プロジェクト固有の安全在庫プランニングの例
この例を使用して、プロジェクト固有の安全在庫プランニングについて説明します。 プランについて、次の安全在庫レベル値を検討したとします。
連番 | 需要属性 | 需要演算子 | 供給属性 | 供給演算子 |
1 | プロジェクト・グループ | いずれか | プロジェクト・グループ | 需要価額に一致する |
プロジェクト | いずれか | プロジェクト | 需要価額に一致する | |
タスク | いずれか | タスク | 需要価額に一致する | |
2 | プロジェクト・グループ | いずれか | プロジェクト・グループ | 需要価額に一致する |
プロジェクト | いずれか | プロジェクト | 需要価額に一致する | |
タスク | いずれか | タスク | いずれか | |
3 | プロジェクト・グループ | いずれか | プロジェクト・グループ | 需要価額に一致する |
プロジェクト | いずれか | プロジェクト | いずれか | |
タスク | いずれか | タスク | いずれか | |
4 | プロジェクト・グループ | いずれか | プロジェクト・グループ | 空白 |
プロジェクト | いずれか | プロジェクト | 空白 | |
タスク | いずれか | タスク | 空白 |

次に、プランニング・プロセスにより、プロジェクトP1およびタスクT1を含むプロジェクト・グループPG1の安全在庫と需要に対して、供給をネッティングする方法を示します。

プロジェクト固有の安全在庫プランニングにおいてプランニング・プロセスで履行される条件は、次のとおりです。
-
タイム・バケット内にプロジェクトおよびタスクの値が同じ安全在庫と需要が存在する場合は、プロセスにより、供給が需要の前に安全在庫にネッティングされます。 この例では、1日目に30ユニットの供給があります。 プランニング・プロセスにより、1日目に、安全在庫に対して20ユニットの供給が、需要に対して10ユニットの供給がネッティングされます。 このプロセスでは、純安全在庫がゼロとなるように、20ユニットの安全在庫が1日から5日目まで保守されます。
-
将来のタイム・バケットに販売オーダー、予測またはその他の需要が存在する場合は、プロセスにより、以前のバケットからの安全在庫供給が需要に配賦されます。 この例では、6日目に20ユニットの需要が特定され、1日目からの20ユニットの供給が需要にネッティングされます。
-
このような再配賦の後、プロセスにより、既存の供給が安全在庫に配賦されるか、または供給在庫に対する計画オーダーが推奨されます。 この例では、プロセスにより、6日目と7日目の安全在庫に供給をネッティングするために、6日目に20ユニットの計画オーダーが推奨されます。