サービス・リクエストの転送
サービス・リクエストを別のエージェントに再割当てする方法を次に示します。
-
転送するサービス・リクエストの「サービス・リクエストの概要」ページを開きます。
-
処理バーに転送と入力します。
シノニムである再割当てを入力することもできます。
-
提示処理のリストから、「サービス・リクエストの転送」を選択します。
「サービス・リクエストの転送」パネルが表示されます。
-
「このサービス・リクエストの転送先」ドロップダウン・リストから、転送オプションを選択します。
-
現在のキューのメンバー: 現在割り当てられているキュー内で検索し、同じキュー内のユーザーにサービス・リクエストを割り当てます。 このオプションは、サービス・リクエストでキューが指定されている場合にのみ使用します。 このオプションを使用するには、SVC_ASSIGN_SR権限が必要です。 このオプションは、デフォルトで選択されています。注意: 「割当先」ドロップダウン・リストに表示されるメンバーは、現在割り当てられているキューに基づいてフィルタされます。
-
特定の個人: 使用可能なすべてのリソースを検索し、サービス・リクエストをリソースに割り当てます。 このオプションを使用するには、SVC_ASSIGN_SR権限が必要です。
-
別のリソース・セット: 別のキューを検索し、別のキューまたは別のキューの別のキューにサービス・リクエストを割り当てます。 このオプションを使用するには、SVC_ASSIGN_SR_TO_QUEUE権限が必要です。注意: このオプションを選択した場合は、「キュー」ドロップダウン・リストからキューも選択する必要があります。
-
-
必要に応じて、「割当先」および「転送事由」を選択します。
-
「転送ノート」フィールドに、転送理由を説明する内部ノートを入力します。
#を入力してSmartTextを挿入し、プレーンSmartTextエントリのリストを表示し、先行入力すると、このリストを順次検索およびフィルタできます。
-
「転送」をクリックします。
サービス・リクエスト転送詳細は、対応するサービス・リクエストのアクティビティ・フィードに記録されます。 転送数には、サービス・リクエストの作成時に最初のエージェント割当ては含まれません。 転送は、エージェントがサービス・リクエストを別のエージェントまたはキューに転送した最初からカウントされます。 転送件数を追跡して監視でき、分析でも使用できます。