ロット・マージ・トランザクションの会計例
次の例では、ロット・マージ・トランザクションの会計仕訳を説明します。
シナリオ
品目Aの2つのロット(ロット11とロット12)があり、それぞれに4ユニットと6ユニットがあるとします。 品目は、実績原価方法を使用して原価計算されます。 6ユニットのロット12には、ユニット原価がそれぞれ$15および$7.50の2ユニットと4ユニットの受入があります。 これらの2つのロットは、次の表に示すように、別の保管場所のロットにマージされます。
品目 |
保管場所 |
ロット番号 |
減耗受入番号 |
トランザクション・タイプ |
数量 |
ユニット原価 |
金額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
品目-A |
Subinventory1 |
Lot11 |
1 |
在庫ロット・マージ |
- 4 |
$10 |
($40) |
品目-A |
Subinventory1 |
Lot12 |
2 |
在庫ロット・マージ |
- 2 |
$15 |
($60) |
品目-A |
Subinventory1 |
Lot12 |
3 |
在庫ロット・マージ |
- 4 |
$7.50 |
($60) |
品目-A |
Subinventory2 |
Lot13 |
在庫ロット・マージ |
10 |
$10 |
$100 |
分析
原価会計では、ソース・ロット(ロット11およびロット12)に対応するトランザクションに対してこれらの配分が作成されます。
会計イベント |
評価ユニット |
会計明細タイプ |
原価要素 |
米ドル金額(+借方/-貸方) |
---|---|---|---|---|
ロット・マージ |
保管場所1-ロット11 |
オフセット |
資材 |
+ 40.00 |
ロット・マージ |
保管場所1-ロット11 |
在庫評価 |
資材 |
- 40.00 |
ロット・マージ |
保管場所1-ロット12 |
オフセット |
資材 |
+ 60.00 |
ロット・マージ |
保管場所1-ロット12 |
在庫評価 |
資材 |
- 60.00 |
ロット・マージの結果トランザクションに対して、これらの配分が作成されます。
会計イベント |
評価ユニット |
会計明細タイプ |
原価要素 |
米ドル金額(+借方/-貸方) |
---|---|---|---|---|
ロット・マージ |
保管場所2-ロット13 |
在庫評価 |
資材 |
+ 100.00 |
ロット・マージ |
保管場所2-ロット13 |
オフセット |
資材 |
- 100.00 |