40 DBMS_AVTUNE
DBMS_AVTUNEパッケージは、自動キャッシュが有効なアナリティック・ビュー(AV)ごとに問合せアクセス・レベルおよび集計ワークロードを分析し、AV自動キャッシュを作成または削除して、そのAVに対するSQL問合せのパフォーマンス全体を高めます。
40.1 DBMS_AVTUNEの概要
このパッケージでは、既存のAVにキャッシュを作成できます。 また、AVの自動キャッシュも有効にできます。 さらに、スター・キャッシュを作成、リフレッシュおよび削除することもできます。
使用上のノート
- AVの所有者は、このパッケージをコールするユーザーでもあると想定されています。 別のスキーマのAVでこのパッケージをコールすることはサポートされていません。
- このパッケージの他のプロシージャを使用する前に、
AUTO_CACHE_ENABLEプロシージャをコールする必要があります。 AVが有効になると、AVが無効になるまで自動チューニングが続行されます。 有効になったAVで他のプロシージャをコールすると、AVを手動でチューニングしてパフォーマンスをより細かく制御できます。
40.2 DBMS_AVTUNEのセキュリティ・モデル
DBMS_AVTUNEパッケージは、AUTHID CURRENT_USERで実行されます。 パッケージを使用して生成されたSQLは現在のユーザーとして実行され、パッケージに対するEXECUTE権限はPUBLICに付与されます。
40.3 DBMS_AVTUNEサブプログラムの要約
この表は、DBMS_AVTUNEパッケージのサブプログラムを示し、簡単に説明しています。
表40-1 DBMS_AVTUNEパッケージのサブプログラム
| プロシージャ | 説明 |
|---|---|
| AUTO_CACHE_CREATEプロシージャ | このプロシージャは、既存のアナリティック・ビューにキャッシュを作成します。 |
| AUTO_CACHE_DISABLEプロシージャ | このプロシージャは、自動キャッシュのアナリティック・ビューを無効にし、すべての自動キャッシュを削除します。 |
| AUTO_CACHE_ENABLEプロシージャ | このプロシージャは、自動キャッシュのアナリティック・ビューを有効にし、アナリティック・ビューの自動キャッシュ設定を設定します。 AVがすでに有効になっている場合、このプロシージャはエラーをスローします。 |
| AUTO_CACHE_MODIFYプロシージャ | このプロシージャは、enableコールに当初指定されたチューニング・パラメータを変更します。 |
| AUTO_CACHE_REFRESHプロシージャ | このプロシージャは、アナリティック・ビューのすべての自動キャッシュをただちに強制的にリフレッシュします。 |
| AUTO_CACHE_REMOVEプロシージャ | このプロシージャは、指定したレベル用に定義されている自動キャッシュを手動で削除します。 |
| AUTO_CACHE_TUNEプロシージャ | このプロシージャは、アナリティック・ビューに対してチューニング・プロセスをただちに実行し、変更を実装します。 |
| AUTO_CACHE_STAR_DISABLEプロシージャ | このプロシージャは、属性ディメンションdim_nameのスター・キャッシュを削除します。
|
| AUTO_CACHE_STAR_ENABLEプロシージャ | このプロシージャは、属性ディメンションdim_nameにスター・キャッシュを作成します。
|
| AUTO_CACHE_STAR_MODIFYプロシージャ | このプロシージャは、enableコールに指定されたパラメータを変更します。 |
| AUTO_CACHE_STAR_REFRESHプロシージャ | このプロシージャは、属性ディメンションdim_nameのスター・キャッシュをリフレッシュします。 |
40.3.1 AUTO_CACHE_CREATEプロシージャ
このプロシージャは、既存のアナリティック・ビューにキャッシュを作成します。
構文
DBMS_AVTUNE.AUTO_CACHE_CREATE (
av_name IN VARCHAR2,
level_group IN LEVEL_LIST,
av_owner IN VARCHAR2);パラメータ
表40-2 AUTO_CACHE_CREATEプロシージャのパラメータ
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
av_name |
アナリティック・ビューの名前。 |
level_group |
キャッシュするレベルを表します。 |
av_owner |
AVの所有者。デフォルトは現行のスキーマです。 |
例
execute dbms_avtune.auto_cache_create('UNITS_HCUBE_AVTUNE',
dbms_avtune.level_list(dbms_avtune.level('PRODUCT', 'ROLLUP', 'CLASS'),
dbms_avtune.level('TIME', 'CALENDAR', 'YEAR')));
40.3.2 AUTO_CACHE_DISABLEプロシージャ
このプロシージャは、自動キャッシュのアナリティック・ビューを無効にし、すべての自動キャッシュを削除します。
構文
DBMS_AVTUNE.AUTO_CACHE_DISABLE (
av_name IN VARCHAR2,
av_owner IN VARCHAR2);パラメータ
表40-3 AUTO_CACHE_DISABLEプロシージャのパラメータ
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
av_name |
キャッシングを無効にするアナリティック・ビューの名前。 |
av_owner |
AVの所有者。デフォルトは現行のスキーマです。 |
40.3.3 AUTO_CACHE_ENABLEプロシージャ
このプロシージャは、自動キャッシュのアナリティック・ビューを有効にし、アナリティック・ビューの自動キャッシュ設定を設定します。 AVがすでに有効になっている場合、このプロシージャはエラーをスローします。 このプロシージャを使用して、すでに有効になっているAVを更新することはできません。
構文
DBMS_AVTUNE.AUTO_CACHE_ENABLE (
av_name IN VARCHAR2,
refresh_intvl IN NUMBER,
num_queries IN NUMBER,
avg_query_time IN NUMBER,
total_cache_pct IN NUMBER,
init_max_pct IN NUMBER,
init_numhier IN NUMBER,
init_fixed_lvls IN LEVEL_LIST,
run_mode IN VARCHAR2,
av_owner IN VARCHAR2);パラメータ
表40-4 AUTO_CACHE_ENABLEプロシージャのパラメータ
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
av_name |
キャッシングを有効にするアナリティック・ビューの名前。 |
refresh_intvl |
各キャッシュ・リフレッシュ間で待機する分数。 デフォルト値は10分です。 |
num_queries |
キャッシュ対象とみなす問合せの最小数。 デフォルト値は1です。 |
avg_query_time |
各問合せがキャッシュ対象とみなされるまでにかかる平均秒数。 デフォルト値は3です。 |
total_cache_pct |
キャッシュするファクト表の最大割合。 デフォルト値は50です。 |
init_max_pct |
初期キャッシュのファクト表の最大割合。 デフォルト値は1%です。 |
init_numhier |
初期キャッシュ内の各ディメンションに使用する階層の最大数。 |
init_fixed_lvls |
初期キャッシュに確実に必要なレベル。 |
run_mode |
このパラメータは使用されていません。 常にデフォルト値を使用します。 |
av_owner |
AVの所有者。デフォルトは現行のスキーマです。 |
40.3.4 AUTO_CACHE_MODIFYプロシージャ
このプロシージャは、enableコールに当初指定されたチューニング・パラメータを変更します。 NULLを指定した場合、パラメータは変更されません。
構文
DBMS_AVTUNE.AUTO_CACHE_MODIFY (
av_name IN VARCHAR2,
refresh_intvl IN NUMBER,
num_queries IN NUMBER,
avg_query_time IN NUMBER,
total_cache_pct IN NUMBER,
av_owner IN VARCHAR2);パラメータ
表40-5 AUTO_CACHE_MODIFYプロシージャのパラメータ
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
av_name |
キャッシングを有効にするアナリティック・ビューの名前。 |
refresh_intvl |
各キャッシュ・リフレッシュ間で待機する分数。 デフォルト値は10分です。
|
num_queries |
キャッシュ対象とみなす問合せの最小数。 デフォルト値は1です。
|
avg_query_time |
各問合せがキャッシュ対象とみなされるまでにかかる平均秒数。 デフォルト値は3です。
|
total_cache_pct |
キャッシュするファクト表の最大割合。 デフォルト値は50です。
|
av_owner |
AVの所有者。デフォルトは現行のスキーマです。 |
40.3.5 AUTO_CACHE_REFRESHプロシージャ
このプロシージャは、アナリティック・ビューのすべての自動キャッシュをただちに強制的にリフレッシュします。
構文
DBMS_AVTUNE.AUTO_CACHE_REFRESH (
av_name IN VARCHAR2,
av_owner IN VARCHAR2);パラメータ
表40-6 AUTO_CACHE_REFRESHプロシージャのパラメータ
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
av_name |
アナリティック・ビューの名前。 |
av_owner |
AVの所有者。デフォルトは現行のスキーマです。 |
40.3.6 AUTO_CACHE_REMOVEプロシージャ
このプロシージャは、指定したレベル用に定義されている自動キャッシュを手動で削除します。
構文
DBMS_AVTUNE.AUTO_CACHE_REMOVE (
av_name IN VARCHAR2,
level_group IN LEVEL_LIST,
av_owner IN VARCHAR2);パラメータ
表40-7 AUTO_CACHE_REMOVEプロシージャのパラメータ
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
av_name |
アナリティック・ビューの名前。 |
level_group |
キャッシュするレベルを表します。 |
av_owner |
AVの所有者。デフォルトは現行のスキーマです。 |
40.3.7 AUTO_CACHE_TUNEプロシージャ
このプロシージャは、アナリティック・ビューに対してチューニング・プロセスをただちに実行し、変更を実装します。
構文
DBMS_AVTUNE.AUTO_CACHE_TUNE (
av_name IN VARCHAR2,
num_queries IN NUMBER,
avg_query_time IN NUMBER,
run_mode IN VARCHAR2,
av_owner IN VARCHAR2);パラメータ
表40-8 AUTO_CACHE_TUNEプロシージャのパラメータ
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
av_name |
アナリティック・ビューの名前。 |
num_queries |
キャッシュ対象とみなす問合せの最小数。 デフォルト値は1です。
|
avg_query_time |
各問合せがキャッシュ対象とみなされるまでにかかる平均秒数。 デフォルト値は3です。
|
run_mode |
run_modeパラメータは使用されません。 常にデフォルト値を使用します。
|
av_owner |
AVの所有者。デフォルトは現行のスキーマです。 |
40.3.8 AUTO_CACHE_STAR_DISABLEプロシージャ
このプロシージャは、属性ディメンションdim_nameのスター・キャッシュを削除します。
構文
DBMS_AVTUNE.AUTO_CACHE_STAR_DISABLE (
dim_name IN VARCHAR2,
dim_owner IN VARCHAR2);パラメータ
表40-9 AUTO_CACHE_STAR_DISABLEプロシージャのパラメータ
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
dim_name |
属性ディメンションの名前。 |
dim_owner |
属性ディメンションの所有者。 |
40.3.9 AUTO_CACHE_STAR_ENABLEプロシージャ
このプロシージャは、属性ディメンションdim_nameにスター・キャッシュを作成します。 オプションで、av_nameを渡して属性ディメンションを修飾できます。
構文
DBMS_AVTUNE.AUTO_CACHE_STAR_ENABLE (
dim_name IN VARCHAR2,
av_name IN VARCHAR2,
refresh_intvl IN NUMBER,
run_mode IN VARCHAR2,
dim_owner IN VARCHAR2,
av_owner IN VARCHAR2);パラメータ
表40-10 AUTO_CACHE_STAR_ENABLEプロシージャのパラメータ
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
dim_name |
属性ディメンションの名前。 |
av_name |
スター・キャッシュを関連付けるAVの名前(存在する場合)。 オプションで、 |
refresh_intvl |
各キャッシュ・リフレッシュ間で待機する分数。 デフォルト値は10分です。
|
run_mode |
このパラメータは使用されていません。 常にデフォルト値を使用します。 |
dim_owner |
属性ディメンションの所有者。 |
av_owner |
AVの所有者。デフォルトは現行のスキーマです。 |
40.3.10 AUTO_CACHE_STAR_MODIFYプロシージャ
このプロシージャは、enableコールに指定されたパラメータを変更します。 NULLを指定した場合、パラメータは変更されません。
構文
DBMS_AVTUNE.AUTO_CACHE_STAR_MODIFY (
dim_name IN VARCHAR2,
av_name IN VARCHAR2,
refresh_intvl IN NUMBER,
dim_owner IN VARCHAR2,
av_owner IN VARCHAR2);パラメータ
表40-11 AUTO_CACHE_STAR_MODIFYプロシージャのパラメータ
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
dim_name |
属性ディメンションの名前。 |
av_name |
関連付けられたアナリティック・ビューの名前。 |
refresh_intvl |
各キャッシュ・リフレッシュを待機する分数。 デフォルト値は10分です。
|
dim_owner |
属性ディメンションの所有者。 |
av_owner |
AVの所有者。デフォルトは現行のスキーマです。 |