出荷要求の受入
「出荷リクエストの受入」スケジュール済プロセスを使用して、出荷インタフェース表の出荷リクエスト・データを処理し、出荷明細を作成、更新または取消したり、出荷明細の輸送プランニング詳細を更新または削除します。
処理のためにOracle Fusion Cloud Order Managementからトランザクションが選択されることはありません。
使用する場合
- 出荷明細トランザクション・リクエストREST API (ActionCode): StagingCreate、StagingUpdateおよびStagingCancel)
- 出荷リクエスト・バージョン2 SOAP webサービス(操作): createBatchShipmentRequestOrder)
- 出荷リクエスト・インポート・ファイルベース・データ・インポート(FBDI)
必要な権限
- 出荷リクエストの受入(WSH_RECEIVE_SHIPMENT_REQUEST_PRIV)
仕様
仕様 |
説明 |
---|---|
ジョブ・タイプ |
アドホック・ジョブ 予定済 |
頻度 |
必要に応じて、通常は、出荷インタフェース表から出荷リクエスト・データを処理する必要がある頻度に応じて異なります。 プロセスをスケジュールするには、処理待ちステータスのプロセスを発行することをお薦めします。これにより、エラー・ステータスのトランザクションがすべてのスケジュールで処理されることはありません。 別のスケジュールを作成することも、エラー・ステータスのトランザクションを処理するためのアドホック・プロセスを送信することもできます。 また、新しいトランザクションごとに1つのプロセスを発行するのではなく、一定の間隔でトランザクションをバッチ処理するスケジュールを作成することをお薦めします。 |
時間 |
常時 |
期間 |
このプロセスの実行時間は、処理する出荷インタフェース・レコードの数および出荷インタフェース・レコードの処理タイプによって異なります。 |
互換性 |
プロセスの複数のインスタンスがいつでも実行されている場合があります。 ただし、最適なパフォーマンスを得るには、選択した出荷範囲に対してプロセスのインスタンスが一度に1つのみ実行されるように、プロセスをスケジュールすることをお薦めします。 |
パラメータ
パラメータ |
オプションまたは必須 |
説明 |
パラメータ値 |
特別な組合せが必要 |
ノート |
---|---|---|---|---|---|
文書ステータス |
オプション |
処理する出荷インタフェース・レコードのステータス。 |
トランザクション・ステータスを含む値リストから単一の値。
|
なし |
該当なし |
メッセージ識別子 |
オプション |
処理する出荷リクエストの文書番号。 |
文書番号 |
なし |
該当なし |
オーダー |
オプション |
処理する出荷リクエストのオーダー番号。 |
オーダー番号 |
なし |
該当なし |
作成日: 自 |
オプション |
出荷インタフェース・データの選択に使用する作成日範囲内の開始作成日。 |
日付 |
なし |
該当なし |
作成日: 至 |
オプション |
出荷インタフェース・データの選択に使用する作成日範囲内の作成終了日。 |
日付 |
なし |
該当なし |
トラブルシューティング情報
- 「スケジュール済プロセス」作業領域でプロセスのステータスを表示できます。
- プロセスが完了すると、ログ・ファイルと出力ファイルが含まれます。
- 出力ファイルには、処理対象として選択された出荷リクエスト数、正常に処理された出荷リクエスト数およびエラーのある要約が含まれます。
- プロセスの実行中に発生したエラーおよび警告メッセージがログ・ファイルに表示されます。
- 出荷メッセージ・インタフェースの管理ADFdiを使用して、エラーありで完了したトランザクションをレビューすることもできます。
- プロセスが発行されると、「スケジュール済プロセス」作業領域で指定されているように、「再発行」、「保留」、「プロセスの取消」および「プロセスのリリース」を実行できます。