機械翻訳について

スクリーン・ポップ・ページの構成

このトピックでは、スクリーン・ポップアップ・ページの構成方法について説明します。

スクリーン・ポップ・ページの構成には、次のステップが含まれます:

  1. ビジネス・オブジェクトの構成

  2. トークンの作成

  3. ページのマッピング

  4. ルールの定義

スクリーン・ポップアップ・ページを構成するには:

  1. 「設定および保守」作業領域で、次の項目に移動します。

    • オファリング: サービス

    • 機能領域: 通信チャネル

    • タスク: スクリーン・ポップ構成の管理

      ノート: このタスクを表示するには、表示ドロップダウン・リストからすべてのタスクを選択する必要がある場合があります。

「スクリーン・ポップ構成」ページが表示されます。

ビジネス・オブジェクトの作成

ビジネス・オブジェクト構成では、逆参照およびスクリーン・ポップに使用できるビジネス・オブジェクトを指定できます。 標準ビジネス・オブジェクトまたはユーザー・ビジネス・オブジェクトを構成できます。 標準オブジェクトはすぐに使用できるビジネス・オブジェクトに基づいており、ユーザー・ビジネス・オブジェクトは、アプリケーション・コンポーザを使用して作成されたユーザー定義ビジネス・オブジェクトに基づきます。 アプリケーション・コンポーザを使用したユーザー・ビジネス・オブジェクトの作成の詳細は、アプリケーション・コンポーザを使用したアプリケーションの構成ガイドを参照してください。

標準ビジネス・オブジェクトは、事前構成済のビジネス・オブジェクト(サービスやキューなど)に基づきます。

標準ビジネス・オブジェクトを表示する手順は、次のとおりです:

  1. 「ビジネス・オブジェクト」タブをクリックします。

    「ビジネス・オブジェクト」タブには、標準およびユーザー定義のビジネス・オブジェクトがリストされます。 標準オブジェクトまたは事前定義済オブジェクトは変更または削除できません。

  2. 「システム・オブジェクト」タブをクリックします。

  3. マップされたシステム・オブジェクトを表示します。

  4. 「保存」または「保存してクローズ」をクリックします。

ユーザー・ビジネス・オブジェクトを作成するには、まずアプリケーション・コンポーザを使用してアプリケーション内にユーザー・オブジェクトを作成する必要があります。 新しいオブジェクトのフィールド、ページおよびセキュリティ設定を作成します。 たとえば、サービス・アプリケーションでSRTicketsというオブジェクトを作成します。 ユーザー・ビジネス・オブジェクトの作成の詳細は、アプリケーション・コンポーザを使用したアプリケーションの構成ガイドを参照してください。

ユーザー・ビジネス・オブジェクトを作成するには:

  1. 「ビジネス・オブジェクト」タブをクリックします。

    「ビジネス・オブジェクト」タブには、標準およびユーザー定義のビジネス・オブジェクトがリストされます。 標準オブジェクトまたは事前定義済オブジェクトは変更または削除できません。

  2. 「ユーザー・ビジネス・オブジェクト」タブをクリックします。

  3. 「追加」アイコンをクリックします。

  4. オブジェクト・タイプとしてUser-Definedを選択します。

  5. オブジェクトを作成したアプリケーションを選択します。 たとえば、「サービス」アプリケーションを選択します。

  6. 作成したユーザー定義オブジェクトの名前を入力し、「検証」をクリックします。 たとえば、SRTicketsと入力します。

    オブジェクト名が有効な場合は、オブジェクトのフルパスが表示されます。

  7. 「追加」をクリックします。

  8. 「保存」または「保存してクローズ」をクリックします。

トークンの作成

トークンを作成するには:

  1. 「トークン」タブをクリックします。

    トークン・タブには、標準トークンとユーザー定義トークンが一覧表示されます。 標準トークンまたは事前定義済トークンは変更または削除できません。

  2. 「ユーザー定義トークン」タブをクリックします。

  3. トークンを追加するには、追加アイコンをクリックします。

    トークンは、次の詳細で構成されます:

    • 名前: トークンを表す任意の英数字値

    • トークン・コード: トークンを表すために使用される一意のコード

    • 説明: トークンに関する追加情報を提供する文字列

    • オブジェクト名: トークンが関連付けられているビジネス・オブジェクト。 オブジェクト名はオプションの値です。

    • オブジェクト属性: トークンに関連付けられているビジネス・オブジェクトの属性。 属性はオプションの値です。

  4. トークンの値を指定し、「保存」をクリックします。

マップ画面ポップ・ページ

トークンを作成した後、画面ポップアップ・ページを関連するビジネス・オブジェクトの既存のページにマップします。

  1. 「スクリーン・ポップ・ページ構成」ページで、「ページ」タブをクリックします。

  2. ページ・マッピングを作成するには、追加アイコンをクリックします。

  3. 「ユーザー・インタフェース・タイプ」ドロップダウン・リストをクリックし、「アプリケーション開発フレームワーク」を選択します。

  4. StandardまたはUser-Definedタイプを選択します。

  5. 「オブジェクト名」を選択します。

  6. 「ページ名」を入力します。

  7. スクリーン・ポップ・ページの「ページ・タイトル」を入力します。 タイトルには、タイトル・プレフィクス、トークンの名前およびタイトルサフィクスを含めることができます。 これらの値のいずれかが必須です。

  8. ユーザー定義タイプのマッピングを選択した場合は、ページを選択すると、ページ・パスが自動的に表示されます。 ただし、標準マッピングの場合は、ページ・パスを指定する必要があります。 ページ・パスを指定した後、「検査」をクリックしてページ・パスを検証し、ページ・パラメータをリストします。

  9. 「ページ・パラメータのマッピング」セクションで、必須パラメータをトークンまたはユーザー定義値に関連付けます。 1つ以上のページ・パラメータに渡される入力に基づいて、ページに情報が表示されます。 たとえば、請求書番号パラメータに基づいて、請求書詳細画面が表示されます。

  10. 「保存」をクリックします。

Show Only Usedチェック・ボックスには、ルールで指定されているページのみがリストされます。

スクリーン・ポップ・ルールの定義

スクリーン・ポップ構成ルールによって、スクリーン・ポップ・ロジックの起動時に適用する必要があるルールのセットが決まります。 アプリケーションの分類やチャネルなど、様々な変数に基づいて、様々なスクリーン・ポップ・ルールを起動できます。 入力パラメータに基づいて、エージェントにスクリーン・ポップする様々なページから選択できます。 たとえば、担当者編集、アカウント編集、サービス・リクエスト編集などのページを顧客に表示できます。 また、サービス・リクエストなどのオブジェクトの作成を選択できます。 このフレームワークでは、画面ポップ・プロセスの一部としてユーザー定義オブジェクトをエージェントに表示することもできます。

関連するトークン値が使用可能な場合に、スクリーン・ポップ・ページを表示する優先度の順序でルールを定義します。 優先度の高いルールが満たされない場合は、次の順序がチェックされます。 ルールを定義するには、次の手順に従います:

  1. 「スクリーン・ポップ・ページ構成」ページで、「ルール」タブをクリックします。

  2. まず、ルール・セットを作成します。 ルール・セットは、優先度順に定義された1つ以上のルールで構成されます。 ルール・セットを作成するには:

    1. 「追加」アイコンをクリックします。 「アクション」メニューから「複製」を選択して、既存のルール・セットを複製することもできます。

    2. 「ルール・セット名」を入力します。

    3. ルール・セットが属する「アプリケーション分類」を選択します。

    4. 「ユーザー・インタフェース・タイプ」ドロップダウン・リストをクリックし、実装に応じて「アプリケーション開発フレームワーク」またはRedwoodを選択します。

    5. ルール・セットは、デフォルトで「アクティブ」です。 ルール・セットを非アクティブ化するには、「アクティブ」オプションをクリアします。

    6. ルール・セットの摘要を入力します。

  3. 次に、ルール・セットにルールを追加します。 ルールを追加するには:

    1. 「追加」アイコンをクリックします。

    2. 優先度列には、ルールがチェックされる優先順位が表示されます。 上向き矢印および下向き矢印アイコンをクリックして、優先度を変更できます。

    3. ルールはデフォルトで有効になっています。 ルールを無効にするには、「有効化」オプションをクリアします。

    4. ルールが適用される通信チャネルを選択します。 たとえば、ルールが適用されるのは、エージェントがサービス通話を受信した場合、または顧客からチャット・アラートが発生した場合のみです。 関連する参照値を変更することで、チャネル・リストを追加または変更できます。

  4. 「トークン」名を選択します。

  5. トークン値が使用可能な場合に表示するページを選択します。

  6. 「保存」をクリックします。

  7. ルール・セットの作成が終了したら、「完了しました」をクリックします。