4.3.4 接続の参照画面(C5)
接続ファイルのレコードを参照、処理対象にするレコードを個別に選択するには、この画面を使用します。メイン・メニューからこの画面にアクセスした場合は、ファイルの最初のレコードが画面の先頭に表示されます。接続の更新画面または照会画面からこの画面にアクセスした場合、リストの先頭は、前の画面から引き継いだキーになります。
処理対象のレコードを選択するには、有効な選択コードを選択コード
・フィールドに入力します。たとえば、レコードを照会する場合は、3
を入力します。複数の選択コードを入力した場合は、最初のコードが使用され、それ以外のコードは無視されます。選択コードの検証と処理が終了すると、その処理に応じた画面が表示され、レコード・キーが「論理マシン名
」フィールドに表示されます。
BEAPCON ORACLE TMA TCP FOR CICS BEAM C5
BROWSE CONNECTION
SEL LOGICAL MACHINE STA MAXMSG NUMBER NUMBER NUMBER SOCK SESS ACT
CDE NAME TUS SIZE REQS SUCREQ RECONS ETS IONS IVE TYPE
--- ---------------- --- ------ ------ ------ ------ ---- ---- --- ----
_ ________________ _ _____ _____ _____ _____ __ __ _ _
_ ________________ _ _____ _____ _____ _____ __ __ _ _
_ ________________ _ _____ _____ _____ _____ __ __ _ _
_ ________________ _ _____ _____ _____ _____ __ __ _ _
_ ________________ _ _____ _____ _____ _____ __ __ _ _
_ ________________ _ _____ _____ _____ _____ __ __ _ _
_ ________________ _ _____ _____ _____ _____ __ __ _ _
_ ________________ _ _____ _____ _____ _____ __ __ _ _
_ ________________ _ _____ _____ _____ _____ __ __ _ _
_ ________________ _ _____ _____ _____ _____ __ __ _ _
* SELCDE = (2: UPD, 3: INQ)
ENTER: PROCESS, PF3: MENU, PF7: PREV, PF8: NEXT
BEG/END OF FILE
親トピック: 接続の画面