6 サポートされている機能
この章は、プログラマが使用することを意図しています。この章では、Oracle Database ODBCドライバがサポートする追加の機能について説明します。
トピック:
6.1 API準拠
Oracle Database ODBCドライバ・リリース9.2.0.0.0以上では、すべてのコア、レベル2およびレベル1の機能がサポートされています。
また、Oracle Database ODBCドライバ・リリース9.2.0.0.0以上では、変換DLLがサポートされています。
次のトピックでは、Oracle Database ODBCドライバで実装されているODBC API関数について説明します。
関連項目:
-
プログラマは、「ODBC API関数の実装」を参照してください
親トピック: サポートされている機能
6.2 ODBC API関数の実装
次の表に、Oracle Database ODBCドライバによる特定の関数の実装方法を示します。
表6-1 Oracle Database ODBCドライバで特定の関数を実装する方法
| 関数 | 説明 |
|---|---|
|
|
SQLConnectには、DBQ、ユーザーIDおよびパスワードのみが必要です。 |
|
|
SQLDriverConnectは、DSN、DBQ、UIDおよびPWDキーワードを使用します。 |
|
|
暗黙的結果のODBCサポートを実装します。これは、Oracle Database 12cリリース1 (12.1.0.1)に実装されている新しいAPIです。詳細は、SQLMoreResults関数を参照してください。 |
|
|
|
|
|
次の項を参照してください。 |
|
すべてのカタログ関数 |
|
親トピック: サポートされている機能
6.3 ODBC SQL構文の実装
比較述語で比較の2番目の式としてパラメータ・マーカーが使用され、そのパラメータの値がSQLBindParameterを使用してSQL_NULL_DATAに設定されている場合、比較は失敗します。これは、ODBC SQLのNULL述語構文と一致しています。
親トピック: サポートされている機能
6.4 データ型の実装(プログラミング)
プログラマにとって特に注意が必要なのは、CHAR、VARCHARおよびVARCHAR2データ型の実装です。
SQL_VARCHARのfSqlType値の場合、SQLGetTypeInfoはOracleデータベースのデータ型VARCHAR2を返します。SQL_CHARのfSqlType値の場合、SQLGetTypeInfoはOracleデータベースのデータ型CHARを返します。
親トピック: サポートされている機能