21.6 ADD_TABLEプロシージャ
このプロシージャは、生成されたデータの宛先表を追加します。
構文
APEX_DG_DATA_GEN.ADD_TABLE (
p_blueprint IN VARCHAR2,
p_sequence IN PLS_INTEGER,
p_table_name IN VARCHAR2,
p_preserve_case IN VARCHAR2 DEFAULT 'N',
p_display_name IN VARCHAR2 DEFAULT NULL,
p_singular_name IN VARCHAR2 DEFAULT NULL,
p_plural_name IN VARCHAR2 DEFAULT NULL,
p_rows IN NUMBER DEFAULT 0,
p_max_rows IN NUMBER DEFAULT NULL,
p_use_existing_table IN VARCHAR2 DEFAULT 'N',
p_exclude_columns IN wwv_flow_t_varchar2 DEFAULT c_empty_t_varchar2,
p_table_id OUT NUMBER )
パラメータ
表21-6 ADD_TABLEのパラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
p_blueprint |
ブループリントの識別子。 |
p_sequence |
1番目の表は1、2番目は2のように指定します。 |
p_table_name |
存在する、または存在しない表の名前。 |
p_preserve_case |
デフォルトはN で、表名は強制的に大文字になります。Y の場合は、パラメータの大/小文字を保持します。
|
p_display_name |
わかりやすい表示名。 |
p_singular_name |
単数形のわかりやすい名前。 |
p_plural_name |
複数形のわかりやすい名前。 |
p_rows |
この表に対して生成する行数。 |
p_max_rows |
null の場合、p_rows によって行数が決まります。それ以外の場合は、出力の生成時にp_rows とp_max_rows の間のランダムな行数が使用されます。
|
p_use_existing_table |
自動ブループリント列作成では、次のデータ・ソース・マッピング・ルールがサポートされます。
|
p_exclude_columns |
自動列生成から除外する列名の文字列配列(apex_t_varchar2 )。
|
p_table_id |
追加される表のID (OUT )。
|
例
DECLARE
l_table_id number;
BEGIN
apex_dg_data_gen.add_table(
p_blueprint => 'Cars',
p_sequence => 1,
p_table_name => 'my_cars',
p_rows => '50',
p_table_id => l_table_id);
apex_dg_data_gen.add_table(
p_blueprint => 'Cars',
p_sequence => 1,
p_table_name => 'my_cars',
p_rows => '50',
p_use_existing_table => 'Y',
p_table_id => l_table_id
);
apex_dg_data_gen.add_table(
p_blueprint => 'Cars',
p_sequence => 1,
p_table_name => 'my_cars',
p_rows => '50',
p_use_existing_table => 'Y',
p_exclude_columns => apex_t_varchar2('CREATED_BY','CREATED_DATE'),
p_table_id => l_table_id
);
END;
親トピック: APEX_DG_DATA_GEN