完了を使用して工程トランザクションを詳細とともにレポートする方法
詳細付きで完了モードでは、メンテナンス作業手配リストの結果行から直接工程ステップを完了できます。
工程トランザクションの資材とリソースをレビューして編集することができます。
「詳細付きで完了」オプションを使って工程トランザクションをレポートする場合、その流れは以下の3つのトレイン・ストップから構成されます。
-
資産トレイン・ストップ
-
資材トレイン・ストップ
-
リソース・トレイン・ストップ
-
レポート・メーター・トレイン・ストップ
プロジェクト・トラッキング組織では、各トレイン・ストップのヘッダーに、トランザクションのプロジェクト番号およびタスク番号も表示されます。
工程トランザクションのレポートが正常に実行されたときは、「保守作業手配リスト」ページに確認メッセージが表示されて、トランザクションの詳細が示されます。 エラーとなった場合は、エラーの詳細を示すメッセージが「保守作業手配リスト」ページに表示されます。
資産トレイン・ストップ
資産トレイン・ストップでは、トランザクションをレビューできます。 以下に資産トレイン・ストップの属性を示します。
属性 |
摘要 |
---|---|
資産 |
保守作業オーダーに関連付けられた資産。 |
項目 |
資産に関連付けられた品目。 |
シリアル番号 |
資産に関連付けられたシリアル番号。 |
ワーク・センター |
保守作業オーダー工程に関連付けられたワーク・センター。 |
作業オーダー数量 |
保守作業オーダーの計画数量。 |
トランザクション日 |
トランザクションの日付。 このフィールドは、現在の日時に設定されます。 ただし、これは過去の日時に更新できます。 |
トランザクション・タイプ |
現在のトランザクションのトランザクション・タイプ。 |
トランザクション・ノート |
トランザクションのノート。 |
添付 |
トランザクション内の添付。 これは、ファイル、テキスト、またはURLタイプとすることができます。 |
プロジェクト番号 |
プロジェクトの番号。 これは、プロジェクト固有の作業オーダーにのみ適用されます。 |
タスク番号 |
タスクの番号。 これは、プロジェクト固有の作業オーダーにのみ適用されます。 |
バックフラッシュ資材トレイン・ストップ
資材トレイン・ストップを使用すると、作業オーダー工程用資材のレビューと編集を行うことができます。
以下の場合は資材トレイン・ストップが表示されます。
-
バック・フラッシュ中の数量変更の許可工場パラメータが両方または資材に設定されている場合
-
ロットまたはシリアル制御されたバックフラッシュ用コンポーネントがある場合。
次に、資材トレイン・ストップの属性を示します。
属性 |
摘要 |
---|---|
ステータス |
入力されたレコードのステータスを示します。 |
トランザクション・タイプ |
デフォルト・タイプは課題または返品です。 出庫は資材出庫トランザクションを記録し、階層にアセットをインストールします。 返品により、階層からアセットが削除され、資材返品トランザクションが記録されます。 ノート: 機能「取付または削除待ちの作業オーダーの資材の出庫または返品」が有効になっている場合、技術者ロールを持つユーザーは取付または取外のタイプのみを表示できます。 インストールすると、資産が階層にインストールされます。 削除すると、階層からアセットが削除されます。 発行および返品トランザクションは、株式事務員権限を持つユーザーが個別に処理します。
|
工程連番 |
資材の導出元となる保守作業オーダーの工程連番。 これは、現行工程か、以前の自動処理工程になります。 |
コンポーネント | レポート作成用に追加する品目。 |
コンポーネントの説明 | レポートに追加されるコンポーネントの説明。 |
基準 | 作業オーダー工程で定義されているコンポーネントの基準タイプ。 手動で追加されたコンポーネントの場合、基準は常に「可変」です。 |
コンポーネント・ロット番号 | コンポーネントのロット番号。 |
コンポーネント・シリアル番号 | コンポーネントのシリアル番号。 |
資産番号 | 作業オーダー・アセットの階層に対してインストールまたは削除される特定のアセット。 |
親アセット | 資材トランザクション明細のアセットが導入される、作業オーダー・アセットの階層内の親ポジション。 作業オーダー・アセットにデフォルト設定されますが、トランザクション明細の子アセットに手動で更新するか、階層ビューアを使用して手動で更新できます。 |
基準 |
作業オーダー工程で定義されているコンポーネントの基準タイプ。 手動で追加されたコンポーネントの場合、基準は常に「可変」です。 |
UOM |
コンポーネント品目または組織品目定義で定義されている単位。 |
必須 |
非シリアル品目用に保守作業オーダー内に定義された所要数量。 作業オーダーで定義されているシリアル品目の場合、各行の必須数量は1で、トランザクションに必要な品目の数量と同数の行が存在する可能性があります。 |
事前出庫済 | 作業オーダー工程にすでに出庫されているコンポーネントの数量です。 |
処理対象 |
非シリアル品目の場合、この量は必須属性に指定された量に設定されます。最小値は1です。 作業オーダーに定義されたシリアル品目の場合、この量の取り得る値は1だけです。 デフォルト値は、製造およびサプライ・チェーン資材管理の実装ガイドの説明に従って、組織の工場パラメータ・デフォルト・トランザクション数量によって制御されます。 |
セカンダリ数量 |
数量は、品目設定に基づきます:
|
セカンダリ数量単位 | 品目設定で定義された単位。 |
予約 | |
追加情報リージョン |
追加情報リージョンは、特定の在庫フレックスフィールドが定義およびデプロイされている場合、シリアル追跡および非シリアル追跡工程でのみ使用可能です。 詳細は、『製造およびサプライ・チェーン資材管理の実装』ガイドを参照してください。 |
改訂 |
コンポーネントの改訂番号。 値は組織品目定義から導出されます。 |
保管場所 |
コンポーネントの供給保管場所を示します。 |
保管棚 |
コンポーネントの供給保管棚を示します。 |
共通在庫の使用 |
資材が共通在庫から出庫されたか、プロジェクト固有の在庫から出庫されたかを示すチェック・ボックス。 |
バック・フラッシュ資源トレイン・ストップ
リソース・トレイン・ストップでは、作業オーダー工程のリソースをレビューおよび編集できます。 リソース・トレイン・ストップは、「バックフラッシュ中の数量変更を許可」工場パラメータが「両方」または「リソース」として設定された場合に表示されます。
以下にリソース・トレイン・ストップの属性を示します。
属性 |
摘要 |
---|---|
ステータス |
入力されたレコードのステータスを示します。 |
工程連番 |
リソースの導出元となる作業オーダーの工程連番。 これは、現行工程か、以前の自動処理工程になります。 |
順序 |
作業オーダー工程リソース内に定義されたリソース連番。 |
リソース |
レポート作成用に追加するリソース。 リソース・コードとリソース名を連結したフィールド・リスト値。 |
タイプ |
作業オーダー・リソースまたはリソース定義で定義されているリソースのタイプ。 |
Activity |
作業オーダー・リソースまたはリソース定義で定義されているリソース・アクティビティ。 |
基準 |
作業オーダー工程で定義されているリソースの基準タイプ。 手動で追加されたリソースの場合、基準は常に「可変」です。 |
UOM |
作業オーダー・リソースまたは組織品目定義で定義されている単位。 |
必須 |
作業オーダー・リソースで定義されている必須数量。 |
チャージ対象 |
数量は、必須属性で指定された数量に設定されます |
リソース・インスタンス |
リソース・インスタンスの名前。 |
レコード・メーター・トレイン・ストップ
Record Metersトレイン・ストップの属性は次のとおりです:
属性 |
摘要 |
---|---|
名前 |
メーターの名前。 |
Code |
メーターのコード。 |
読取りタイプ |
メーター読取りのタイプ。 有効な値は次のとおりです。
|
方向 |
メーター読取りの方向。 有効な値は次のとおりです。
|
表示リーディング |
記録時にメーターに表示される読取り値。 |
耐用期間累計読取り |
新しい各メーター・リーディング入力後に更新される累積メーター・リーディング値。 |
UOM |
メーター・リーディングの単位。 |
新規読取り |
新規メーター読取り値。 |
ロールオーバー |
メーターのロールオーバーが可能かどうかを指定します。 |
読取り日 |
メーター・リーディングが記録される日付。 |
コメント |
新しいメーター・リーディングに関するコメント。 |
履歴 |
メーター読取り履歴を表示するアイコン。 |