社内転送仕訳の作成

次のプロセスを実行して、社内転送仕訳の会計を作成して完了します:

  • 合弁企業請求書および仕訳の作成 - 「社内転送仕訳の作成」モード

    このプロセスにより、請求プリファレンスとして「仕訳の作成」が指定されている利害関係者に関連付けられたすべての配分の仕訳が作成されます。配分のステータスは「プロセスに使用可能」である必要があります。プロセスが完了すると、配分のステータスは「会計進行中」に変わります。社内転送仕訳から作成された合弁企業補助元帳のトランザクションは、「会計の作成」プロセスを実行するまでステータスが「未処理」と表示されます。

  • 会計の作成

    このプロセスにより、社内転送仕訳の会計が完了します。社内転送仕訳の各金額に対して、貸方仕訳明細と借方仕訳明細が作成されます。

    原価配分の場合は、経費カットバック勘定が貸方記入され、利害関係者勘定が借方記入されます。収益配分の場合は、収益カットバック勘定が借方記入され、利害関係者勘定が貸方記入されます。このプロセスの実行後、仕訳を転記して補助元帳会計または一般会計でレビューできます。

  • 「合弁企業請求書および仕訳の作成」 - 「仕訳の会計の更新」

    このプロセスにより、社内転送仕訳の会計ヘッダーのステータスが、補助元帳会計の会計イベントのステータスと一致するように更新されます。プロセスが完了すると、配分のステータスは「プロセス完了」に変わります。

合弁企業会計担当は、これらのタスクを実行できます。

社内転送仕訳を作成するプロセスの実行

  1. ホーム・ページから「合弁企業管理」を選択し、「クイック・アクション」リストから「合弁企業請求書および仕訳の作成」を選択します。

  2. 「新規プロセスのスケジュール」をクリックします。

  3. 「処理モード」で、「社内転送仕訳の作成」を選択します。

  4. 「基本オプション」セクションで、次のフィールドに値を指定して、処理する合弁企業配分をフィルタできます:

    • 合弁企業。合弁企業を選択するか、このフィールドを空白のままにして、すべての合弁企業に対してこのプロセスを実行できます。プロセスにより、「アクティブ」ステータスの合弁企業のみが選択されます。

    • 利害関係者。特定の利害関係者に対してこのプロセスを実行する利害関係者を選択します。それ以外の場合は、フィールドを空のままにできます。

    • 「日付: 自」および「日付: 至」特定の日付範囲内の配分を処理するには、これらのフィールドに日付範囲を入力します。

    • 会計日。処理済配分から作成された仕訳に一般会計日付として割り当てられる日付を入力します。このフィールドを空白のままにした場合は、システム日付が使用されます。

  5. 「発行」をクリックします。

  6. スケジュールされた実行が完了したら、該当する配分に対して社内転送仕訳が作成されたことを確認します:

    • プロセス・レポートで、生成された社内転送仕訳の詳細とともに生成された社内転送文書の詳細をレビューします。社内転送文書の名前の例を次に示します: COST_TRANSFER:PERMIANBASIN:PERMIANBASIN_INTERNAL_S3:16-04-2021:07:08:36

    • 「合弁企業配分」作業領域で、該当する配分のステータスを確認します。ステータスは「会計進行中」である必要があります。

    ノート: 「合弁企業配分」作業領域から社内転送仕訳をレビューすることもできます。処理済配分で、「ターゲット・トランザクションID」リンクをクリックして、社内転送仕訳のトランザクションを表示します。リストには、トランザクションに含まれるすべての配分が含まれます。

社内転送仕訳の会計を作成するプロセスの実行

ノート: このタスクを実行するには、「一般会計マネージャ」ロール(ORA_GL_GENERAL_ACCOUNTING_MANAGER_JOB)を追加することが必要になる場合があります。また、処理オプションやその他の構成オプションなど、「会計の作成」プロセスの詳細は、補助元帳会計のオプションを参照してください。
  1. ホーム・ページで、「合弁企業管理」を選択し、「クイック・アクション」リストから「合弁企業の会計の作成」を選択します。

    「スケジュール済プロセス」で「会計の作成」を検索して、このプロセスにアクセスして実行することもできます。

  2. 次のフィールドに入力します:

    • 補助元帳アプリケーション。「合弁企業」を選択します。

    • 元帳。社内転送仕訳を処理している合弁企業のビジネス・ユニットの元帳またはプライマリ元帳を入力します。

    • 終了日。これは、トランザクション日またはイベント日付を参照しています。イベント日付が終了日より前のイベントのみが会計の対象に選択されます。デフォルトでは、このフィールドには現在のシステム日付が表示されます。

    • 会計モード。「最終」を選択します。

    • イベントの処理。「すべて」を選択します。

    • レポート形式。「要約」を選択します。

    • 一般会計への転送「はい」を選択します。

    • 一般会計における転記仕訳をOracle General Ledgerに自動的に転記する場合は、「はい」を選択します。

    • 仕訳バッチ。仕訳バッチの名前を入力することをお薦めします。このプロセスで生成された仕訳を検索するときに使用できるように、この名前を覚えておいてください。

    • ユーザー・トランザクション識別子を含む「いいえ」を選択します。

  3. 「発行」をクリックします。

    プロセスによって複数のサブプロセスが発行されます。「会計の作成実行レポート」でエラーを確認できます。

社内転送仕訳の会計ステータスを更新するプロセスの実行

  1. ホーム・ページから「合弁企業管理」を選択し、「クイック・アクション」リストから「合弁企業請求書および仕訳の作成」を選択します。

  2. 「処理モード」で、「仕訳の会計の更新」を選択します。

  3. 「合弁企業」フィールドで、特定の合弁企業を選択するか、空白のままにして、すべての合弁企業に対してプロセスを実行します。プロセスにより、「アクティブ」ステータスの合弁企業のみが選択されます。

  4. 「発行」をクリックします。

  5. プロセスが完了したら、レポートにアクセスして、ステータスが変更されたすべての文書を表示します。