競合相手の概要
競合相手ページを使用して、競合相手に関する情報を格納します。 営業管理者は、競合相手プロファイルを作成します。 その後、営業担当は、競合相手を商談に関連付けたり、製品グループを競合相手に関連付けたり、競合相手の詳細を表示できます。
競合相手を管理する主な機能は、次のとおりです。
-
競合相手プロファイル: 名前、URL、脅威レベル、競合相手がビジネスを行っている産業や地理など、競合会社のいくつかの側面を格納します。
-
社内エキスパート: 関連付けられた競合相手に詳しいとみなされた社内の人員を競合相手に関連付けます。
-
販促資料: 関連する競合相手の文書を添付します。 これらを格納したら、営業担当は競合相手の販促資料にアクセスして、競合相手に対して製品またはソリューションを位置付けることができます。
-
商談での競合相手: 商談レベルと製品明細レベルの両方で、競合相手情報を商談に関連付けます。 営業担当が競合相手を商談に関連付けると、競合相手プロファイルに競合相手が存在する商談が表示されます。
-
ノート: 競合相手に関する自由形式のノートを作成します。
-
問題となっている売上: 競合相手プロファイルには、競合相手が存在する潜在的な商談売上である問題となっている売上が表示されます。
-
分析とレポート: 受注/失注トレンドなど、競合相手データに関するいくつかの分析およびレポートにアクセスします。 レポートおよび分析の詳細は、『Sales分析の作成と管理』ガイドを参照してください。
ノート: 競合相手は、競合相手パーティ使用のあるアカウントです。 したがって、競合相手が作成または更新されるたびに、アカウント・オブジェクトに定義されたサーバー・スクリプトが実行されます。 競合相手フロー中にアカウント・トリガーを実行しない場合は、競合相手パーティ使用の場合に実行しないようにアカウント・オブジェクトのGroovyサーバー・スクリプトを調整します。