1.23 OGCおよびISOへの準拠

Oracle Databaseリリース10g (バージョン10.1.0.4)以降のOracle Spatialは、Open Geospatial Consortium (OGC)シンプル・フィーチャ仕様1.1.1 (Document 99-049)に準拠しています。

Geometry Types Implementationに準拠しているということは、その仕様書の3.2項に詳細が述べられているすべての型、ファンクションおよび言語要素がOracle Spatialでサポートされていることを意味します。

すべてのOGCファンクション名に一致するシノニムが作成されますが、X(p Point)Y(p Point)に一致するシノニムは作成されません。これらのファンクションには、XおよびYのかわりに、OGC_XおよびOGC_Yを使用する必要があります。

Oracle Spatialは、次の国際標準化機構(ISO)の標準に準拠しています。

  • ISO 13249-3 SQL Multimedia and Application Packages - Part 3: Spatial

  • ISO 19101: Geographic information - Reference model (definition of terms and approach)

  • ISO 19109: Geographic information - Rules for application schema (called the General Feature Model)

  • ISO 19111: Geographic information - Spatial referencing by coordinates (also OGC Abstract specification for coordinate reference systems)

  • ISO 19118: Geographic information - Encoding (GML 2.1 and GML 3.1.1)

  • ISO 19107: Geographic information - Spatial schema (also OGC Abstract specification for Geometry)

ただし、Oracle Spatialの標準準拠テストは進行中であるため、いつでも最新バージョンの標準または新しい標準への準拠が通知される可能性があります。標準への準拠に関する最新情報は、http://www.oracle.com/technetwork/database/options/spatialandgraph/documentation/を参照してください。