アセットのメーター・リーディングの記録方法
新しいメーター・リーディングは、「読取値の入力」ページ、またはREST APIとファイルベースのデータ・インポートを使用して記録できます。
「アセット概要」ページのメーター・タブで各アセットのこのページにアクセスし、詳細ありで完了フローを使用して作業オーダー工程の完了中にこのページにアクセスします。
新規メーター読取りの入力時に注意する必要がある点を次に示します。
-
新しいメーター・リーディングは、日時順に記録する必要があります。 ただし、「読取値の入力」ページまたはREST APIを使用して、データ修正中に履歴メーター・リーディングを順不同で入力できます。 順序外の記録に関する追加の詳細は、この項の後半で説明します。
- 検針は、毎日、1日に複数回、またはビジネス要件およびアセット活動に従って保守が完了した場合にのみ記録できます。 複数の検針が記録される場合、アプリケーションでは、予測プログラムに対して1日の最終検針が使用されます。
- アセット・メーターが保守プログラムの予測に使用される場合、頻繁なメーター記録によって、予防保守のために将来の予測期日をより正確に更新できます。
- 日付と時間による重複するメーター・リーディングは、アクティブなリーディングには許可されません。
- メーター読取りは、1日1回、1日に複数回、1週間に1回、または作業オーダーを使用して保守が完了した場合にのみ記録できます。 記録頻度に関係なく、検針履歴には増分変更が反映され、メーターの累計耐用年数履歴が記録されます。
- 連続メーター・リーディングでは、記録された検針値のみでなく、履歴内の最終検針から計算された正味変更値、表示された検針値および累積耐用年数累計検針値を含む履歴レコードが作成されます。 したがって、絶対検針または変更検針が記録されているかどうかに関係なく、これらの値は、正確な検針、最後の検針からの変更、表示された検針、および全体の累積検針値のインサイトを提供できます。 リセットまたはロールオーバー・イベント中、表示済検針には検出されたイベントが反映されますが、現在までの耐用年数検針値は増分し続け、0には設定されません。
- 複数の検針が1日に記録される場合、システムは予測プログラムに1日の最終検針を使用します。
-
日付と時間による重複するメーター・リーディングは、アクティブなリーディングには許可されません。
-
新規メーター読取りは、メーター・テンプレートで定義されている検証ルールに従う必要があります。 履歴で最後にリセットまたはロックされた検針の後にのみ新規検針を挿入できます
-
絶対メーターのメーター・ロールオーバー・イベントの場合は、メーター・リーディングの入力時にそれを指定できます。 これにより、特定の検証が緩和され、メーター読取りの記録が可能になります。
-
変更メーターのメーター・ロールオーバー・イベントの場合、ロールオーバー・イベントが発生した時期がアプリケーションによって自動的に示されます
- 絶対または変更メーターのいずれかのメーター・リセット・イベントの場合、メーター定義にリセットされる値が含まれているため、検針値を入力する必要はありません。 ほとんどの場合、0または1にすることをお薦めします。
-
非アクティブなメーターの読取りは、読取り日がメーター終了日より前の場合にのみ記録できます。
-
新しい検針を入力すると、ステータス列が記録済、リセットまたはロールオーバー済のステータスで更新されます。 初期検針のみに初期ステータスが表示されます。
- 作業オーダー完了時にメーター・リーディングが必須の場合は、すべてのメーターの検針を入力する必要があります。 オプションでメーターを記録したり、特定のメーターのみを記録することはできません。
新規メーター読取りを入力するステップ
次のステップを実行して、新規メーター読取りを入力します。
-
「タスク」ペインの「資産の管理」リンクをクリックして、「資産」ページを開きます。
-
資産を検索し、資産番号のリンクをクリックします。
-
「資産: 概要」ページで、「メーター」タブを選択します。 「資産: メーター」ページに、資産に関連付けられているメーターが表示されます。
-
「資産: メーター」ページで、「読取りの入力」ボタンをクリックします。
-
デフォルトでは、「読取りの入力」ページにはアクティブなメーターのみが表示されます。 非アクティブなメーターを含むすべてのメーターを表示するには、「表示」ドロップダウン・リストから「すべてのメーター」を選択します。
-
特定のメーターに対し、次のフィールドで値を選択するか入力します。
フィールド
摘要
読取りタイプ メーター定義で定義されている検針のタイプ。 フィールドは、メーターをリセットにできる場合にのみドロップダウンとして有効になります。 デフォルトでは、ドロップダウンには絶対や変更などのデフォルトのリーディング・タイプが表示されます。 通常の検針イベントの場合、この値を変更する必要はありません。
検針タイプをリセットに更新できるのは、検針がリセット・イベントの場合のみです。 更新すると、検針のリセット値がメーター定義から自動的に取得されるため、新規検針およびロールオーバー・フィールドが無効になります。
新規読取り
新規メーター読取り値を入力します。
ロールオーバー
新規メーター読取りによってロールオーバーが発生したことを示す場合に、このチェック・ボックスを選択します。 このフィールドは、「絶対」および「昇順」タイプのメーターに対してのみ適用されます。
読取り日
メーター読取りが記録される日付を入力します。
コメント
新規メーター読取りに関するコメントを入力します。
-
「保存」ボタンまたは「保存してクローズ」ボタンをクリックします。
-
次に、メーター・リーディングのネット・チェンジ、表示されるリーディングおよび耐用年数累計リーディングの値が計算されます。 履歴読取りの場合、後続のすべてのアクティブな読取り行には、新しく挿入された読取り行に基づいてネット・チェンジ、表示された読取りおよび耐用年数累計リーディングの値が再計算されます。
- 履歴アイコンをクリックして、検針ページまたはアセットのメーター行に記録された検針を表示: 一意のアセット・メーターのメーター・タブ。
新規メーター読取りの入力時の検証
新規メーター読取りの入力時には、メーター・テンプレートによって決定される特定の検証が行われます。 メーター・テンプレートで定義されているメーター・タイプ、読取りタイプおよび方向によって、検証ルールが決定されます。 また、メーター・テンプレートに定義されているメーター・タイプ、検針タイプおよび方向に基づいて、ネット・チェンジ、表示検針および耐用年数累計の値も計算されます。
次の表に、メーター・テンプレートの組合せと、それに対応する新規メーター読取り値の入力時の検証を示します。
メーター・タイプ |
読取りタイプ |
方向 |
検証 |
---|---|---|---|
継続 |
絶対 |
昇順 |
新規読取りの日時は、最後の読取りの日時以降である必要があります。 新規読取り値は、最後の読取り値以上である必要があります。 |
継続 |
絶対 |
降順 |
新規読取りの日時は、最後の読取りの日時以降である必要があります。 新規読取り値は、最後の読取り値以下である必要があります。 |
継続 |
変更 |
昇順 |
新規読取りの日時は、最後の読取りの日時以降である必要があります。 新規読取り値は、最後の読取り値以上である必要があります。 新規読取り値を、最小および最大読取りしきい値に対して検証することもできます。 |
継続 |
変更 |
降順 |
新規読取りの日時は、最後の読取りの日時以降である必要があります。 新規読取り値は、最後の読取り値以上である必要があります。 新規読取り値を、最小および最大読取りしきい値に対して検証することもできます。 |
ゲージ |
絶対 |
双方向 |
新規読取りの日時は、最後の読取りの日時以降である必要があります。 新規読取り値は、最小および最大読取りしきい値に対して検証されます。 |
ネット・チェンジ値は、メーターの現在と最後に表示された検針値の差として計算されます。 メーターの変更の場合、この値は読取り値と同じです。 絶対メーターの場合、この値は履歴の読取り間のデルタ値を示します。
表示された読取りは、物理メーターに表示される現在の値を表します。 この値は、メーターがリセットされるか、またはロールオーバー・イベントが発生するまで、存続期間累計検針値と同じになります。 変更メーターの場合、この値は、現在のネット・チェンジ値を前の表示されたリーディング値に加算して計算されます。 絶対メーターの場合、この値は常に読み取り値と同じです。
耐用期間累計検針は、リセット・イベントまたはロールオーバー・イベントに関係なく、アセット・メーターの累積検針値を表します。
次の表に、メーター・テンプレートの組合せと、それに対応する「期限累計読取り」値の計算を示します。
メーター・タイプ |
読取りタイプ |
方向 |
「期限累計読取り」値 |
---|---|---|---|
継続 |
絶対 |
昇順 |
現在の耐用累計リーディング値は、通常、新しいリーディング値および表示リーディング値と等しくなります。 現在の純増減値を前回の耐用年数累計リーディング値に加算して計算されます。 例外として、メーター・リーディング入力中にリセットまたはロールオーバー・イベントが発生した場合、ライフ累計リーディング値は新しいリーディング値および表示リーディング値と等しくありません。 |
継続 |
絶対 |
降順 |
現在の耐用累計リーディング値は、新しいリーディング値および表示リーディング値と等しくなります。 |
継続 |
変更 |
昇順 |
現在の「期限累計読取り」値は、前の「期限累計読取り」値に新規読取り値を追加することで計算されます。 メーター・リーディング入力中にリセットまたはロールオーバー・イベントが発生しないかぎり、表示検針値と等しくなります |
継続 |
変更 |
降順 |
現在の「期限累計読取り」値は、前の「期限累計読取り」値から新規読取り値を差し引くことで計算されます。 表示読取値と等しい場合。 |
ゲージ |
絶対 |
双方向 |
現在の耐用累計リーディング値は、新しいリーディング値および表示リーディング値と等しくなります。 |
順序外検針の記録
通常、メーター・リーディングは日時順に記録されます。 ただし、履歴検針は、既存のアクティブな検針の間に記録できます。 これが発生した場合、システムは新しい検針に基づいて将来の検針履歴をすべて調整する必要があります。 将来のすべての検針が取消済ステータスに設定され、ネット・チェンジ、表示検針および耐用年数検針の値を更新して、同じ日時で新しい検針が自動的に再作成されます。 これにより、メーター・タイプに関係なく、検針履歴が正しく維持されます。
また、新しい検針は、履歴内の最終ロック日より後にのみ挿入できます。 これおよび履歴読取りを無効にするプロセスについては、「アセットのメーター・リーディングを表示および編集する方法」 の項を参照してください。