支払方法デフォルト

支払方法デフォルト・ルールにより、請求書または顧客払戻に自動的に移入する支払方法が決まります。これらのルールの設定時に、支払方法がデフォルトとして機能するための条件を指定します。

次の要因に基づいて、デフォルトで支払方法を設定するためのルールを構成できます:

  • ソース製品

  • ビジネス・ユニット

  • 第一者法的エンティティ

  • トランザクション・タイプ

  • 国内通貨、外貨または受取人事業所

Oracle Paymentsでは、指定した優先順位でこれらのルールが適用されます。たとえば、最初のルールが一致した場合、Paymentsはそこで停止し、そのルールの対応する支払方法を請求書に自動的に移入します。Oracle Payablesによって処理されるすべての文書の支払方法として、1番目に小切手、2番目にEFTを指定したとします。この場合、支払方法「小切手」の条件が請求書の条件と一致すると、支払方法「小切手」によって自動的に請求書に移入されます。

支払方法「小切手」の条件が請求書の条件と一致しない場合、アプリケーションは支払方法「EFT」の条件が一致するかどうかを判断します。支払方法「EFT」の条件が請求書の条件と一致すると、支払方法「EFT」によって自動的に請求書に移入されます。

設定やデータによっては、次の要因が、デフォルトの支払方法の選択に影響することがあります。

  • 「支出システム・オプションの管理」ページの「支払方法デフォルト基準」オプション

    • 支払方法デフォルト・ルール設定にのみ基づく

    • 受取人デフォルト方法設定の場合のデフォルト・ルール上書き

  • 支払方法デフォルト・ルールの優先順位

  • 支払方法デフォルト・ルールの内容

  • サプライヤ・サイト、住所またはサプライヤ・レベルで設定されたデフォルト支払方法

ノート: Oracle Paymentsでは、デフォルトの支払方法がサプライヤ・レベルで割り当てられ、「支払方法の管理」の設定時に非アクティブに設定されます。デフォルトの支払方法は変更および上書きできます。