成です。

Oracle Database Appliance X8-2S、X8-2M、X8-2-HA
  • 小規模構成のOracle Database Appliance X8-2Sは、比較的小規模のデプロイメントやエントリレベルのデプロイメントに対応するように設計されています。

  • 中規模構成のOracle Database Appliance X8-2Mは、性能を重視して設計されています。

  • 大規模構成のOracle Database Appliance X8-2-HAは、大規模なデータベースと高可用性に対応するように設計されています。

Oracle Database Appliance X7-2S、X7-2M、X7-2-HA
  • 小規模構成のOracle Database Appliance X7-2Sは、比較的小規模のデプロイメントまたはエントリレベルのデプロイメントに対応するように設計されています。

  • 中規模構成のOracle Database Appliance X7-2Mは、性能を重視して設計されています。

  • 大規模構成のOracle Database Appliance X7-2-HAは、大規模なデータベースと高可用性に対応するように設計されています。

Oracle Database Appliance X6-2S、X6-2M、X6-2L
  • Oracle Database Appliance X6-2Sは小規模な構成で、より規模の小さいまたはエントリレベルのデプロイメント用に設計されています。

  • Oracle Database Appliance X6-2Mは、性能を重視して設計された中規模な構成です。

  • 大規模構成のOracle Database Appliance X6-2Lは、大規模なデータベースに対応するように設計されています。

Oracle Database Appliance X6-2-HA

Oracle RACデータベースと単一インスタンス・データベースの両方をサポートできる、高可用性2ノードのOracle RACクラスタ。

Oracle Database Appliance X5-2

Oracle RACデータベースと単一インスタンス・データベースの両方をサポートできる、高可用性2ノードのOracle RACクラスタ。

Oracle Database Applianceを別の構成に拡張または再構成することはできません。 たとえば、Oracle Database Appliance X7-Sは、Oracle Database Appliance X7-2Mに拡張できません。 Oracle Database Applianceのハードウェア構成の詳細は、『Oracle Database Applianceオーナーズ・ガイド』を参照してください。

Oracle Database Applianceのデプロイメント・プランについて

Oracle Database Appliance X8-2SとX8-2Mは、ベア・メタル・プラットフォームとしてデプロイする単一ノード・システムです。

Oracle Database Appliance X8-2-HAは、ベア・メタル・プラットフォームまたは仮想化プラットフォームとしてデプロイするオプションがある2ノード・システムです。

Oracle Database Appliance X7-2SとX7-2Mは、ベア・メタル・プラットフォームとしてデプロイする単一ノード・システムです。

Oracle Database Appliance X7-2-HAは、ベア・メタル・プラットフォームまたは仮想化プラットフォームとしてデプロイするオプションがある2ノード・システムです。

Oracle Database Appliance X6-2S、X6-2M、X6-2Lは、ベア・メタル・プラットフォームとしてデプロイする単一ノード・システムです。

Oracle Database Appliance X6-2-HAは、ベア・メタル・プラットフォームまたは仮想化プラットフォームとしてデプロイするオプションがある2ノード・システムです。

Oracle Database Appliance X5-2は、ベア・メタル・プラットフォームまたは仮想化プラットフォームとしてデプロイするオプションがある2ノード・システムです。

Oracle Database Applianceのデータベース・デプロイメント・オプションについて

次のOracle Databaseエディションを使用できます。

データベース・エディション サポートされているリリース
Oracle Database Enterprise Edition Oracle Databaseリリース19c、18c、12.2.0.1および12.1.0.2
Oracle Database Standard Edition 2 Oracle Databaseリリース19c、18c、12.2.0.1および12.1.0.2

ノート:

データベースを作成する前に、Oracle Databaseのライセンスについて理解しておくことが重要です。 Oracle Database Enterprise EditionおよびStandard Editionのデータベースは、Oracle Databaseのライセンス要件によって、同じベア・メタル・プラットフォームまたは同じODA_BASE仮想化デプロイメントにはプロビジョニングできません。 サポートされているオプションおよび製品については、Oracle Databaseリリースの『Oracle Databaseライセンス情報ユーザー・マニュアル』を確認してください。

Oracle Database Applianceソフトウェアの用語

Oracle Database Applianceに使用可能なソフトウェア・パッチについて説明します。

この表では、ダウンロード可能なOracle Database Applianceのパッチとパッチの目的について説明しています。

ノート:

一部のハードウェア・モデルでは、表に記載されているパッチを使用できないことがあります。

表1-1 Oracle Database Applianceのソフトウェア

パッチ 説明

Oracle Database Applianceパッチ・バンドル(四半期ごとのパッチ・リリース)

このパッチ・バンドルは、Oracle Database Applianceのデプロイ後に最新リリースに更新するために使用します。 このパッチによって、Oracle Database Applianceのサーバー、ストレージおよびデータベース・コンポーネントが更新されます。

Oracle Database Appliance Grid Infrastructure/Databaseクローン

Oracle Database Applianceの初期デプロイメントの実行に使用します。また、デプロイメントを最新リリースにするパッチの適用にも使用します。

このバンドルには、工場出荷時状態のOracle Database Applianceにデプロイするための最新のGrid Infrastructureとデータベースのコンポーネント、Oracle Database Appliance Managerソフトウェア、Oracle Linuxおよびハードウェア・ドライバが含まれています。

ベア・メタルISOイメージでOracle Database Applianceを再イメージ化する場合は、Grid Infrastructure/Databaseクローン・パッチをダウンロードしてOracle Database Applianceをデプロイします。

Oracle Databaseクローン

Databaseソフトウェア・クローン・ファイルを使用して、Oracle Databaseリリース19c、12.2.0.1および12.1.0.2の最新のDatabaseクローン・バイナリを取得します。 RDBMSクローン・ファイルは、Oracleデータベースおよびデータベース・ホームを作成するために必要です。

ベア・メタルISOイメージ

アプライアンスを再イメージ化して、システムを出荷時の構成にリセットする場合に使用します。

ノート:

パッチ番号とダウンロードの場所およびパッチ・バンドルで使用可能なコンポーネント・バージョンについては、『Oracle Database Applianceリリース・ノート』を参照してください。

ノート:

Oracle Database 18c以降については、リリース更新(更新)およびリリース更新リビジョン(リビジョン)の形式で四半期ごとに更新を提供します。 パッチ・セットはリリースしなくなりました。 詳細は、My Oracle Supportのノート2285040.1を参照してください。

Oracle Databaseリリースのタイプは、versionリリースとversion_fullリリースです。 versionリリースは、メジャー・リリースversion.0.0.0.0の形式で指名されます。 メジャー・リリース・バージョンは、Oracle Databaseのバージョンが最初にリリースされた年の最後の2桁に基づいています。 version_fullリリースはバージョン・リリースの更新で、メジャー・リリース・バージョン、四半期ごとのリリース更新バージョン(更新)、および四半期ごとのリリース更新リビジョン(リビジョン)に基づいて指名されます。

Oracle Databaseリリース18cより前については、リリース番号の最初の桁または2番目の桁の変更がアップグレードを示し、4番目の桁の変更が更新を示していました。 18c以降のリリースでは、最初の桁の変更はアップグレードを示し、2番目の桁の変更は更新を示しています。

ブラウザ・ユーザー・インタフェースについて

Oracle Appliance Managerのブラウザ・ユーザー・インタフェースを使用して、アプライアンス、データベース、ネットワーク、ジョブ、CPUプール、コンピュート・インスタンスおよびデータベース・システムのデプロイと管理を実行します。

ブラウザ・ユーザー・インタフェースには、ベア・メタル・システムのデプロイ、パッチ適用および管理に必要な多くのタスクを簡単に表示および実行するための使いやすいインタフェースが用意されています。 対象のハードウェア・モデルの『Oracle Database Applianceデプロイメントおよびユーザーズ・ガイド』には、ブラウザ・ユーザー・インタフェースを使用して、アプライアンスのデプロイ、パッチ適用および管理に関連する多数のタスクを実行する方法についての説明があります。

サイド・ナビゲーションのリンクを使用して、次の項目を表示および管理します。

  • アプライアンス

    • アプライアンス情報

    • システム情報

    • ストレージ使用状況(空き領域や使用済領域など)を含むディスク・グループ情報

    • ストレージ・ディスク・グループを使用するすべてのデータベースについての情報
    • アプライアンスにインストールされているすべてのパッチおよびハードウェア・コンポーネントとソフトウェア・コンポーネント

    • RPMとRPMドリフト情報のリスト

  • ネットワーク

    • ネットワーク詳細の表示

    • ネットワークの作成、更新および削除

    • インタフェース詳細の表示

  • Oracle ASR

    • Oracle Auto Service Request (Oracle ASR)構成の詳細の表示

    • Oracle ASRの構成、更新、テストおよび削除

  • パッチ・マネージャ

    • Oracle Database Applianceパッチによるパッチ・リポジトリの更新

    • アプライアンスにインストールされているパッチおよびバージョンのコンポーネント詳細の表示

    • 利用可能になっていてもアプライアンスにインストールされていないパッチおよびバージョンのコンポーネント詳細の表示

    • パッチ適用前のパッチ事前チェックの実行

    • サーバーおよびストレージ・コンポーネントの更新

  • コンピュート・インスタンス

    • Oracle Database ApplianceでのKVMデプロイメントの作成

    • 仮想ストレージ、仮想ネットワークおよび仮想ディスクの作成、表示、変更および削除

    • 仮想マシンの作成、表示、変更、削除、起動および停止

  • DBシステム

    • データベース・システムの作成

    • データベース・システムのリストと説明

    • データベース・システムの変更、削除、起動および停止

  • CPUプール

    • ベア・メタルおよびKVMデプロイメント用のCPUプールの作成、表示、変更および削除

トップ・ナビゲーションのリンクを使用して、次の項目を表示および管理します。

  • データベース

    • データベースの作成

    • データベース詳細の表示

    • データベースのバックアップ・ポリシーの適用

    • 手動バックアップの作成

    • バックアップからのデータベースのリカバリ

    • データベース・バックアップ・スケジュールの表示および更新、データベースのアーカイブ・ログ・バックアップ・スケジュールの更新

    • 関連ネットワーク、データベース・シェイプとクラスおよびデータベースの関連バックアップ・ポリシーの変更
    • バックアップ・ポリシーの作成、更新および削除

    • データベース・ホームの作成、更新および削除

    • データベース・バックアップの作成および削除
    • データベース・バックアップまたはOracle ACFSデータベース・スナップショットからのデータベースのクローニング
    • データベース・ホームのパッチ適用

    • Oracleホーム間でのデータベースの移動
  • Object Store

    • バックアップおよびリカバリのためのObject Store資格証明の作成

    • Object Store資格証明の詳細の表示(エンドポイントURL、ユーザー名、テナントなど)

    • Object Store資格証明の更新および削除

  • 監視

    • ハードウェア、ストレージ、メモリー、冷却、ネットワークおよび電源のステータスの表示

    • 高可用性デプロイメントの場合は、各ノードの監視情報の表示
    • システム・ヘルス・ステータスの表示およびインシデントの詳細へのドリルダウン
    • ハードウェア・イメージのクリックによる詳細の表示

  • セキュリティ

    • 監査レコードの表示、データベース・セキュリティ評価レポートの作成および表示
  • アクティビティ

    • ジョブ、詳細およびステータスのリストの表示

    • ジョブ摘要のクリックによるジョブ詳細の表示

ブラウザ・ユーザー・インタフェースの右上隅にある「Resources」を展開して、次のタスクを実行します。

  • Oracle Database Applianceのブログ、FAQおよびドキュメントにアクセスするリンクがあります。
  • 「About」をクリックして、アプライアンスにインストールされているOracle Database Applianceリリースを表示します。

ブラウザ・ユーザー・インタフェースの右上隅にある「Account」を展開して、次のタスクを実行します。

  • 「ILOM Setting」をクリックして、rootパスワードを変更します。 Oracle ILOMへの初回ログインとアクセスを可能にするために、システムにはデフォルトの管理者(root)アカウントとそのパスワードが用意されています。

  • 「Change Password」をクリックして、oda-adminパスワードを変更します。

  • 「Sign Out」をクリックして、ブラウザ・ユーザー・インタフェースからサインアウトします。 サインアウトしない場合は、非アクティブ状態が一定時間経過すると自動的にサインアウトされます。 セッションの期限切れの2分前に警告が表示されます。

ドキュメント検索

Oracle Database Applianceのドキュメント・セットには、ブラウザ・ユーザー・インタフェースからアクセスできます。 検索ボックスは、BUIの右上隅にあります。 検索結果は、BUIの新しいウィンドウとして表示されるドキュメント・ページへのリンクです。 「Help」ボタンをクリックすると、タブのコンテキストに関連するドキュメントからのリンクが表示されます。

Oracle Database Applianceドキュメント・ページの検索結果とともに、BUIには検索クエリーに関連するよくある質問(FAQ)も提示されます。 さらに、検索ボックスでDCS-10001、DCS-10032などのDCSエラー・コードを検索し、該当するエラー・コードが含まれているドキュメント・ページへのリンクを取得することもできます。 検索問合せを指定すると、関連するドキュメント・リンク、FAQおよびDCSエラー・コードのリンクがBUIの新しいウィンドウの個別のセクションに表示されます。

特定のリリースのドキュメントに対する最新の更新については、オンラインのOracle Database Applianceドキュメント・ライブラリ(https://docs.oracle.com/en/engineered-systems/oracle-database-appliance/index.html)を参照してください。