トリガーによって起動されるサブプログラム

トリガーでは、PL/SQL、CおよびJavaで記述されたサブプログラムを起動できます。例10-4のトリガーは、PL/SQLサブプログラムを起動します。例10-23のトリガーは、Javaサブプログラムを起動します。

トリガーによって起動されるサブプログラムは、トリガー本体のコンテキスト内で実行されるため、このようなサブプログラムではトランザクション制御文は実行できません。

トリガーによって実行者権限(IR)サブプログラムが起動される場合は、トリガーを起動する文を実行したユーザーではなく、トリガーを作成したユーザーが現行ユーザーとみなされます。IRサブプログラムの詳細は、「実行者権限および定義者権限(AUTHIDプロパティ)」を参照してください。

トリガーがリモート・サブプログラムを起動し、トリガーの実行中にタイムスタンプまたはシグネチャの不一致が検出されると、リモート・サブプログラムは実行されず、トリガーは無効になります。

例10-23 トリガーによるJavaサブプログラムの起動

CREATE OR REPLACE PROCEDURE Before_delete (Id IN NUMBER, Ename VARCHAR2)
IS LANGUAGE Java
name 'thjvTriggers.beforeDelete (oracle.jdbc.NUMBER, oracle.jdbc.CHAR)';

CREATE OR REPLACE TRIGGER Pre_del_trigger BEFORE DELETE ON Tab 
FOR EACH ROW
CALL Before_delete (:OLD.Id, :OLD.Ename)
/

対応するJavaファイルはthjvTriggers.javaです。

import java.sql.*
import java.io.*
import oracle.jdbc.*
import oracle.oracore.*
public class thjvTriggers
{
public static void
beforeDelete (NUMBER old_id, CHAR old_name)
Throws SQLException, CoreException
   {
   Connection conn = JDBCConnection.defaultConnection();
   Statement stmt = conn.CreateStatement();
   String sql = "insert into logtab values
   ("+ old_id.intValue() +", '"+ old_ename.toString() + ", BEFORE DELETE');
   stmt.executeUpdate (sql);
   stmt.close();
   return;
   }
}