福利厚生カテゴリの作成

この例では、医療、歯科、眼科、身体障害保険、生命保険を含む福利厚生カテゴリの作成方法を示します。次の表に、このシナリオの報酬項目での重要な決定事項の要約を示します。

考慮すべき決定事項

1つ目の項目

2つ目の項目

この項目はどの報酬を表すか?

医療給付に対する就業者拠出金

医療給付に対する会社拠出金

ソース・タイプは何か?

給与エレメント

給与エレメント

国別仕様データ・グループは何か?

米国

米国

次の表に、このシナリオのカテゴリでの重要な決定事項の要約を示します。

考慮すべき決定事項

この例のカテゴリ

カテゴリ・タイプは何か?

福利厚生

文書にはカテゴリの詳細をどのレベルで表示するか?

項目行の詳細を別のページに表示し、詳細にドリルダウンできるようにする。

項目を追加するか?(説明)

はい。医療、歯科、眼科、身体障害保険、生命保険に対する就業者拠出金と会社拠出金。

サブカテゴリとしてその他のカテゴリを追加するか?説明

いいえ

グラフを表示するか?(「はい」または「いいえ」)1個か、2個か?タイプは?

はい。2個: 積上げ棒グラフと円グラフ。

カテゴリで列を非表示にするか? また、編集するか?

いいえ

期間内の値がゼロである場合に行を表示するか?

いいえ

医療保険の項目を作成し、次に福利厚生カテゴリを作成して、作成した項目を既存の8個の福利厚生項目に添付し、表示オプションを構成します。指定されている箇所以外はデフォルト値を使用します。

前提条件

  1. 国別仕様データ・グループ「米国」を使用して、次の給与エレメントを作成します。

    • 就業者拠出金 - 医療

    • 会社拠出金 - 医療

  2. 給与エレメントを使用して、国別仕様データ・グループ「米国」に次の報酬項目を作成します。

    • 就業者拠出金 - 歯科

    • 会社拠出金 - 歯科

    • 就業者拠出金 - 眼科

    • 会社拠出金 - 眼科

    • 就業者拠出金 - 障害

    • 会社拠出金 - 障害

    • 就業者拠出金 ― 生命保険

    • 会社拠出金 ― 生命保険

報酬項目の作成

指定がある場合を除き、デフォルト値を使用します。

  1. 「報酬」作業領域で、「報酬項目の管理」をクリックし、「報酬項目の管理」ページを開きます。

  2. 「作成」をクリックします。

  3. 「報酬項目の作成」ページで、次の表に示すようにフィールドを入力します。

    フィールド

    項目名

    就業者拠出金 - 医療

    ソース・タイプ

    エレメント・エントリ

    国別仕様データ・グループ

    米国

    給与エレメント

    就業者拠出金 - 医療

    入力パラメータ

    支払値

  4. 「保存して別の作成」をクリックします。

  5. 「報酬項目の作成」ページで、次の表に示すようにフィールドを入力します。

    フィールド

    項目名

    会社拠出金 - 医療

    ソース・タイプ

    エレメント・エントリ

    国別仕様データ・グループ

    米国

    給与エレメント

    会社拠出金 - 医療

    入力パラメータ

    支払値

  6. 「保存してクローズ」をクリックします。

カテゴリ詳細の入力と項目の追加

  1. 「報酬」作業領域で、「報酬カテゴリの管理」をクリックし、「報酬カテゴリの管理」ページを開きます。

  2. 「作成」をクリックします。

  3. 「報酬カテゴリの作成」ページで、次の表に示すようにフィールドを入力します。

    フィールド

    名前

    福利厚生

    カテゴリ・タイプ

    福利厚生

  4. 「続行」をクリックします。

  5. 「カテゴリの作成」ページの「表」タブで、「詳細のレベル」フィールドの「明細項目までドリルダウンして詳細」を選択します。

  6. 「項目の追加」を5回クリックし、新しい行を5つ追加します。

  7. 次の表に示すように、フィールドにカテゴリ行の名前と説明を入力し、カテゴリの各拠出金列について報酬項目を選択します。

    名前

    説明

    自分の拠出金(項目)

    会社拠出金(項目)

    医療

    補償範囲を反映した金額。

    就業者拠出金 - 医療

    会社拠出金 - 医療

    歯科

    補償範囲を反映した金額。

    就業者拠出金 - 歯科

    会社拠出金 - 歯科

    眼科

    補償範囲を反映した金額。

    就業者拠出金 - 眼科

    会社拠出金 - 眼科

    身体障害保険

    LTDは収入保障を提供。

    就業者拠出金 - 障害

    会社拠出金 - 障害

    生命保険

    生命保険は福利厚生の中心である。

    就業者拠出金 ― 生命保険

    会社拠出金 ― 生命保険

表示オプションの構成。

  1. 「グラフ」タブを選択します。

  2. 次の表に示すように、2つのグラフのフィールドを入力します。

    フィールド

    1つ目のグラフの値

    2つ目のグラフの値

    グラフ・タイトル

    就業者拠出金と会社拠出金の比較

    合計拠出金の比較

    グラフ・タイプ

    グラフ項目

    自分の拠出金、会社拠出金

    自分の拠出金、会社拠出金

  3. 「保存」をクリックします。

  4. 「OK」をクリックして確認します。

  5. 「摘要テキスト」タブを選択します。

  6. ここには、このカテゴリに含まれるもの、ポリシーの詳細などを説明するテキストを自由に入力し、適宜、書式を設定します。

  7. ページ最上部にある「コンポーネントの順序変更」をクリックします。

  8. 「摘要テキスト」を選択し、「グラフ」の下に「摘要テキスト」が表示されるまで、下矢印をクリックします。

  9. 「OK」をクリックします。

  10. 「保存してクローズ」をクリックします。