21.5 ADD_DATA_SOURCEプロシージャ
このプロシージャは、データ値のソース元となる表または問合せを識別するデータ・ソースを作成します。
構文
APEX_DG_DATA_GEN.ADD_DATA_SOURCE (
p_blueprint IN VARCHAR2,
p_name IN VARCHAR2,
p_data_source_type IN VARCHAR2,
p_table IN VARCHAR2 DEFAULT NULL,
p_preserve_case IN VARCHAR2 DEFAULT 'N',
p_sql_query IN VARCHAR2 DEFAULT NULL,
p_where_clause IN VARCHAR2 DEFAULT NULL,
p_inline_data IN CLOB DEFAULT NULL,
p_order_by_column IN VARCHAR2 DEFAULT NULL,
p_data_source_id OUT NUMBER )
パラメータ
表21-5 ADD_DATA_SOURCEのパラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
p_blueprint |
ブループリントを識別します。 |
p_name |
データ・ソースの名前。名前は大文字で、26文字以下にする必要があります。 |
p_data_source_type |
TABLE またはSQL_QUERY 。
|
p_table |
source type = TABLE の場合。通常、これはp_name と一致します。
|
p_preserve_case |
デフォルトはN で、p_table_name は強制的に大文字になり、Y の場合はp_table の大/小文字を保持します。
|
p_sql_query |
p_data_source_type = SQL_QUERY の場合。
|
p_where_clause |
p_data_source_type = TABLE の場合、where 句が追加されます。"where"キーワードを含めないでください(deptno <= 20 など)。
|
p_inline_data |
p_data_source_type = JSON_DATA の場合。
|
p_order_by_column |
未使用。 |
p_data_source |
追加されるデータ・ソースのID (OUT )。
|
例
DECLARE
l_data_source_id number;
BEGIN
apex_dg_data_gen.add_data_source(
p_blueprint => 'Cars',
p_name => 'apex_dg_builtin_cars',
p_data_source_type => 'TABLE',
p_table => 'apex_dg_builtin_cars',
p_data_source_id => l_data_source_id );
END;
親トピック: APEX_DG_DATA_GEN