計算要求パラメータ
計算要求を作成する際には、どの参加者について利益を計算するかなどのプロセス・パラメータを指定します。 要求は計算対象の報酬プランに他のユーザーが変更を加えていないときに行ってください。
計算要求を作成するには、クレジットおよび利益作業領域の計算プロセスの管理タスクを使用します。 計算を発行すると、特定の参加者の計算を増分モードと完全モードのどちらで実行するかが暗黙的に決定されます。選択したビジネス ユニットに対してプロセスが実行されます。 複数のビジネス・ユニットに対して同時に計算を実行できます。 これにより、使用可能な就業者の数がすべての計算プロセスに分割されます。
計算参加者の指定
すべての参加者またはプランの参加者について計算を選択した場合、変更イベント・ログの参加者について元に戻して再実行するだけでなく、残りの参加者の利益も更新します。 これにより、変更ログに記録されていない利益に影響を与える変更を行った参加者についても、利益が更新されます。 ベスト・プラクティスとして、これら2つのオプションをお薦めします。 通知ログですべての参加者について計算を選択した場合、計算は、変更イベント・ログ内の参加者に対してのみ実行されます。
処理に含める参加者を指定するには、「計算対象」パラメータを使用します。
選択される参加者 |
説明 |
---|---|
すべての参加者 |
フル計算の場合は、このデフォルトの選択肢を選ぶのがベスト・プラクティスです。 すべての定義済参加者を計算に含めます。 |
通知ログ内の参加者 |
計算処理では、参加者間のすべての依存関係が自動的に処理されます。 次の関係者が処理されます:
|
特定の参加者 |
次のいずれかの方法を使用して、参加者を選択します。
報酬プランや支払グループに割り当てられた参加者を指定した場合、計算要求には、指定された要求日付範囲に対してアクティブな参加者のみが含められます。 この参加者選択は、1回のみのフィルタです。 日付範囲を変更したり、プランや支払グループの割当を変更しても、最初の要求参加者は、要求の以後の発行用にリフレッシュされることはありません。 |
計算用に指定された参加者については、「レポート参加者を含める」を選択できます。 このオプションが選択された参加者については、指定された参加者の管理下に属する、階層内のすべての参加者も計算要求に含められます。