源泉徴収税の税金構成設定の定義

トランザクション税金の設定と同様に、「税金構成の定義」タスクを使用して、源泉徴収税を設定します。設定オプションの多くは、トランザクション税金と源泉徴収税の設定の間で共通です。

ただし、源泉徴収税の設定には、いくつかの違いがあります。これらの相違点の一部は、次のタスクで発生します。

  • 税制の管理

  • 税金の管理

  • 税率および税金控除率の管理

  • パーティ税金プロファイルの管理

  • 税務処理基準の管理

  • 税算式の管理

ノート: 源泉徴収税構成を設定するには、各タスクの管理ページで「源泉徴収税」を選択します。

税制の管理

源泉徴収税の税制を設定する場合は、次の点を考慮してください。

  • 国レベルで源泉徴収税の税制を定義する必要があります。

  • 「源泉徴収バケット・レベル」フィールドは、期間ベースのしきい値金額および期間ベースのレート・スケジュール金額の管理に使用します。デフォルト値は「法的エンティティ」ですが、税制の作成時に「ビジネス・ユニット」に変更できます。税制を保存した後は、このフィールドを更新できません。

  • サービス・サブスクリプションはトランザクション税金にのみ適用されます。

税金の管理

源泉徴収税を設定する場合は、次の点を考慮してください。

  • 源泉徴収税はトランザクションに対してのみ有効にでき、シミュレーションに対しては有効にできません。

  • 「計算ポイント」フィールドは、源泉徴収税の計算時期を定義するために使用します。オプションは、「請求書」または「支払」です。

  • 「税金請求書作成ポイント」フィールドを使用して、税務当局請求書が作成される時期を定義します。オプションは、「請求書」または「支払」です。

  • レート・スケジュール税率がある税金の場合は、スケジュール基準が文書か期間かなどの管理を定義します。

  • しきい値管理は、課税対象額または税額に、最小限度、最大限度、または最小限度と最大限度の両方を適用するために使用します。

    また、税管轄区域レベルでしきい値管理を定義することもできます。たとえば、しきい値が州によって異なる州税がある場合は、税金レベルではなく、州の各管轄区域レベルでしきい値を定義します。

  • 税務当局詳細を使用して、税務当局を源泉徴収税に関連付けます。関連付けないと、トランザクションの源泉徴収税を使用可能にできません。

税率および税金控除率の管理

源泉徴収税率を設定する場合は、次の点を考慮してください。

  • 税金控除率は源泉徴収税には適用されません。

  • 税率オプションには、「パーセント」に加えて、「総額レート・スケジュール」および「源泉徴収額レート・スケジュール」があります。これらのオプションを使用すると、源泉徴収税率のレート・スケジュール詳細を設定できます。

パーティ税金プロファイルの管理

源泉徴収税のパーティを設定する場合は、次の点を考慮してください。

  • 法的エンティティの場合、サービス・サブスクリプションは、源泉徴収税ではなくトランザクション税金にのみ適用できます。

  • 法的レポート・ユニットの場合は、源泉徴収税登録と源泉徴収税免税の詳細を入力できます。

  • ビジネス・ユニットの場合は、次のようになります。

    • 法的エンティティ源泉徴収税サブスクリプションを使用できます。

    • サービス・サブスクリプションおよびアプリケーション税金オプションは、トランザクション税金にのみ適用でき、源泉徴収税には適用できません。

  • 第三者および第三者サイトの場合は、源泉徴収税登録および源泉徴収税免税の詳細を入力できます。

税務処理基準の管理

源泉徴収税の税務処理基準を設定する場合は、次の点を考慮してください。

  • 税金決定要素には、源泉徴収税に適用可能な要素は含まれますが、トランザクション税金に適用可能なすべての要素は含まれません。

  • 税務処理基準タイプには、源泉徴収税に適用可能なタイプは含まれますが、トランザクション税金に適用可能なすべてのタイプは含まれません。

税算式の管理

源泉徴収税の税務処理基準を設定する場合は、次の点を考慮してください。

  • 源泉徴収税に適用できるのは、課税標準算式のみです。課税標準タイプ・オプションに、「評価額」は存在しません。

  • 源泉徴収税に対して適用可能な明細金額オプションは、トランザクション税金のものよりも少なくなります。