2.391 TIME_AT_DBTIMEZONE
TIME_AT_DBTIMEZONE
は、SYSDATE
およびSYSTIMESTAMP
関数が、日時を返すためにデータベース・ホスト・システムのタイム・ゾーンを使用するか、コンテナまたはプラガブル・データベースのタイム・ゾーン設定を使用するかを指定します。
特性 | 説明 |
---|---|
パラメータ・タイプ |
文字列 |
構文 |
|
デフォルト値 |
|
変更可能 |
いいえ |
PDBで変更可能 |
はい |
基本 |
いいえ |
Oracle RAC |
複数インスタンスには、同じ値を使用する必要がある。 |
値は次のとおりです。
-
OFF
-SYSDATE
およびSYSTIMESTAMP
関数は、データベースの起動時に有効だったデータベース・ホスト・システムのタイム・ゾーンを使用して日時を返します。これは、Oracle Database 23cより前のリリースでの動作です。 -
USER_SQL
-SYSDATE
およびSYSTIMESTAMP
関数は、コンテナまたはプラガブル・データベースのDBTIMEZONE
設定に基づいて日時を返します。
このパラメータの値は、SYSDATE
およびSYSTIMESTAMP
関数の動作のみを制御し、その操作のためにデータベースによって内部的に使用されるタイム・ゾーンには影響しません。以前のリリースと同様に、Oracle Database 23cでは、このような操作にデータベース・ホスト・システムのタイム・ゾーンが使用されます。たとえば、DATE
型およびTIMESTAMP
型のディクショナリ表の列に対する問合せでは、データベース・ホスト・システムのタイム・ゾーンを使用して日時が返されます。
ノート:
このパラメータは、Oracle Database 23c以降で使用できます。
関連項目:
-
SYSDATE
ファンクションの詳細は、『Oracle Database SQL言語リファレンス』を参照してください。 -
SYSTIMESTAMP
ファンクションの詳細は、『Oracle Database SQL言語リファレンス』を参照してください