アクセス拡張ルールの作成
アクセス拡張ルールを作成して、カスタムまたは事前定義のオブジェクト共有ルール内のオブジェクトに定義されたアクセスを関連オブジェクトに拡張します。 オブジェクト共有ルールに割り当てられたアクセス・グループのメンバーは、アクセス拡張ルールで選択したアクセス・レベルを使用して、関連オブジェクトのレコードへのアクセスを受け取ります。
たとえば、アカウント・オブジェクトに定義されたアクセスを関連オブジェクト・アクティビティに拡張し、アカウント・データにアクセスできるすべてのユーザーがアカウントのアクティビティ・データにアクセスできるようにするには、次のようなステップを使用します。
-
「販売およびサービス・アクセス管理」作業領域の「アクセス・グループ」ページにナビゲートします。
-
「アクセス・グループ」ページで、オブジェクト「ルール」タブをクリックします。
-
「アクション」メニューから「カスタム・オブジェクトおよびフィールドの同期」オプションを選択して、アクセス・グループに対して有効になっているカスタム属性またはオブジェクトがUIで使用可能であることを確認します。
-
「オブジェクト」ドロップダウン・リストで、拡張ルールを作成するオブジェクトを選択します。 たとえば、「アクティビティ」オブジェクトを選択します。
オブジェクトに定義されている既存のオブジェクト共有ルールまたはアクセス拡張ルールが表示されます。
-
アクセス拡張ルール領域で、「作成」をクリックします。
-
「アクセス拡張ルールの作成」ページで、これらの値を指定します。
フィールド
説明
名前
ルールの一意の名前を入力します。 ルールの目的を識別するわかりやすい名前を使用することをお薦めします。 たとえば、アカウントに定義されたアクセスを関連するアクティビティに拡張するルールを作成する場合は、ルールにActivityToAccountのような名前を付けることができます。
説明
必要に応じて、ルールに関する追加詳細を入力します。
アクティブ
ルールはデフォルトでアクティブです。 ルールを適用する準備ができていない場合は、「アクティブ」チェック・ボックスの選択を解除します。
-
「関連オブジェクト」リストから、アクセスを拡張するオブジェクトを選択します。 たとえば、「アカウント」を選択します。
選択した関連オブジェクトに定義されているすべてのオブジェクト共有ルールがルール表にリストされます。
ノート: 関連オブジェクトリストには、ルールを作成しているオブジェクトに関連するオブジェクトのみが表示されます。 標準オブジェクトの場合、オブジェクト間の関係はOracleによって事前定義されています。 たとえば、アクティビティ・オブジェクトのルールを作成する場合、デフォルトの関連オブジェクトには、アカウント、担当者、営業リードおよび商談が含まれます。 ただし、アプリケーション・コンポーザを使用して、2つの標準オブジェクト間、カスタム・オブジェクトと標準オブジェクト間、または2つのカスタム・オブジェクト間でカスタム関係を定義した場合は、追加のオブジェクトも選択できます。 -
「関係」リストから、アクセス拡張ルールの2つのオブジェクトに適用する関係を選択します。 この例では、「アカウントからアクティビティ(標準)」関係を選択します。
アクセス拡張ルールの2つのオブジェクト間に、複数の事前定義済関係またはカスタム関係を定義できます。 たとえば、QuoteオブジェクトおよびOrderオブジェクトのルールを作成し、関連オブジェクトがAccountオブジェクトの場合、「関係」フィールドに次の2つの事前定義済の関係がリストされ、関連のある関係を選択できます:
-
アカウントから見積およびオーダー・アカウント(標準)
-
アカウントから見積およびオーダーの商談アカウント(標準)
名前の末尾に(標準)を含むオブジェクト関係名は、Oracleによって事前定義されています。 標準関係の命名規則の詳細は、このトピックの最後にあるオブジェクト関係の命名規則の項を参照してください。
-
-
すべてのルールによって提供されるアクセスを拡張するか、選択したルールによって提供されるアクセスを関連オブジェクトに拡張するかに応じて、次のいずれかのオプションを選択します。
オプション
説明
関連オブジェクトに定義されているすべてのアクセスを拡張
すべてのルールによって提供されるアクセスを、ルールに割り当てられたすべてのグループに拡張する場合は、このオプションを選択します。
リストされたいずれかのルールによって関連オブジェクトへのアクセスが割り当てられたアクセス・グループ・メンバーには、拡張ルールを作成しているオブジェクトに対する同じアクセス権が割り当てられます。 ルールによって提供されるアクセス・レベルは変更できません。
関連オブジェクトに定義されたアクセスを拡張するルールの選択
選択したルールのみのアクセスを、選択したグループのみに拡張する場合は、このオプションを選択します。
このオプションを選択すると、ルール表内の各ルールの「読み取り」、「更新」および「削除」アクセス・レベルのチェック・ボックスが選択解除されます。
-
選択したオブジェクトにルールを適用するには、ルールのチェック・ボックスを1つ以上クリックします。 たとえば、ルールの「更新」チェック・ボックスをクリックして、関連オブジェクトにアクセスできるユーザー(アカウントなど)が、ルールを作成しているオブジェクト(アクティビティなど)のデータを更新できるように指定します。
ルールとグループの組合せごとに個別の行があるため、ルールによって提供されるアクセスを特定のアクセス・グループまたは複数のグループにのみ拡張することを選択できます。
-
ルールを適用しない場合は、ルールのアクセス・レベルのチェック・ボックスを選択しないでください。
-
-
「クリア」をクリックすると、選択したすべての「読み取り」、「更新」および「削除」の選択が解除されます。
-
「保存してクローズ」をクリックして、変更を保存します。
-
「アクション」メニューから「ルールの公開」オプションを選択して、「オブジェクト共有ルール」ページで新しいルールを公開します。
-
アクセス拡張ルールは、オブジェクト共有ルール割当処理の実行プロセスが次に実行されるときに割り当てられます。
オブジェクト関係ネーミング規則
「アクセス拡張ルールの作成」ページの「関係」フィールドにリストされているオブジェクト関係名には、Oracleによって事前定義されている場合、名前の末尾に(標準)が含まれます。
標準関係名は、B2BまたはB2Cの販売環境の担当者を区別します。 B2B環境では、顧客はビジネスまたは企業(アカウント)であり、担当者はアカウントに関連付けられている個人を指します。 B2C環境では、顧客は個人であり、担当者は個々のコンシューマを指します。 これらの差異を反映するために、関係名では、担当者という用語は、アカウントに関連付けられた個人を指し、担当者タイプ・アカウント・コンシューマという用語は個々の消費者を指しています。
たとえば、商談オブジェクトのアクセス拡張ルールを作成し、関連オブジェクトが担当者オブジェクトである場合、「関係」フィールドに2つの事前定義済の関係がリストされます:
-
商談への担当者(標準)
この関係は、B2B環境に適用されます。 特定の個人は、商談の担当者として関連付けられます。 アクセス拡張ルールを使用すると、担当者(個人)にアクセスできるユーザーは、その個人に関連付けられている商談にアクセスできます。
-
アカウント・タイプ(消費者)から商談アカウント(標準)の担当者
この関係は、B2C環境に適用されます。 特定のコンシューマは、商談のアカウントとして関連付けられます。 アクセス拡張ルールを使用すると、担当者(コンシューマ)にアクセスできるユーザーは、このコンシューマに関連付けられている商談にアクセスできます。