11.4 ステップ4: メインフレームでのCRMの起動
次のコマンドを使用して、メインフレームでCRMを起動します。
CRM [ -t 0|1|2|3 ] [-p<nbr>] [-s] [-n <type>:#:#] [-u <keyfile>] [-S <SSL configuration file>] [-V] [-P [interval]] [-R [interval]] [-F [trcsz]] <addr> <group>
次のリストに示すように、JCLを使用してCRMを起動できます:
リスト JCLを使用したCRMの起動
// SET STARTCMD='"//<address>:<port>" <group>'
// SET OBJLIB=
// SET DATA=
// SET ENVFILE=ENV
// SET RUNOPTS=
// SET SIZE=0M
// SET ENV='ENVAR("_CEE_ENVFILE=DD:ENV")'
//* SET CEE=CEE,CBC=CBC
//CRM EXEC PGM=CRM,REGION=&SIZE,
// PARM='POSIX(ON) &ENV &RUNOPTS/&STARTCMD'
//STEPLIB DD DSN=&OBJLIB,DISP=SHR
//* DD DSN=&CEE..SCEERUN,DISP=SHR
//* DD DSN=&CBC..SCLBDLL,DISP=SHR
//MSGFILE DD SYSOUT=*
//TRACE DD SYSOUT=*
//SYSPRINT DD SYSOUT=*
//ENV DD DSN=&DATA(&ENVFILE),DISP=SHR
詳細は、「コマンド・リファレンス・ページ」を参照してください。
前のステップをすべて実行した後、ARTIMSドメインを起動し、オンライン・トランザクションを呼び出して、z/OSでサブトランザクションを呼び出します。