グローバル休暇欠勤上限

グローバル休暇欠勤上限FastFormulaは、単一の上限ルールが有給休暇プランに属する就業者全体に適用されない場合に使用できます。

組織には、通常、プラン内の就業者が最大30日を計上できる上限値ルールを設定できます。ただし、特定の部門の従業員は、勤務の性質上、さらに5日間休暇を付与できます。このような場合、このロジックをFastFormulaに組み込むことで、上限が決定されると、アプリケーションは部門に応じて異なる就業者に異なる制限を動的に割り当てることができます。

HCM Cloudの構成ポイント

このFormulaを作成した場合は、このFormulaを休暇欠勤プラン定義に関連付けることができます。

ナビゲーション

  1. 「休暇欠勤管理」作業領域で、「休暇欠勤プラン」をクリックして「休暇欠勤プラン」ページを開きます。
  2. 「検索結果」セクションのツールバーで、「作成」をクリックして「休暇欠勤プランの作成」ダイアログ・ボックスを開きます。
  3. 「プラン・タイプ」フィールドで、「有給休暇」を選択します。
  4. 「続行」をクリックします。
  5. 「休暇欠勤プランの編集」ページの「有給休暇」タブの「プラン制限」セクションで、「上限値ルール」フィールドの「Formula」を選択します。
  6. 「上限値Formula」フィールドから、定義済のFormulaを選択します。

コンテキスト

このFormulaタイプでは、次のコンテキストを使用できます。

コンテキスト名 データ型
ABSENCE_ENTRY_ID 数値
ABSENCE_TYPE_ID 数値
ACCRUAL_PLAN_ID 数値
DATE_EARNED 日付
EFFECTIVE_DATE 日付
END_DATE 日付
ENTERPRISE_ID 数値
HR_ASSIGNMENT_ID 数値
HR_RELATIONSHIP_ID 数値
HR_TERM_ID 数値
JOB_ID 数値
LEGAL_EMPLOYER_ID 数値
LEGISLATIVE_DATA_GROUP_ID 数値
ORGANIZATION_ID 数値
PAYROLL_ASSIGNMENT_ID 数値
PAYROLL_ID 数値
PAYROLL_RELATIONSHIP_ID 数値
PAYROLL_TERM_ID 数値
PERSON_ID 数値
START_DATE 日付

入力値

変数名 データ型 摘要
IV_ACCRUAL 数値 有給休暇マトリックスから受け取った有給休暇値
IV_CARRYOVER 数値 有給休暇マトリックスから受け取った繰越限度
IV_CEILING 数値 有給休暇マトリックスから受け取った上限
IV_ACCRUALPERIODSTARTDATE 日付 有給休暇期間の開始日
IV_ACCRUALPERIODENDDATE 日付 有給休暇期間の終了日
IV_CALEDARSTARTDATE 日付 有給休暇カレンダ年の開始日
IV_CALEDARENDDATE 日付 有給休暇カレンダ年の終了日
IV_PLANENROLLMENTSTARTDATE 日付 登録の開始日
IV_PLANENROLLMENTENDDATE 日付 登録の終了日
IV_ACCRUAL_CEILING 数値 有給休暇マトリックスからの年間有給休暇限度

戻り変数

変数名 データ型 摘要
ceiling 数値 就業者が累積できる最大時間

サンプルFormula

要件: 組織には、就業者に最大30日までの累積を許可する上限値ルールがあります。ビジネス・ユニット'OBU1'に属する就業者はシフトおよびプロジェクトで勤務するため、常にすべての年間休暇日を予定どおりに利用できなくなります。したがって、例外として、このBUの就業者は合計で最大40日までの累積を許可されます。

解決策: 次のようなグローバル休暇欠勤上限Formulaを使用できます。

Formula名: ANC_CEIL

Formulaタイプ: グローバル休暇欠勤上限

説明: このFormulaは、ビジネス・ユニットに基づいて区別される休暇プランに登録された就業者の上限を返します

DEFAULT FOR PER_ASG_BUSINESS_UNIT_NAME IS ' '

ceiling = 35

IF (PER_ASG_BUSINESS_UNIT_NAME = 'OBU1')
THEN
 (ceiling= 40)

RETURN ceiling