調達文書採番の定義方法
組織には、文書タイプに基づいて調達文書番号を定義する機能が必要です。 連番は、法的エンティティまたはビジネス・ユニットによって異なる場合があります。 文書採番順序を定義する際の考慮事項を次に示します。
文書番号連番が事前に定義されていない場合は、その文書タイプと法的エンティティまたはビジネス・ユニットの組合せに対して最初のトランザクションが作成されたときに、アプリケーションによって連番が作成されます。 アプリケーションは、文書番号を1で開始します。
設定およびメンテナンス作業領域の調達オファリングの調達基盤機能にある調達文書採番の管理タスクを使用して、調達文書採番を定義します。
決定要因タイプ
文書番号は、通常、販売先法的エンティティや調達ビジネス・ユニット、購買依頼ビジネス・ユニットに基づきます。 「調達文書採番の管理」ページでは、これは決定要因タイプです。
決定要因タイプは特定の文書タイプに対して固定です。 この表は、調達文書タイプとそれぞれの決定要因タイプを示しています。
文書タイプ |
決定要因タイプ |
---|---|
購買オーダー |
販売先法的エンティティ |
購買契約 |
調達BU |
購買依頼 |
購買依頼発行BU |
交渉 |
調達BU |
アセスメント |
調達BU |
イニシアチブ |
調達BU |
資格 |
調達BU |
決定要因値
文書タイプ、決定要因タイプおよび決定要因値の組合せに対して一意の文書番号連番を定義できます。決定要因値は特定の法的エンティティまたはビジネス・ユニットを表します。