自動転記基準セットの作成

この例では、補助元帳トランザクションの仕訳インポートによって作成された総勘定元帳仕訳を転記するため、自動転記基準セットを作成します。

次に、Vision Corporation元帳に関連する設定を示します。

  • Oracle General Ledgerに加え、補助元帳としてOracle PayablesおよびOracle Receivablesを実装しました。

  • 固定資産の追跡および減価償却には、Fast AssetsというOracle以外の補助元帳を使用します。

  • 仕訳インポートによって作成された総勘定元帳仕訳バッチの自動転記を計画しています。自動化することで、補助元帳をソースとする仕訳が編集または削除されることを防止し、補助元帳と総勘定元帳の残高不一致の発生を防ぎます。

基準セットを作成する際には、次の点を考慮してください。

  • カテゴリおよび会計期間に対して「すべて」オプションを使用して保守作業を軽減し、すべての仕訳のインポートが転記プロセスに含められるようにします。

  • すべての補助元帳ソースを含む基準セットを作成します。クローズ活動を貸借一致させたり、処理時間を削減するために異なる転記時間をスケジュールする必要がある場合にのみ、ソース別に複数の基準セットを作成します。

  • 「元帳または元帳セット」フィールドで「すべて」を選択して、すべての元帳の仕訳入力を転記する基準セットを定義します。ユーザーが仕訳の自動転記プロセスを発行すると、そのユーザーに割り当てられたデータ・アクセス・セット内のすべての元帳の仕訳が転記されます。

セットの作成

  1. 次の項目に移動します。

    • オファリング: 財務

    • 機能領域: 一般会計

    • タスク: 自動転記基準セット

  2. 「作成」をクリックします。

  3. 次の名前を入力します: All Journal Imported Entries

  4. 摘要に「Posting journals imported from the subledgers」と入力します。

  5. 「使用可能」を選択します。

  6. 仕訳の自動転記プロセスの実行時に、仕訳バッチの作成者がバッチ承認の申請発行者になるように設定するには、「承認発行者としてバッチ作成者を使用」チェック・ボックスを選択します。このチェック・ボックスを選択しなかった場合、自動転記仕訳プロセスを実行したユーザーが承認申請の発行者になります。

  7. 次の値を入力します。新しい行を追加するには「行の追加」をクリックします。

    優先度

    元帳または元帳セット

    ソース

    カテゴリ

    会計期間

    残高タイプ

    1

    Vision Corporation

    Payables

    すべて

    すべて

    すべて

    2

    Vision Corporation

    Receivables

    すべて

    すべて

    すべて

    3

    Vision Corporation

    Fast Assets

    すべて

    すべて

    すべて

  8. 「すべての基準の処理」チェック・ボックスで「はい」を選択し、発行日前後の日数として30と入力します。広範囲の範囲を指定すると、プロセスの実行頻度が少なくなります。

  9. 「保存してクローズ」をクリックします。

    ヒント: 「仕訳のインポート」プロセスの直後に実行するようにスケジュールすることで、仕訳が変更されるのを防ぐことができます。リソースを節約するには、プロセスをピーク時以外に実行します。