分散オーダー・オーケストレーションが統合されたサブスクリプションとの統合
Oracle Order Managementから発行され、Oracle Subscription Managementによってサービスが提供される販売オーダーとサービスの収益認識のためのOracle Revenue Managementの処理を合理化できます。
この統合を使用するときに実行する主要な構成ステップは次のとおりです。
- サブスクリプションを処理するサブスクリプション管理をオーダー管理に統合する機能をオーダー管理で使用可能にします。
- 収益管理のシステム・オプションを構成します。
- ソース文書タイプ「DOO販売オーダー」に対して抽出開始日および収益精算勘定を割り当てます
- ソース文書タイプOracle Subscription Managementに収益精算勘定を割り当てます。
この統合では、次のようにします:
- 販売オーダーが発行されると、オーダー管理が品目とサービスのオーダー明細を収益管理に送信し、会計契約を確立します。
- オーダー管理で品目が履行されると、次のようになります:
- 標準品目: オーダー管理が履行情報を収益管理に送信し、履行範囲内の収益が認識されます。オーダー管理はオーダー詳細もOracle Receivablesに送信し、オーダーの請求書が作成されます。
- サービスおよびサブスクリプション品目: 対象品目がオーダー管理で履行されると、オーダー管理が補償範囲サービス詳細をサブスクリプション管理に送信します。オーダー・オーケストレーション・プロセスに従って、オーダー管理がサブスクリプション詳細をサブスクリプション管理に送信します。
- サブスクリプション管理がサービスまたはサブスクリプションのサブスクリプションを作成し、この時点以降のライフ・サイクルを管理します。
- サブスクリプションおよびその他のサービスの場合は、オーダー管理がサービス期間と価格周期情報も収益管理に送信します。
- 収益管理では、統合されたサービス期間と価格周期に基づく充足プランに従って収益が認識されます。
- 履行前の販売オーダー明細に対する変更は、改訂明細として収益管理に伝達されます。改訂されたトランザクション価格は、すべての改訂の履行義務間で再配賦されます。
- 標準品目の返品および改訂は、抽出されてオーダー管理から収益管理に送信され、さらに処理されます。
サブスクリプション管理からのサービスおよびサブスクリプションの管理
Oracle Subscription ManagementがOracle Order Managementからサービスおよびサブスクリプション情報を受け取ると、Subscription Managementがサブスクリプションに対する後続のすべてのライフサイクル変更を管理し、それらの変更をOracle Revenue Managementに送信するための所有権を取得します。
サブスクリプションがアクティブ化されると、以前にオーダー管理から送信された明細に改訂があるかどうかに関係なく、サブスクリプション管理はこのサブスクリプション情報を改訂明細として収益管理に送信します。オーダー明細が収益管理に送信された時点から、サブスクリプション管理によってサブスクリプションがアクティブ化される時点まで、収益に影響する属性に変更がない場合は、対応する会計契約に対して、収益管理は収益の再配賦をトリガーしません。
アクティブ化された後にサブスクリプション管理でサブスクリプションが変更された場合は、改訂明細として収益管理に送信されます。
オーダー・マネージャがオーダー管理でサービスまたはサブスクリプションの終了を開始すると、オーダー管理がこの情報をサブスクリプション管理に送信します。次に、サブスクリプション管理が改訂版または新規の収益明細を収益管理に送信します。
サブスクリプション管理をオーダー管理とともに使用すると、サブスクリプション管理ではOracle Receivablesを使用してサービスおよびサブスクリプションの請求が管理されます。請求データが売掛管理から収益管理にインポートされると、「請求データのインポート」プロセスによって、サブスクリプション管理から送信された請求書と、記帳時にオーダー管理から収益管理に送信された収益基準データが照合されます。
詳細な構成ステップについては、収益管理の使用ガイドのRevenue ManagementとOrder ManagementおよびCost Managementとの統合のガイドラインを参照してください。
収益認識をサポートするための分散オーダー・オーケストレーションが統合されたサブスクリプションの使用に関するガイドライン
Oracle Order Managementから発行され、Oracle Subscription Managementによって管理される統合サブスクリプションの収益認識を自動化する場合は、次の点に注意してください:
- 「収益管理の販売オーダーの抽出」プロセスでは、オーダー管理で開始された販売オーダーが抽出され、オーダーの記帳時に収益管理に送信されます。これには、内部販売オーダーを除くすべてのオーダーが含まれます。
- オーダー管理は、オーダー管理からサブスクリプション管理への統合が有効になっている場合にのみ、サービス品目またはサブスクリプション品目に関する収益明細のサービス期間および価格周期を送信します。
- Oracle Receivablesの明細トランザクション・フレックスフィールド「Oracle DOO統合サブスクリプション」を使用して、統合サブスクリプション・フローで請求書を生成します。
- この統合フローでサブスクリプション管理から作成された請求書には、売掛管理トランザクション・ソース「Oracle DOO統合サブスクリプション」が使用されます。
- サブスクリプション管理は、充足プランおよび基準価格情報もこの統合フローで収益管理に送信します。
- この統合フローでオーダーを発行すると、オーダー管理がすべての複数手数料を収益管理に送信します。オーダー管理と収益管理の基本統合では、プライマリ手数料のみが収益管理に送信されます。
- この統合では、オーダー管理は使用料金を収益管理に送信しません。サブスクリプション管理が、使用料金を収益管理に直接送信します。